แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(103view/6res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) สนทนาฟรี วันนี้ 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
4. 保育園(99view/3res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(311view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

人質

สนทนาฟรี
#1
  • フルハウス
  • 2004/10/27 11:43

またイラクで日本人が人質に取られたようです。テロリストは48時間以内の自衛隊撤退を要求し、応じない場合は人質の殺害という脅迫をしているようですが、政府は撤退はしないようです。日本ではもちろん意見様々ですが、今回は観光でイラク入りしたらしくその事を厳しく言及する声が多いようです。ある掲示板では死んで当たり前のような書きこみが多く、擁護する声が無いように思えます。確かに自己責任という事は当然ですが、殺害され、またその様子がweb上に流されるということは非常に悲しいことです。私個人的には自衛隊がイラクに滞在する事は日本がアメリカの飼い犬であることを表しているようでなりません。イラク戦争の責任者であるアメリカにいる皆さんはどう思われますか?

#149

↑始めから、フランス、ドイツを説得するつもりは無かった。文句言ってきても無視すればいいし、石油利権を独占できる。アメリカは今まで、そうやってデカくなってきた。

国連が問題だったのではなく、アメリカ軍人が死んで長期化しているから、間違いだったと国民は思っている。だれも、イラクと国連のことなんか考えていない。

北朝鮮はそんなに、切実じゃないだろ。それより、アメリカにどれだけ経済依存していることか。日本はアメリカ無しでは稼げないからね。日米安保がなくなったら、北朝鮮の脅威よりも
先に経済的に崩壊するんじゃないかな。

#153

>>#147
イラクは湾岸戦争からの12年間に17に及ぶ国連安全保障理事会決議に違反していたのですから攻撃の正当性は十分にあります。
もし拒否権を持つフランスとロシアがイラクの油田の利権を持ってさえいなければ、新しい安保理決議がなされ、アメリカの一国独裁を極端に恐れる中国が拒否権を発動しなければ、湾岸戦争と同じように国連軍として攻撃していたでしょう。
このことから分るように、国連の場で大切なのは正当性ではなく、各国の利害ではないでしょうか?
所詮、国連とはそんな場所です。
アメリカにとって誤算だったのは、フランスがドイツを巻き込み、自らの利権を守る為とは言わずに人道問題を持ち出してイラク戦争に反対し、戦争したくない事情を抱える国々から予想外の支持を得てしまったことでしょうか。
このフランスのやりようを見た時にOJ Simpson Trialの際にJohnnie Cochranが持ち出したRace Cardを思い出したのは私だけでしょうか?
ここで注目したいのはフランスは勿論、指示した国々にもイラク国民のことを考えて反対した国は皆無に近く、多くは「選挙が控えているので国民に対して人気取りがしたい」等、自国の国益どころか自分や所属政党の利益を考えての反対でした。
また、反戦キャンペーンを盛り上げた市民団体にしても、自国の指導者が人道的見地ではなく、自らの利益に基づいての戦争反対であることを十分承知した上で、その事実を覆い隠し、「人道的見地から超大国アメリカを敵に回してまで戦争に反対した指導者」と持ち上げたのです。
このような状況下で、叩ける時にきっちりイラクを叩いたブッシュ大統領には戦時の指導者としての適性があるように思います。

#152

「傍観だけでは終われなくなった」さん、#126の書きこみ

あなたのおっしゃっていらっしゃる事が、日本にいらっしゃる日本国民に、そして、民主党や社会党の議員によ〜く理解できる日がくると、本当にいいですね。

特に、今回は、紙一重の差で、予想通り、ブッシュ大統領が再選しましたでしょう?

ケリ〜さんが、大統領になっていたら、イラクから、徐々に撤退させても、尚、北朝鮮の協力を頼むということもできたかもしれませんが、ブッシュ大統領相手では無理ですよね。

イラクから撤退したら、北朝鮮の問題への協力をお願いしても、勝手にすれば?欲しいのは、「ちょうだい」。いやなのは、「協力しない。」それは、ないでしょう!

北朝鮮も、アメリカの後ろ盾のない日本は、赤子同然だから、したい放題、もらいたい放題、食料引き出せるでしょうしね。北朝鮮が恐れているのは、アメリカだけで、他の国なんか、目じゃないですもの。

香田様の人質の件は、また、時間の許すときに、私見をのべさせていただきます。

ご返事遅くなってすみません。皆様のカキコミは、すべて読んでいます。

#151

>wow

>>アメリカに占領される前の日本は、究極の右翼社会だったんですよ。 言論は統制され、天皇陛下の為に喜んで死んで来い、とされていたそうです。

 これはあくまでも戦時中の話で、もっと言えば、陸軍が権力を握ってから。それ以前は自由だったらしい。(恩師によると)もちろん、天皇陛下は第2時世界大戦に反対してたのは知ってるよね? 誰が天皇を神格化したのかも?

