最新から全表示

トピック

え、、!!!日本ってそんなに凄いの

フリートーク
#1
  • 三笠
  • 2011/09/26 19:54

3月に起きた東日本の震災で大きなダメージを受けた日本ですが、まだまだ捨てたもんじゃあありませんよ。それでは日本列島を取り巻く良いところと悪いところを話し合ってみたいと思います。以下は自分が独善的に書き出したものですが参考までにしてみてください。
「資産」まずはこれでしょう 日本人と善良な外国人・次に平和憲法・甲子園・宝塚・大相撲・NHK・AKB48・SMAP・わだあきこ・猿も温泉を満喫できる等々
「負債」まずはこれでしょう 能力の低い政治家と政府・次に不良外国人・変な教職員団体・No.9・変な宗教団体・地震・津波・SMAP・変なTV番組等々
皆さんはどうお考えですか?

#361
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/09 (Fri) 18:16
  • 報告

[蝶蝶さん]を観る為にNYまでは残念ながら遠すぎますよ。
ネットで定期的に検索して、近くまで来るのを待つことにします。
蝶蝶さんもそうなのですが、唐人お吉を大河でやってほしいのですが、数年前に日本のネットに投稿したらば縁起が悪いからと言っていた人がいました。
一般の認識からすると、彼女のイメージは決して良くないようなので正しいイメージで作成してくれたらと思うのです。

#362
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/09 (Fri) 18:23
  • 報告

次にアラビヤ語のことなのですが、
英語からアラビヤ語にする場合はそのように比較的簡単に行くのでしょうが、問題はアラビア語から英語にする場合はどのようにアラビヤ語をタイプするのかに興味津々なのです。
わたしのPCは左から右へしか向かっていくことしか出来ないのです。
特別にそのようにセッティングするのでしょうか?

#363
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/09 (Fri) 18:31
  • 報告

話が前後しましたが、メキシコのクエルナバカの聖堂に描かれている日本26聖人て、所謂St.、、、、なのですか?
そうするとバチカンでもSt.、、、扱いなのでしょう。

#364

ここ1、2年日本語のドラマは見ていないので大河ドラマは何をやってるか知りません。

アラビア語では「Hi!」は「سلام(Salam!)」だそうで、Google translateのサイトで、左側のコラムををFM ARABIC、右側のコラムをTO ENGLISHに設定して、「سلام」と左側のコラムに書き込むと、右のコラムに「Salam! Peace」と正しく翻訳されて出て来ました。ですので、アラビア語のソフトを入れたら右から書けると思いますが。

日本26聖人はバチカンから正式に世界の聖人の列に加えられた聖人だそうで、殉教者は彼らの命日が聖人としての記念日になるそうです。世界の聖人像がバチカンの広場を囲む様に建っていますが、ひょっとしてたらその中に日本26聖人の像もあるのではないかと思います。

クエルナバカの大聖堂にある26聖人殉教壁画は、昔疫病がはやった時まじないの意味もかねて石灰で塗りつぶされてたのが、1959年になって上塗りの石灰を取り除いたときに、その壁画が偶然発見されたそうです。壁画自体は18世紀の前半に描かれたそうで、殉教者の中にメキシコ人の宣教師が1人いたので、壁画〔処刑)が描かれたのだと言われています。壁画も古く赤茶けていて歴史を感じました。

#365

アラビア語のところで言葉足らずになりましたが、左のコラムに「Salam!」と入力した後すぐにキーボードのバーを押すと、「سلام」に変換されます。

#366
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/10 (Sat) 19:18
  • 報告

マンザーナさん
相変わらずの博識さに頭が下がります。

世界にはかなり異なった言語が存在しているようですね。
その中でもアラビア語は難しい方の筆頭クラスというところでしょうか。
最近時々ナイジェリアの言葉を聴くことがありますが、割とスムーズな感じに聞こえます。
世界は広い。

#367
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/10 (Sat) 19:33
  • 報告

次に我等が誇るところの日本語についてなのですが。

正直生まれてこのかと毎日使っているせいか、どういう感じのサウンドに聞こえるのか皆目見当がつかず。

かなり前に、ある米人が<日本語はスペイン語のサウンドに聞こえる>と言っていたので、そんなところに落ち着くのでしょうか。
ローマ字という言葉もあるし、スペイン語とイタリア語に似ているのかもしれないですね。

ただ最近(が、ぎ、ぐ、げ、ご)の発音にふた通りあることに気が付きました。
が行はどの言語もわりとサウンドが聞き苦しいのですが、日本語の場合そのあたりうまく解決しているのでしょうかね?

