Show all from recent

1. 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(466view/26res) Preocupaciones / Consulta Hoy 11:38
2. 探しています(54view/1res) Jugar Hoy 09:37
3. US BANK(29view/2res) Preocupaciones / Consulta Hoy 09:28
4. 市民権と永住権の違い(2kview/62res) Pregunta Hoy 09:08
5. AT&T Fiver(198view/6res) IT / Tecnología Hoy 08:21
6. Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/47res) Vivienda Hoy 08:20
7. 独り言Plus(400kview/3855res) Chat Gratis Hoy 08:16
8. 日本への送金 $250,000(975view/4res) Preocupaciones / Consulta Ayer 20:04
9. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(3kview/75res) Chat Gratis 2024/12/12 13:47
10. JAL VS ANA(583view/10res) Chat Gratis 2024/12/11 13:36
Topic

セミナーの受講料金がとんでもなく高い

Preocupaciones / Consulta
#1
  • EyesHalfOpen
  • mail
  • 2017/02/23 12:38

受講者Aさんが居るとしよう。

あるポストによると、Aさんが講義について別の意見をもったり
不明な点があるとした時、Aさんの周りの同じく受講者(と思っていた人達)が
1(Aさん)対5(周り)くらいの割合でよってたかって
「素晴らしいものなんだから間違いない」
などと言ってくる。

そもそも悩んでいて何が正しいとか良いとかの判断力が弱っているのだ。
あっさり落ちることだろう。


「考えるんじゃない、感じるんだ!」
「過去は自由に変えられるんだ」
「あなたは今のままで完璧だ‼ 変える必要などない!!」

こういった具合でせまってくる。
どれをとってもオイオイオイ、となるものばかりだ。

そういう考え方が必要な時もあるよね。
これが罠である。

いつどのような状況でそれを言うか、が問題なのだ。


そして出来上がるのは、考えることを"悪いこと"とする歪んだ思想だ。


さて、高額な理由はもうお判りになったのではないだろうか。

周りの受講者(と思っていた人達)は、実は受講者ではない。
洗脳担当スタッフであり、社員達(アルバイトではあるまい)なのである。
その者たちの給料をAさんなどの本当の受講者が出しているのだ。
と、それはそれで普通だが、からくりはこうだ。

受講者の人数は、社員によって席がとられるので当然少なくなる。
少なくなったお客さん(売上)を確保する為の方法が要る。
そこで高額の受講料で、ということなのである。

その高額の受講料は、別の手段としても使えるのである。

「特別に安くしてあげますからどうぞ」
「私(知り合い&講義に誘う者)が払っておいたから是非いってらっしゃい」
もしくは「一緒に行きましょう」

いかようにも言える。

一度受講するのにかかる費用は1600ドル、もしくは168000円。

この金額を出してくれる、安くしてくれる、
ならばこんな機会を逃すわけにはいかない、
という意識が起きても、不思議でもなんでもない。


ある講師が言い放った言葉である。

「警察が怖くて自己啓発セミナーができるか!」


え?

#2
  • 取れるところから取る
  • 2017/02/23 (Thu) 12:45
  • Report

セミナーの受講料金が高ければ行かなければ良いでしょうに。

#4
  • 昭和の老いぼれ
  • 2017/02/23 (Thu) 15:16
  • Report

Posting period for “ セミナーの受講料金がとんでもなく高い ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.