>> 普通の多くの日本人は、はっきりいってそんな右翼の連中に嫌気をさしていたけど、怖くて言えなかったんだと思います。けど、アメリカが来たおかげで、多くの日本人は開放されたと思ったんじゃないでしょうか?

 

いや、敗戦に驚いてただろう。完全に嘘の情報でコントロールされていたから勝と信じてた人も多いと思う。アメリカに統治されることを解放だと感じないだろう。この人ってアメリカで教育受けたと思われ!! イラクも何十年後か、あれは解放だったと、日本のように正当化されてしまうのかと思うと歯がゆい。自国の歴史をもう少し調べてみた方がいいよ。っていうか、その歴史を信じたかったら信じてもいいが、確証無しにそのことを口外しないように。


>> そして、その結果として、現在の我々が存在します

 そりゃーねー、過去があって今がありますからね。っていうか、植民地政策なんて無ければ、世界大戦なんて無かったんですけどね。ほとんど、侵略ですから。

もう少し歴史勉強した方がいいね。なぜ、日本は戦争に踏み切ったか、長崎の原爆は何だったのか、調べてみてみーーー。あと、真珠湾攻撃に関して、あれを未だに奇襲だと、隠しとおしているアメリカ政府、公式文書も存在してるのに。頼むから日本人で信じてるやつがいないことをいのる。


まず、日本は政策を変えるべきだ。正直日本人として、他の国の侵略に加担したと思うと、情けない。911は確かに悲惨であった、実際私も走って逃げたが、そもそも何故こんなことが起こったか、考えるべきだ。いくら戦争をしても、テロは無くなり得ない。憎しみは憎しみを生むだけだ。歴史は繰り返すと良く言うものだが、それは必然なのだろうかと思ってしまう。日米同盟を見直し、必要ならば軍隊を持ってもいいのではないか。(このような考え方がもうすでに時代遅れであると願っているが)アメリカ追随の政策はそろそろ終演にするべきだ。敗戦によって日本人が失った物は、今日の日本の経済力を秤に掛けても、非常に大きなものであった気がする。現在50代、40代、の世代はは比較的にアメリカに対してのコンプレックスが多く見られる。(私の経験上、まー人によりけりだが、統計的にね)これも敗戦による負の遺産であろう。(教育がいけないのかねーやっぱ)そもそも、アメリカが押し進めている資本主義の社会自体に限界が来ている。今現在中国市場が成長しているが、この次のアフリカの市場が喰い尽くされた時、市場は崩壊すると思われる。国として財政上アメリカはドル高、株高を保たなければならないだろうが、いつかその均衡は崩れるだろう。
まー今後、日本が変わる、変える?事を心から願っている。いい国だよと、誇れますよ、戦後の政治以外はね。ちなみに私右寄りなわけではないので。

 後、若者を阿呆よばわりした人へ。
若者をバカにし過ぎだよ。留学して死にそうになりながら、研究している人もいれば、必死にダンス習うために来てるいる人もいる。確かにアホもたまにいるが。あまり、一つの事象をとらえてすべてだと考えないでほしい。
そんなに日本の将来を憂いするなら、日本に帰って税金収めて下さい。ソニーの創始者のように、日本のタメに働いてくれ。もし日本が、アジアの他の諸外国(中国、韓国、台湾、インド、そのたもろもろ)のように、特に理系の優秀な大学院生が日本からアメリカに来てしまったら、日本の経済はおわってしまうだろう。ただ技術系に関して、日本人はほとんど理系大学院ではいない。日本のアメリカに対しての唯一の強みでは無いかと思うが。

 大分脱線してしまったが、っていうか、全く関係ないことばっかだな。収集つかなくなってしまった。すまん。

香田氏に関して、あの殺され方じゃ報われんだろう。確かに、彼はお茶目すぎたかもしれん。しかし、見せしめとして殺された彼に対して、情の念はたえることは無いな。タメだし。今後このようなことが無いよう切に願うよ。心から御冥福を願います。

#150

アラブの人達は結局何が欲しいんでしょうか?
テロを何十年も繰り返してきていて、今更軍隊撤退も何もないと思います。
軍隊が撤退したらテロをやめるのでしょうか?
やめるわけはないですよね。
じゃぁ一体なんですかね?土地を返せばテロはなくなるの?
それとも全世界がイスラム教になること?これは結構当たってそうだな。
いつ頃だか忘れたけど、2、3年ほどイスラエルはテロに対して何もファイトバックしなかった時期があるって聞きました。
もう金でもなんでも持っていけと。それでもテロは止まなかった。
彼等の最終的な望みは一体なんなのか知ってる人いますか?
誰も教えてくれないよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 人質 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่