最新から全表示

1. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res) 疑問・質問 今日 00:10
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(550view/46res) 疑問・質問 昨日 22:51
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res) フリートーク 昨日 21:04
4. ウッサムッ(109kview/505res) フリートーク 昨日 19:12
5. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) フリートーク 昨日 17:32
6. 独り言Plus(115kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
7. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(422view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
8. 保育園(378view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
9. 大谷翔平を応援するトピ(358kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
10. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
トピック

ESLのおすすめは?

お悩み・相談
#1
  • まつぼっくり
  • 2003/03/08 14:05

LAの語学学校に通っていますが、学校の授業がだらだらとしていて生徒も授業への打ち込みの姿勢がイマイチで、もっとしっかりと英語を学びたいので学校を変えたいと考えています。
自分なりに調べた中で、私立の語学のELCというところかもしくはUCLAのエクステンションかサンタモニカカレッジのESLあたりを考えているのですが
これらの学校のESLの情報を知っていたら教えてください。
上記以外にも語学学校やESLでしっかり学べるところがあれば情報をお願いいたします。

#9

>#5ちゃん
あはは。
バカにしたつもりがバカにされちゃって。スゴくみじめじゃん。あんまり人のことバカにしないようにね。

#1さん
授業だけでなく、いろいろと勉強の仕方はあると思うよ。
テレビ見るのもいいし、映画もいいし(出来ればビデオとかDVD)、本でもいいんじゃない?
例えばNEWSWEEKとかも結構面白い(いろんな記事があるので)し、分量的に1〜2頁なんで挫折せずに読めるよ。
まあ、一番いいのはやっぱりこっちの人と友達になることだろうと思うけど、友達っていってもそんな毎日一緒にいてしゃべってるわけじゃないしね。

頑張って。

#10

インディアン→インド人も指す
ネイティブインディアン→アメリカ大陸に元々いたインディアン。
ネイティブアメリカン→アラスカに元からいた人も指す。

#11

こっちの人と友達になりたいの山々なのですが、皆さんはどのようにして友達になっているのでしょうか?コミカレあたりに行くのが一番いいのでしょうか。でも確かESL以外はTOFLの点数が必要だった気がするのでやはりコミカレはいる以前に英語の勉強が必要ですよね。どなたかいいESL か学校の情報お願いします!
語学学校の質より自分のやる気と努力というお話も十分承知していますが、やはり学校で過ごす時間も長いので出来れば良い質の学校環境で勉強したいと思います。

#12

私は語学学校には通わずに、いきなりコミカレに通いました。結局、語学学校に半年とか1年とか通った人でもコミカレではまたESLクラスをとらされていたし、1年通った人でも私と同じクラスからとらされている人もいたし。どのくらい勉強していたのか、その個人の問題ではありますが。。。
まつぼっくりさんがどくらいまでの英語をつけるのか、通訳クラスの勉強をするのか、普通のビジネス英語のレベルなのか、それか英語で友達と話せればよいというレベルなのか、それにもよるとは思いますが、ただ英語力をつけるという目的だけだったら、コミカレなどで、英語をメジャーにしてどんどん英語のクラスをとっていったらどうでしょうか?それなら、アメリカ人の生徒に混ざってクラスをとることになるから友達をつくりたいという目的も、自分次第で達成できるのでは?

#14

私はESLの学校に行ってからコミカレに入りましたが、ESLクラスを取らされました。本来、2学期取る必要があったみたいですが、ボケーショナル学科を取ってた為に1学期だけにして2学期目は登録しませんでした。私の場合はInternationalStidentOfficeを通さずに登録できたので。サインは学科の教授がしてたので。

ただ、このESLクラス ボケーショナル学科には必要なかったみたいです。卒業クレジットに加算されてなかった。

“ ESLのおすすめは? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。