最新から全表示

1. ウッサムッ(103kview/497res) フリートーク 昨日 18:23
2. 保育園(173view/7res) 学ぶ 昨日 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(151view/7res) 疑問・質問 昨日 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) フリートーク 2024/05/31 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
6. 独り言Plus(110kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

日本食材マーケットの値上げがえげつない?

フリートーク
#1
  • nabeyaki
  • mail
  • 2022/12/09 23:35

情熱価格などを謳うマーケットの価格が「上げ放題」状態ですね。日本では数パーセントの値上げでも遠慮している感じなのに、このマーケットの日本食材は少し前の2倍、100%とか平気で上げていますね。コロナ禍における減収を取り返そうとしているのでしょうが、この値段でも買い物客が減っていないということは今やコロナ前よりはるかに高売り上げで増収していることでしょう。
日本からの輸入品はまだしも、輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売しているものでも、現地日本人や日系人はどんなに高くしても結局買うから、いわゆる「便乗値上げ」状態で無茶苦茶な価格設定しているように感じます。どんなに高くても日本食ベースの生活は変えられないからと、足元を見た値段になってきていると感じるのは私だけでしょうか?
もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。
買収後の開店当初はさすが安売りがコンセプトの日本の会社といったビジネス姿勢が見えた部分もあったのですが、規模が大きい分何でも置いてますが値段は高いですよ、でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?日本食中心の食生活をしている我々にとって、したくても出来ないボイコットをしたくなるビジネスに何をか言わんや、という愚痴でした。

#189
  • イラ子
  • 2023/02/14 (Tue) 23:18
  • 報告

混乱する情報は不要。
1ダース1ドルと言い出したのは、どこのどいつだい!?

#193
  • ちいず
  • 2023/02/15 (Wed) 06:25
  • 報告

1ダース1ドルおじさん(おばさん?)は、あのIDをよく変えていらっしゃるお方です。(笑)

#188さんの言うように、VONSは今週だけの特別価格で、しかもクーポン使用の上、数量制限ありだから、たまたま普通より安く売っているだけ。
それくらい分かりなよ...

プライドばかり高くて無知な人は、本当に面倒臭い。

#194
  • Sigh
  • 2023/02/15 (Wed) 09:21
  • 報告

本当適当な事を書いて場をシラケさせる無知さん、いい加減引っ込んでて貰えませんか。

#195
  • にゃんこ
  • 2023/02/15 (Wed) 11:05
  • 報告

特定の方が、色々言われていますね。
正直、仕方が無いと思います。
ご自身のミスを他人の読解力のせいにしたり、身勝手な言動も多いですし。
卵だけでなく色々な物が値上がりしており、主婦の方々は神経質にならざるを得ない状況です。
あなたより賢く買い物をされている方が殆どで、距離や効率を考えず、価格を調べずに動いていると思いますか?
空気を読まないふり、文章の理解が出来ていないふりをした神経逆撫でコメントは止めましょう。

#196
  • Hi
  • 2023/02/15 (Wed) 19:03
  • 報告

話題が本筋から外れているので話を本題に戻しませんか。

要は、高かったり新鮮でないものは買っちゃダメ! 買っちゃうからいつまでたっても改善されないのですよ。それだけでなく、商品陳列も酷い、デタラメだし、現状は日本食が置いてなかったら絶対に行きたくないマーケットですよね。皆さん、我々消費者が協力してこの駄目マーケットを何とかしようではありませんか。先ずはダメ商品の不買から始めませんか。

“ 日本食材マーケットの値上げがえげつない? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。