Show all from recent

1. Murmur Plus(134kview/3116res) Free talk Today 08:04
2. question(723view/41res) Other Yesterday 14:39
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(125kview/533res) Free talk Yesterday 13:29
4. Developmental Disabilities Gathering(112view/6res) Free talk Yesterday 13:24
5. Let's gather the elderly ! !(108kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
6. High blood pressure in the elderly, measures(208view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(623view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

相続

Problem / Need advice
#1
  • どうしたらいいものか
  • 2014/09/28 07:56

アメリカ在住なのですが、母が亡くなった為、現在日本にきています。
本来は税理士や弁護士の方たちにきくべきなのでしょうが、経験された方達の意見が聞きたく、こちらに投稿してみました。
親が亡くなった為、親の所有していた不動産を相続し日本在住の兄弟と共有名義人になり、家賃収入をえることになる感じだったのですが。
税理士は私は海外在住で日本に住民票がない為、家賃収入に対する税金は払うことはないから公平ではないのではっておっしゃってました。それで私を抜いた兄弟で名義人になり、出費を引いた家賃収入の私の分を後日まとめて送るってのはどうだろうって流れになってきてます。
でも、以前日本で家賃収入がある場合、確定申告しないといけないって聞いたことがあるような気がして。それに日本で収入が発生すればアメリカでタックスリターンのとき申告しますよね。ってことは私もアメリカで税金払うのだし、固定資産税などの出費は私分払うつもりなので不公平というわけではないのでは?って思い始めました。母は平等に分けてっていうのは名義のことも含めてだったと思うんです。もし似たような経験をされた方がいれば、経験談など教えていただけたらと思っています。よろしくお願いします。

#13
  • 私は。。です。
  • 2014/09/29 (Mon) 08:51
  • Report
  • Delete

トピ主の相談に対して、自由な書き込みも勝手かもですが
家賃収入があるのに、なんで相続放棄なんですかね?

他のトピでも、おとっつあんとステファニーさんは、いつも
ふざけあっていますが、たまに読んでて正直ムカつきます。

うふふ。。。とかの表現も、、なんだかなぁです。
真面目な相談には、それなりのコメントをしてはいかがでしょうか?
真剣に悩んでいるトピ主に失礼ですよ。
それと、私に対するコメントも不要です。

#15
  • ステファニー
  • 2014/09/29 (Mon) 13:25
  • Report

平等に分けるって難しいですよ。。。
人それぞれ尺度が違って、情が入るので。。。

ご自分の相続分をお金に換えるといっても、兄弟が預金から支払うのは、あまりいい顔をしないと思います。それだけの蓄えがあったとしても。。。

一番早くて、良い方法は、売って等分ですけど。。。

私の場合は、生前、母に贈ったルビーのネックレスだけ持って帰りました。

#16
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/29 (Mon) 16:23
  • Report

私の場合は、生前、母に贈ったルビーのネックレスだけ持って帰りました。って亡くなると取り返すのね。
まあ凄い娘だこと。せこい。

#17

#15ステファニーさん >私の場合は、生前、母に贈ったルビーのネックレスだけ持って帰りました。

それだけでもラッキーだと思います。知り合いの女性は可哀相なケースでしたよ。
母親が亡くなったことを兄弟・姉妹からわざと一日遅れで知らされてその空白の一日のうちに母親の銀行預金は全て引き出され預金はゼロだったと知人には報告。銀行側は預金者の死亡を知ると口座を凍結してしまうので計画的らしいです。
おまけに彼女が母親に贈ったパール三点セットとサファイアの指輪を持って帰りたいと言ったらそんなものは母親の持ち物の中に無かったと全員からとぼけられたそうです。
知人いわくもう親も居ないし兄弟・姉妹とはこれで縁切りだなあって飛行機の中で思ったそうです。
でもこういうのってアメリカ在住の日本人にはよくある話ですよね。

#18
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/29 (Mon) 16:54
  • Report

兄弟・姉妹は他人の始まり。
贈った物はもう自分の物ではない。

Posting period for “ 相続 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.