Show all from recent

1. nursery school(68view/2res) Learn / School Today 17:55
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(60view/3res) Question Today 17:40
3. Anything and everything related to travel to Japan...(363kview/4271res) Free talk Today 15:50
4. About electronic pianos available at Costco in Jap...(288view/1res) Question Today 13:20
5. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(101kview/493res) Free talk Today 05:55
6. Murmur Plus(108kview/3028res) Free talk Yesterday 17:59
7. Topic to support Shohei Ohtani(346kview/692res) Free talk Yesterday 14:59
8. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
9. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
10. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
Topic

おひとり様のリタイアと帰国

Daily life
#1
  • おひとり様
  • 2019/07/31 10:14

80年代に渡米して色々を経て現在に至ります。
子供もいませんので仕事を辞やめたらアメリカに住む理由はなく、あと5年から10年の間にリタイアしたら日本に帰ろうかと思うようになりました。と言っても日本に家族はいませんので、全くのひとりです。

まだ計画を立ててはいませんが、ネットでリサーチする範囲で思っているのは、日本の人口が100万以上の地方都市(札幌、仙台、京都、神戸、福岡など)が希望ですが、まだ具体的な情報を得るには至っていません。

実際にすでにリタイアをして帰国された方、同じ様に数年後にリタイアをして帰国を考えておられる方、こんな案もあり!とか自分だったらこうしたい!とかのご意見をお聞かせ下さい。おひとりでない方のご意見もOKです。

よろしくお願いします。

#46
  • 何十件もある。
  • 2019/08/04 (Sun) 21:55
  • Report

ニューヨークならイザベラハウスとか、アムステルダムハウスに日本人の方々が多く入所してます。食事も日本食で、焼き魚からうな丼やカレーライスなどいろいろ。全室一人部屋で、スタッフは日本人が多い。コンドミニアムと変わりません。
カリフォルニアやハワイには思いっきり日本風のの施設がありますね。テキサスやワシントン、バージニアやフロリダにもアジア人の施設があります。
NY老人ホーム 、イザベラハウスにて。
http://blog.livedoor.jp/rf0106/archives/52056827.html

#47
  • ミリ妻久々の登場
  • 2019/08/04 (Sun) 22:01
  • Report

>無料のアパートで一人暮らしをしている人が多いですよね。

久しぶりですね〜

#51

#32 ノーモアさん
コメントありがとうございました! ノーモアさんの意見に共感しました。
昔、数年間オアフに住んでたことがあったので、ハワイアン日系二世のご家族と親しく過ごした機会を久しぶりに思い出しました。
彼らはアメリカに住みながら義理人情に厚くて、素朴で、どこかしら日本のノスタルジックな風情もあって一緒に過ごすといつも心がほんわかしました。
「若い時には感じなかった日本人らしさって素晴らしい、誇れるもの。」っていう言葉を、今、同じカリフォルニアの土地に住んでるかたから聞けたことも素直に嬉しいです。

#57
  • そっちの水はヤバい。
  • 2019/08/04 (Sun) 22:48
  • Report

5000マイル以上も離れた海の向こうの国なんですよ。隣にあるわけじゃない。ネットは電波でつながっているだけのバーチャル。帰ったら最後、もうちょっとやそっとでは来られません。
このアメリカの匂いや空気は二度と味わうことができないでしょう。帰国した知り合いのフェイスブックを見るとアップデートがない人ばかりで、たまのポストは地味で辛そう。もう存在してる世界が違いすぎて話もできなくなる。
あそこの空気にどんどん染まって、ピタリとアカウントが途切れた人もいる。

#58
  • Ja Matane
  • 2019/08/04 (Sun) 22:54
  • Report

帰った人は皆んな疎遠になってくね。
日本に帰った人って話題がない。こちらにいると、一日にいろんなことが起きるから、笑っちゃう話題に事欠かないけど、日本て。。。ほんと暗い。

Posting period for “ おひとり様のリタイアと帰国 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.