いずれにしてももっと多くの外国人に聞いてみようと思っています。

世界の公用語になる言語は、聞き心地のよさもかなりの比重があると思うので。

#368

博識だなんてお恥ずかしい限りです。

アラビア語で思い出したのですが、日本ハムのダルビッシュ有選手がメジャー入りするとの事ですが、テキサスレンジャーでしょうか。どちらかと言うとアラビア語より中東やインド料理を食べたり、お国のスパイスを買ってきて料理するほうが興味があります(笑)。ざくろが旬なので、今はチキンをざくろのジュースで煮込んだ中東の季節料理が美味しいです。

#369
  • マンザーナ
  • 2011/12/10 (Sat) 21:06
  • 報告

スペイン語は日本語と同じく母音が5つしかないので、発音しやすく、ローマ字読みですね。スペイン語のCasa(家)と日本語の傘は異句同音ですね。

がぎぐげごのふた通りの発音とはどう言う意味でしょうか。テレビのアナウンサーは濁音は聞き苦しいので鼻にかけてやさしく発音をするそうですが、その事でしょうか。

#370

濁音・鼻濁音についですが、MasaFebさんがよく知ってるらしいので、是非ご講義頂きたいですね。知らない事を学ぶのは楽しいです。

#371
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/11 (Sun) 23:43
  • 報告

マンザーナさん
料理の話になるとこちらも好きなので長い会話になるのかと思い、別の機会に譲らせてください。

いっぽうダルビッシュですか?
まず本人の希望はやはり<野球はヤンキース>でしょうか。
昔の巨人と同じで、ヤンキースがもともとの本家ですから。
レンジャーズは今年優勝出来なかったことで、今後かなり長い間<モンキーが背中に乗って離れないのでは?>

いずれにしてもダルの好きな球団に早く決まると良いですよね。
今この国はかなり多くのイラン系の移民が住んでいるので、日本人以外にも応援するファンが多いのでは。

#372
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/11 (Sun) 23:56
  • 報告

次に(がぎぐげご)の2通りの発音についてです。

例えば <元気(げんき)>の(げ)の発音と<れんげ>の(げ)の発音が微妙に違いませんか?
<れんげ>の(げ)は鼻にかかったように発音してないですか?
(げ)だけではなく(がぎぐげご)全てがそのような感じですが。

日本も広いので、各地方によって多少の違いはあるかもしれないですが。

#373
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/12 (Mon) 00:07
  • 報告

それから<日本語>についてですが、4・5日前から大きな壁にぶつかっているのですよ。

第二次<関が原の合戦?>が頭をよぎっています。

それについては次回に譲ります。

#374

これは、僕の見解です。言葉を難しいか簡単かを分ける基準になる一番重要な要素は。音が多いか少ないかです。もう一つは、その語源がどこから来ているかです。日本語にフォーカスすると、知ってのとおり5つの母音しかない。語源も韓国語もしくは中国語(広東語)からしかきていません。ひらがなカタカタも漢字を簡素化しただけ。敬語もあるけど、それはすべて韓国語から来ただけ。というか。もともとは同じ言葉だったのが分かれただけです。

#375

Wikipediaには日本語の濁音が名詞の語中や語尾に位置する時は鼻濁音になると出てますね。知らなかったのですが、だから「れんげ」の「げ」が鼻濁音になるのですね。

E気持ちさんの言う様に言葉の難しさの一つは音が多いか少ないかですね。中国語の母音はなんと十五あり、マンダリン語を勉強した時は私は発音がむずかしかったのですが、アメリカ人の学生のほうが発音が上手でした(英語の母音は十)。逆にスペイン語は日本人(母音五つ)やイタリア人(母音七つ)向きです。確かに韓国語の名詞は漢字からの出所が多いし、例えばカムサハム二ダ(有難う)のカムサは漢字の「感謝」のハングル読みですしね。韓国語の先生が年配の先生で、漢字もまじえて教えてくれた時、成程って思いましたね。

