最新から全表示

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
2. 保育園(89view/3res) 学ぶ 昨日 22:36
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(87view/4res) 疑問・質問 昨日 21:28
4. ウッサムッ(102kview/494res) フリートーク 昨日 20:27
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(305view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

アメリカからのコロナウイルスに対する支援金に関して

疑問・質問
#1
  • tax man
  • mail
  • 2020/03/24 22:36

IRSの発表によると、今回のコロナウィルスの為の景気刺激策としての
景気刺激策としての、個人あるいは家族への支払いに関して
タックスのソフトウエア会社からの通知があり、2018年度のタックスリターンの
申告がないものはその支払いの対象から外れるので、今からでも申告をする
ようにとの情報がきました。
もし、所得があり、昨年のタックスリターンをされてない方がおりましたら
至急申告をされることをお勧めします。

#40
  • CNNdewa
  • 2020/03/25 (Wed) 20:03
  • 報告

Qualifying income levels will be based on 2019 federal tax returns, if already filed, and otherwise on 2018 returns

#41
  • CNNdewa
  • 2020/03/25 (Wed) 21:02
  • 報告

The proposed bill includes language that allows Americans receiving Social Security—many of whom are retired and don’t file taxes—to obtain direct financial assistance through the coronavirus stimulus package. In such cases, the government would access their data through the Social Security Administration to determine their rebate.  経済刺激対策案がサインされるまでどうなるかまだ分かりませんが。

#42
  • CNNdewa
  • 2020/03/25 (Wed) 21:05
  • 報告

The proposed bill includes language that allows Americans receiving Social Security — many of whom are retired and don't file taxes — to obtain direct financial assistance through the coronavirus stimulus package. In such cases, the government would access their data through the Social Security Administration to determine their rebate.  経済刺激対策案がサインされるまでどうなるかまだ分かりませんが。

#43
  • 情報
  • 2020/03/26 (Thu) 03:10
  • 報告

1. 連邦申告期限の延期

2020年3月18日時点の発表では、個人および法人所得税の納税期限のみ、4月15日から7月15日に延長されている。申告期限は、従来の4月15日のままであった。しかし今回発表により、4月15日申告期限も併せて、7月15日に自動的に延長されたのだ。よって、連邦の個人および法人所得税の申告・納税期限ともに、4月15日から7月15日に延長されたことになる。

なお、自動延長された申告期限7月15日から、さらなる延長申請(個人はForm 4868、法人はForm 7004)も可能である。



2.中小企業に対する従業員の有給休暇に対する支援

2020年3月20日、トランプ大統領により急遽、Families First Coronavirus Response Actが署名された。これによると、従業員500名未満を雇用する米国中小企業は、コロナウィルスを原因とする従業員本人や家族の治療や介護による有給休暇、あるいは子供デイケアの閉鎖による従業員の有給休暇を、企業側は支払に応じる必要がある(Families First)。その場合、連邦政府としては、従業員の80時間までの有給休暇分を、企業側にクレジットバック(源泉税から差し引く、あるいは還付金申請)するとしている。なお、より小規模とする従業員50名未満の中小企業については、子供デイケアの閉鎖による従業員の有給休暇の支払義務からは、免除されている。

#44
  • 支援金欲しさ
  • 2020/03/26 (Thu) 07:27
  • 報告

国からの支援金欲しさに急に2018年のタックス申請する人が出てきてる。
支援金もらえるなら今から申請する。何も無ければ申請しない。
収入が無いからタックスリタンしなかった。それで良いじゃありませんか。

ほんと人間って都合の良い生き物だ。

#45
  • 経営者
  • 2020/03/26 (Thu) 07:42
  • 報告

本当に。
高収入は支援なんかもらえず、ビジネスの支払いの保証は一切なし。税金いくら払ってると思ってるの。とるだけとってこうゆう時は何の見返りもなし。不公平。

#46
  • 💰
  • 2020/03/26 (Thu) 07:56
  • 報告

まあまあ。下に支援金あげることによって、そのお金は使われる。つまり上に流れていくわけだから。今回は上も下も中も支援があるんでしょ、確か?

#47
  • 経営者
  • 2020/03/26 (Thu) 07:59
  • 報告

何もないって結構気分悪いですよ。
税金はたんまり払ってるのに。

#48
  • 💰
  • 2020/03/26 (Thu) 08:01
  • 報告

44
トピ主も金儲けだったわけですね

#49
  • 💰
  • 2020/03/26 (Thu) 08:05
  • 報告

47
分かりますよ。私も何も無いですから。
税金払って無い人が貰おうとしてますからね、このトピ。

#51
  • 💰
  • 2020/03/26 (Thu) 08:17
  • 報告

↑アーカンはそりゃ

#52
  • 経営者
  • 2020/03/26 (Thu) 08:20
  • 報告

確かに$198Kラインの方はもっと大変よね。そのぶんローンや生活水準が高いだろうから。

#53
  • ⇧修正
  • 2020/03/26 (Thu) 08:22
  • 報告

990K → 99K

#54
  • 在宅勤務中
  • 2020/03/26 (Thu) 08:26
  • 報告

↑ 
物価を考慮して州や地域によって給付金額の差別を行ったら、それこそ国民から不公平だという声が上がりややこしくなるでしょ。

#54
  • 愚直るな
  • 2020/03/26 (Thu) 08:26
  • 報告

高額所得者にしたら1,200ドルくらい大した金額じゃないんでしょ。別に貰えなくってもいーじゃん。

#57
  • 欲がエグくて醜い
  • 2020/03/26 (Thu) 08:35
  • 報告

そもそも年収99K以上の人でCOV19の影響を受け、

今日の食べ物を買えないほど困ってる人がいるでしょうか?

#58
  • 経営者
  • 2020/03/26 (Thu) 08:36
  • 報告

54 私は保証を受ける人を批判してるわけではないですよ。正直$1200じゃなんにもなりません。ただ営業停止しろと命令だけして保証は一切しないと言うのはビジネスオーナーはたまったもんじゃないですよ。ならば自己責任で営業する許可をだすか、保証をするべきです。

#59
  • 経営者
  • 2020/03/26 (Thu) 08:42
  • 報告

57
欲?売り上げがないのに高い家賃やお給料を払わなければなりません。従業員の解雇か継続か。売り上げがなくても支払いは発生してるんです。毎年多額の税金を納めています。自己破綻なら仕方がないですが、強制するなら保証も付け加えるべきだと思います。それに加えて家族の生活もかかってるんです。ただ収入がなくなった人より大変なんですよ。

#60
  • 在宅勤務中
  • 2020/03/26 (Thu) 08:45
  • 報告

58
私もボーイングのような大企業への助成金などより庶民への給付金を増やしてくれと思うます。
しかし今はみんなが戦争時のように苦しいわけですから、足並みを揃えて我慢して乗り越えるしかないです。

#62
  • 従業員
  • 2020/03/26 (Thu) 08:59
  • 報告

経営者の愚痴は他のところで発散してください。トピずれになっていますよ。
景気が良い時は良い思いをしたんでしょ、苦しいのは皆同じ今更見苦しいですよ。

“ アメリカからのコロナウイルスに対する支援金に関して ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。