最新から全表示

1. 質問(48view/2res) その他 昨日 21:49
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/112res) 疑問・質問 昨日 20:34
3. 個人売買(119kview/604res) フリートーク 昨日 19:42
4. 独り言Plus(120kview/3059res) フリートーク 昨日 15:50
5. 家庭裁判所(157view/10res) お悩み・相談 昨日 15:14
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(375kview/4302res) フリートーク 昨日 14:48
7. ウッサムッ(114kview/517res) フリートーク 昨日 04:05
8. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res) 疑問・質問 2024/06/10 09:31
9. 高齢者の方集まりましょう!!(95kview/679res) フリートーク 2024/06/10 08:55
10. 留学(267view/5res) 疑問・質問 2024/06/09 18:05
トピック

DMVでの運転試験

お悩み・相談
#1
  • hibana
  • 2003/07/10 06:16

国際免許等一切もってないのですが、やはりCA免許がある人を横にのせて試験を受けに行かなければいけませんか? 面倒なので、自分1人で行きたいのですが、どういった感じなのでしょう。 Santa-Monicaに行く予定なのですが、情報お願いします。

#4

CAの免許保持者と来てください。
あとは、レジストの有効な車で必要なものが
レジストレーションペーパー、インシュランスです。
試験を受ける車ですが、ライト類など正常に作動しないと受けれません。

#8
  • Sky
  • 2003/07/11 (Fri) 14:02
  • 報告

パーミッションの交付のときにその辺のこと説明受けてるはずだけど?
これから筆記も受けるのかな?
筆記試験受かってパーミッション交付されるときにCAの道交法の小冊子みたいなものくれるはずでそこにも細かく書いてあると思う。

#9

横レスなんですが、質問です。 私は国際免許を持って来ました。 GC保持者なんですが、主人はAZレジデンスで、仕事の都合で、CAに住んでいます。 
CAでは、レジデンスは国際免許を持っていても、旅行者とは違うので、アメリカの免許を所得しなければなりませんよね。 
このような場合、私は一人でDMVにテストを受けに行く事ができるのでしょうか。また、車自体、運転してもいいのでしょうか。所有している車の保険の名義は、私と主人の両方になっています。 DMVで聞けばいいことなのですが、ご存知の方、アドバイスしてください。

#10

一応レジデンスは入国後10日以内(だったっけな?)にCAの免許を取らなければならず、国際免許はあくまで旅行者用、ということらしいのですが、でもDMVのテストの際に、入国後何日目とか、ビザステータスをチェックされたりってことはありませんので、国際免許ならまず問題なく一人で行って大丈夫と思いますよ。

#11
  • NDL
  • 2003/07/12 (Sat) 19:31
  • 報告

私もGCでこちらに引っ越してきましたが、車の免許取らないといけないと聞いていたのでDMVに問い合わせましたところ、住民登録をするのが目的なので、Non-Driving-Licenseでもかまわないので、早めに取得するように言われました。
 とりあえずDMVに行って、CA IDの登録だけ申請して、1週間くらいでCA IDは到着しました。
IDと免許証が一緒になっているので、10日以内にというらしく、免許証を10日以内というものでなくID登録を10日以内ということらしいです。
住民票のないアメリカでは、SSNの住所や州IDでの住所のみですから、いつ引っ越したとかの管理はしていませんので別に10日以内という取り決めがあっても10日以内かそれ以外かは、GC保持者や市民は特定できないですから。
あとアメリカ内で引越ししてもそういえますね。

“ DMVでの運転試験 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。