最新から全表示

1. 日本円での投資(208view/13res) お悩み・相談 今日 15:30
2. 独り言Plus(137kview/3135res) フリートーク 昨日 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) フリートーク 昨日 11:12
4. 発達障害のつどい(253view/8res) フリートーク 2024/06/27 14:29
5. 質問(800view/41res) その他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(263view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(293view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(650view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

日本人留学生の甘え

フリートーク
#1
  • マネージャー
  • 2003/09/21 05:16

私は日本食のレストランマネージャーをしています。
今日、仕事中に駐車場の警備員から「駐車している会社の車に若い日本人が車をぶつけた」と連絡が入ったので、行ってみると20代前半位の日本人の男女が4人程居て、その内の男一人が日本人の私を見て「僕が、ぶつけました」と日本語で言って来た。その時、酒の匂いも少々していた。そして次に出た言葉が「学生でお金が無いので保険に入ってないので警察には届けないで欲しい。ぶつけた車の修理は、仕送りで分割で払う」と言った。普通、そんな場合だったらお詫びの言葉が先だろう。最近の若い奴は、、と思いながら、免許証を確認したら、なんとあと数ヶ月で21になる未成年で、これまたビックリ。
さぞ警察に届けようとも思ったが、幸いぶつけられた傷も大した事がなかったので、念書と免許のコピーを取り、帰した。
最近は、こんな無責任な留学生が多くて困る。
いつもお店で「チップを全く置いてない(少ない)」とウエイトレスに追いかけられてるのも決まって日本人の留学生である。日本から来た留学生にアメリカ社会でも、もっともっと責任を持った行動をしてもらいたいと感じた。
今日のこの事が、対アメリカ人だったり警察では、なく私のお店で良かったとも思ってる。果たして彼は、この先、修理代を払ってくれるのだろうか?それとも誰かに入れ知恵でもされて、屁理屈をこね支払いを拒んだりするのであろうか?先が楽しみでもある。

#27
  • アゼク
  • 2003/09/22 (Mon) 12:29
  • 報告

#18がいってるのはウェイターとかの態度のことでしょう。いくら注文したものをもってきたからといって態度がわるいのにまともなチップもらおうとするのはおかしい。チップが欲しければそれなりの態度で接しろということじゃないかな?

カジノのあれはちょっとちがうんじゃないかな。 カジノのウェイトレスとかにチップあげてる人ってあまりみかけないとおもうけど。ウェイトレスも置いたらすぐにどっかいってない?

#30
  • 星座
  • 2003/09/22 (Mon) 15:10
  • 報告

>gさん
>> チップを払わないのは消して違法行為では有りません。

アメリカでは、普通サービス料が食べ物代に含まれていない訳ですよね。大グループの食事の場合のように、あらかじめサービス料込み会計になってる時はレストラン側から言ってくるはず。
だから、アメリカのレストランのチップは、お礼の気持ちとか心付けとかいったものではなく、「買った商品」の代金を支払うのと同じレベル。給仕の労働費が、その「買った商品」にあたります。
最低限のサービスを受けたら、いくら愛想がわるくても15パーセント弱はチップを払って、凄く上質のサービスなら20パーセント支払うとか常識なのでは?
特に失礼な態度のウェイターなら、怒りをぶつける方法としてチップをほとんど置かないとかはありますが、その時は喧嘩を買う覚悟でやりますね。タダ働きさせられたウェイターはかなり怒りますからね。

#31
  • Pick
  • 2003/09/22 (Mon) 17:54
  • 報告

みんなチップを10%〜20%払うって言ってるんですけど、レストランで払うチップって3%って聞いたことがあるので、私はいつもその料金を払っています。けど、これでもクレームとして取られたりするんでしょうか?

#32
  • まめきんまん
  • 2003/09/22 (Mon) 17:59
  • 報告

>>#15
>>バイトしながら必死に学んでいる人もいます。本来もなにも、その考えは違うと思うな。
>#24
>考えではなく真実だよ。
昔は本当に一部のエリートやちゃんとした教育をうけたお金持ちしかしなかったんだよ。

だからそれは昔でしょう?ここでは昔の話してるんじゃないよ???
ま、いーや。
トピに話を戻して・・・
学生みんなが甘えていると思われるのは違うと思いますよ。もちろん、そういう人達もいますが、まともな学生だってたくさんいる!自立してる人も多いよ。

#33
  • まめきんまん
  • 2003/09/22 (Mon) 18:03
  • 報告

3%って聞いたことないぞ?3%だとtax(8.25%)よりも低いってこと?それはサービス不満の印として取られている可能性大だと思うな。

“ 日本人留学生の甘え ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。