最新から全表示

1. 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(409view/21res) お悩み・相談 今日 16:44
2. 探しています(3view/0res) 遊び 今日 16:15
3. 独り言Plus(398kview/3853res) フリートーク 今日 14:15
4. 市民権と永住権の違い(2kview/60res) 疑問・質問 今日 13:40
5. Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/46res) 住まい 今日 11:28
6. AT&T Fiver(178view/5res) IT・テクノロジー 2024/12/13 21:53
7. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(3kview/75res) フリートーク 2024/12/12 13:47
8. JAL VS ANA(572view/10res) フリートーク 2024/12/11 13:36
9. 高齢者の方集まりましょう!!(315kview/867res) フリートーク 2024/12/11 12:18
10. オーバーステイ後の結婚、グリーンカード(2kview/35res) お悩み・相談 2024/12/11 08:56
トピック

ディプレッション

お悩み・相談
#1
  • ミナ
  • 2003/02/12 18:25

ここ数ヶ月鬱が酷くて悩んでいます。
カウンセリングに通ったり抗鬱剤を処方してもらいましたが、ちっとも効き目がありません。
真剣に悩んでいるので同じ様な経験がある方、どう対応したか教えて下さい。
宜しくお願いします。

#21

ぐふふさんのおっしゃる通り、もしClinical depressionと診断されているのであれば、薬が効果的です。なぜなら、Clinical depressionは、脳内のケミカルのインバランスが原因で、SSRI系の薬によってセラトニン(脳内ケミカル)のインバランスを治す事ができるからです。SSRIはaddictiveではありませんし、side effectもマイルドです。決して、常用=いけない事と勘違いしないように。常用してはいけない薬は、医師が必ず常用できない数しか処方しませんし、そのような薬はよっぽどの場合(パニックアタックなどの発作に見舞われた場合のような)用です。SSRIが効き始めてからであれば、依存性のある薬を飲む必要性は頻繁にないので、安心してください。もちろん、SSRIのみ処方されているのであれば、心配することはないはずです。

SSRIは、効果が現れ始めるまでに、4−6週間ほどかかります。ミナさん、もう少し様子をみて変化がないようであれば、かかりつけの医師にその旨を伝えたほうがよいです。あと、SSRI系の薬、プロザック、ゾロフト、パクセルなどには相性があり、自分にあった薬を見つけられないと飲み続けても意味がありません。これは医師でもtrial & errorでしか患者にあった薬をみつけることができませんので、自分にあった薬が見つかるまで待つのみです。

薬を取るにあたって覚えておかなければいけないことは、鬱の症状がなくなって完治したと自己診断をして薬を取るのをやめることは禁物です。かかりつけの医師の診断で薬の処方が終わるまで飲みつづけていないと、再発する可能性大です。あとで後悔しないためにも、医師の指示はしっかり従っておくべきです。

ミナさんのカウンセラーとのセッションをストップしたいう決断は、大正解です。自分が話していて少しでも心が開けると感じるカウンセラーでなければ、全くカウンセリングの意味はないと思います。ミナさんが、新しく自分にあったカウンセラーをお捜しかどうかわかりませんが、カウンセリングの代用として、ジャーナルを書かれてはいかがですか?自分の考えていること、感じていること、憂鬱な気分がトリガーされた時の環境、状況など書いておくと、後に読んでみると、その時見えていなかった事が見えてくる場合があります。自分の鬱のパターンや性質を把握しておくことも、大きな助けとなるはずです。書きたいと思った時に書くくらいがいいと思います。

最後にclinical depressionは薬だけが頼りではありません。前にポストされてるようにカラオケもいいかもしれません。身体を動かして、汗を流すこともいいですよ。#19さんのおっしゃる通り、パニックアタックなどの症状がなければ、環境を変えてご家族と過ごすのもいいかもしれません。

#22

薬が飲みたくない、カウンセラーには自分お気持ちはわからない、と思うのならそれはそれでいいんではないんですか。やりたくないものを無理にする必要はまったくないと思います。勉強したからといって人の気持ちはわからないとおっしゃるのならそれはそれでいいと思います。

#23

優さん。メール下さい。宜しくお願いします。

#24

ぐふふさん、こんな風に言われたくらいで患者を馬鹿にするような投稿するようじゃ、心理学を専攻しているとは言えないのでは?相手を受け入れることからカウンセリングは始まる、と私の知り合いのカウンセラーさんが言ってましたよ。トピ主は原因はたくさんあると書いている訳ですから、そのこんがらがった原因を一本一本紐解いていき、本質を探り、その中が薬物投与が必要ならば処方するのでは?カウンセラーが自分の気持ちがわからないと思わせてしまうのは、カウンセリングが悪いのでは?カウンセラーと患者とは「信頼」だけで繋がっているのですよね?習わなかった?

まぁ、学生さんのようなので、もっともっと本当の患者さんと接してみれば分かるでしょうね。

#25

「頑張って!」と日本人は気軽に口にするけど、私がカウンセリングのトレーニングを受けたときに「頑張って」という言葉をどのように英訳するかというディスカッションをしました。今まで頑張ってきた患者さんに、それ以上どうやって頑張ればいいのか困惑させてしまう、というのが題材でした。

医者の「頑張って」という何気ない言葉に患者さんは傷つくこともあるのですよね。

ちなみに英訳はできずに、カウンセリングでは使ってはいけない言葉だと結論で落ち着きました。「具体的にどのようにしてみてください」というのがいいみたいですねぇ。私は心理学メジャーじゃなくて、会計学ですけど。このトレーニングはある日系のボランティアに参加するために受講しました。

“ ディプレッション ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。