#376
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/12 (Mon) 22:49
  • 報告

E気持ちさん どうもです

韓国と日本って一般に思っているよりもはるかに近いのですね。
そういえば最近日本人らしき人達がなにやら会話をしているがはっきり聞き取れない、サウンドは日本語のようだ。そしてもっと近かずいてよく聞いたらば韓国語だったと言うことがままあります。言われる通りかなり近いのですね。兄弟と言う形容が当てはまるくらい。

次にそれは関西弁にも当てはまりますか?
サウンド的には関西弁は中国語(広東語)に近いように感じるのですが。

#377
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/12 (Mon) 23:18
  • 報告

わたしも最近<歴史>にはまっているのですが、言語を基準にして歴史を学ぶのも面白そうですね。

残念ながらこれから新しい言語を習得するには時間が無いし、もっと早い時期にスタートしていたらなあ、、、、、。

マンザーナさんが言うように、音が多ければそれだけ大変ですよね。ただそこで生まれ育ったらば殆んど苦労なく習得できるのに。
日本語もかなり難しい言語のように耳にしていますが、各国の言語の難易度なんかつけるとしたらば、日本語はどの辺りに位置するのでしょうかね?
E気持ちさんとマンザーナさんの考えはどうでしょうか?

#378

では、はっきり言いましょうか。日本語は百済語です。百済というのはどこにあったかというと。1500年前に朝鮮半島にあった国です。万葉集が書かれているは百済語です。当時、の朝鮮半島にあった国、百済、新羅、高句麗。それぞれの国がつぶれて、日本にそのままそっくり百済、新羅、高句麗が出来たのですよ。今度の、大河ドラマ。平清盛。でしょ。では、なぜ平家と源氏が戦ったのですか?説明できますか?わずか、戦後百年しかない日本の歴史において。それは、平家が百済。源氏が新羅だからですよ。もう、朝鮮半島時代から敵だった。実際、百済を日本に追い出したのは新羅です。その後、新羅も高麗に追い出されて日本に逃げてきた。もう一回、場所を変えて日本で戦った。でも、もう一回新羅(源氏)が勝ったのです。

#380

悩み改善4号さん、
日本語の難しさについては、コミカレや大学で日本語を勉強した人から、漢字も文法も簡単じゃないと聞いた事があります。特にくれる・あげる・もらうの違いがよく分からないと
複数の人から聞きました。でも、熱心な学生は日本語の文法をちゃんと勉強したみたいで私よりよく知ってました(笑)。日本の政府から奨学金を貰って日本の大学で勉強した人を二人知っていますが、一人は大学で日本語を教えています。もう一人は日本で海洋生物学を学んだ人ですが、やはり日本語が上手です。やはり言語の上達度は本人の興味・好奇心・タレント・努力で差がつくのではないでしょうか。

E気持ちさん、
2年くらい前に韓国ドラ(時代劇)を見た事があるのですが、中国の唐に支援された新羅によって滅ぼされた百済の王族が日本に亡命したと言うストーリーでした。日本語の起源が百済語からと言うのは初耳ですが、当時日本に亡命した百済の末裔もいる事だし非常に興味深いです。文法でも「ジェホ(人名)が」の「が」とか「ハナ(一つ)よ」の「よ」は日本語と同じですね。

#381
  • とっぽ
  • 2011/12/13 (Tue) 20:59
  • 報告

悩み爺さん、昨日は別トピでご苦労さん。
あれで気が済んだの? もうろく爺さんの独り言みたいだったねwww
お年寄りは怒ると危険なの知ってる? 血圧が上がって脳や心臓の血管がプッツンと切れちゃうんだよ、寒い時は特に。

まぁこっちで”ご意見番”を気取って、いい気分なんだろーけど。
また遊びに来るよ。三笠とsasrmによろしく(笑)

“ え、、!!!日本ってそんなに凄いの ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。