最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(528view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(534view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(340view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

チャイルドシートに乗せなかった場合は。。

フリートーク
#1
  • 38291214
  • 2008/08/30 00:31

車に1歳半の子どもをチャイルドシートに乗せずに、大人のひざに乗せたまま後部座席に座った場合、罰金等のペナルティが、かかリますか?

タクシーだと、どうなんでしょうか。タクシーにはチャイルドシートって常備なのでしょうか。もしくは、タクシーだとOKなのでしょうか。

#24
  • SDM
  • 2008/09/07 (Sun) 11:04
  • 報告

子連れで空港へ行く場合どうしてますかって、質問がありましたね。
私は公共のバスを使っています。
時間と労力は2倍かかりますが、値段はたった1ドル25!
チャイルドシートもいらないし、子供もバスに乗れて楽しいみたいです。もちろん、荷物があるので主人と一緒の時しかバスは使いませんが。
バスのルートを調べてみると意外に一本で行けたりしますのでお勧めしますよ〜。
うちはPCHで一本です。
ですが、LAXの大きな駐車場のあるターミナル止まりなので、そこからLAXの無料のシャトルでターミナルまで行くことになります。
http://www.lax.or.jp/lax/trance_1.html
こちらにも情報がありますよ。

トピ主さん、ご結婚おめでとうございます。
日本から来ていただくご友人の方々に楽しんでもらいたいという気持ちもわかります。
でも関係の無い人まで来るとちょっと・・・ですね。

#25
  • エドッコ3
  • 2008/09/07 (Sun) 11:15
  • 報告

私も #23 さんとモロ同意見です。

ある人物なんか、予告もなしに何度も私のところへ、一度は家族全員で訪れその度に夕食をご馳走したのに、私がたまに日本へ行ったときは、どこかでそちらの都合のいい時間に落ち合いませんかと言っただけなのに、忙しいからと軽く断られてしまいました。

どうもこの場を借りたグチ話で申し訳ありません。

#26
  • LAっ子
  • 2008/09/07 (Sun) 13:10
  • 報告

みなさんの話を聞いていると、旅行で来られる方って自分勝手な方が多いですねぇ・・・。で、帰国した後は用無しみたいな扱いって・・・ヒドイ。

あと、私もバスに賛成です。どこから乗るのかとかにも寄りますけど、LAXからのバスだとチャイルドシートとか気にしなくていいし、安いですね。サンタモニカの観光なども同じバスで行けますし。

#27
  • 38291214
  • 2008/09/07 (Sun) 22:54
  • 報告

みなさんあリがとうございます!

日本からの訪問客(友人・知人)には、できるだけ楽しんでほしいし足がないと大変だと思って、時間やお金のやリくリをして車を出したリ等してあげよう、と、と思うのですが、できないことはできないとはっきリ言わないとダメだなあ、と今回本当に思いました。
断ることに対し、申し訳ないなと思いつつも、普段の時はまだしも自分の結婚式に、そんなよくも厚かましいことを考えられるな、とムカっと来たことも事実です。
たろたろたろうさんの、年間10組以上お世話した。。とは、人脈と幅の広さ、すごいですね。みなさんもさまざま、お世話をするにあたって大変な経験をなさっているのですね。

その後、その友人よリメールがあリました。
「私たちが行くことが38291214にとって、迷惑になるよね。38291214の不安をなくしたいので、日本での式(後日、日本でもする予定なのです)に出席しようかな」

車を出せないことがわかって、1歳半の子を抱え、大変だという現実に気付いたのか、来ないかも。もう、どっちでも好きに決めて、という感じです。。苦笑

ちなみに、この人たち以外に、わたしの式に関係ない人たちもいまして(親友が勝手に2人友人を呼んだ)、世話をしないといけません。当初は、たいしたことないと思っていましたが、準備とか始めたとたん、コレって大変なことでは!?としみじみ感じてきました。12人でラスベガスに行くことになっていて、ほんと大変だわ。。

エドッコ3さん、私もグチってもいいですか?笑

#28
  • エドッコ3
  • 2008/09/08 (Mon) 09:54
  • 報告

今はだいぶ事情が変わったと思いますが、私が駐在員をやってた頃は「お百度踏み」ではありませんが、次々に来る訪問者を連れて「ディーズニーランドに百回行かないと日本へ帰れない」なんて悪いジョークがありました。お百度は大げさですが、私も自社の出張者、取引先のお客、またその知り合いまでといろんな人をディーズニーランドやファーマーズマーケットへ連れて行きました。

はっきり言ってそのような接待までが現地の駐在員の仕事だったんですよね。そしてその都度親身になって世話したのに、お礼が欲しいわけではありませんが、仕事関係ではほとんど礼の1本も来ません。

それでも中には連れて行って本当によかったという組もあります。これは学校の頃の無二の親友ですが、新婚旅行で立ち寄り、1日いろいろなところを回りましたが、後日彼の家を訪ねたとき、アルバムを見せてもらいましたが、ここも行った、あそこも行った、と自分でも驚くように1日で要所をきちんと回ったようで、心から感謝されたこともありました。

チャイルドシートですが、セガレ夫婦はかなり高価なものを夫婦各1台ずつでふたつも持っています。それでも300ドルくらいのをセールで200ドルで買ったそうです。私らは誰かからもらったのか、拾ってきたものなのか、古くてチャチなものがありますが、これを使おうとするとセガレはいい顔をしません。確かに子供への締め付け方から金具の取り外しまで、また子供の Comfortableness まで全然違うんですよね。

“ チャイルドシートに乗せなかった場合は。。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。