最新から全表示

1. 日本円での投資(273view/16res) お悩み・相談 昨日 21:18
2. 独り言Plus(137kview/3135res) フリートーク 2024/06/28 14:46
3. ウッサムッ(127kview/535res) フリートーク 2024/06/28 11:12
4. 発達障害のつどい(269view/8res) フリートーク 2024/06/27 14:29
5. 質問(821view/41res) その他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(278view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(300view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(658view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

LAでの生活費を教えてください。

フリートーク
#1
  • LA転勤予定です。
  • 2015/12/17 05:25

初めて投稿させて頂きます。

来年、LAに赴任する予定です。
生活費が恐ろしく高い!っという情報はあるものの、実態が
良く解りません。
皆様のアドバイスを頂けたら幸いです。

★家族四人の必要生活費はどれ位かかるのか?
【前提】
・家族構成 : 妻・娘(現在12歳)・息子(現在9歳)
・居住予定地: トーランス南西部
※日本でいう3LDKが希望
・学校 : 現地校の予定
・英語能力 : お恥ずかしいですが、低いです。

【試算】※あくまでもネットで調べた情報を参考にしました。
1ヵ月:11,300ドル以上(+Tax)
(内訳)
・家賃 3,500~4,000ドル
・食費 1,000
・光熱費 500
・通信費 300
・ガソリン代 300
・車両保険 100
・健康保険 2,400(@600)
・学費 500(補習校)
・教育費 500(家庭教師?)
・車ローン 1,000(妻用 私は社用車)
・こづかい 1,200

本当にこんなに必要なのでしょうか?
東京在住ですが、目が飛び出る思いです。

私の勤務先ではアメリカに駐在所が無く、参考になるデータが
無いので調べられません。又、知人もおりません。
一方で、現地給与の希望額を会社に提出する必要もあります。

概算で結構ですので、ご教示ください。
宜しくお願い致します。

#13
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/12/18 (Fri) 10:49
  • 報告

>②単身赴任:やはり、そうですか。。。
子供の教育&安全(?)面より単身も考えてましたが、どうせ地獄にな
るなら家族一緒で!っという妻の意向もあって民族大移動を考えてます。

素晴らしいです。賛同いたします!!
身内のモスクワ赴任で私は帯同を勧めました。
奥様がノー
離婚では会社にも迷惑をかけました。
友人はDCでイタリア系の女性と。。。

日本で年金分割法案が成立した時
”定年で亭主と別れて年金で自由に暮らすわ”
年金分割は家族の分割と貧しさの痛み分けです。
お腹が空いている時には何でもご馳走にみえます。
食べたい時が旨い時。。。危険信号です。

>エスティマ級の車

義理の妹がアメ車でこれに似た車に乗っています。
中古で購入間もなく40万マイル
日本では私はエスティマ ハイブリッド4WDですが
燃費は15KM/l ですが快適でEVサイレントモードがありご近所の迷惑になりません。
また1500wのACコンセントが右後方下にありますので
CALIFの青い空の下でお子さまたちと楽しく過ごせると思いますが
友人家族にもよろこばれますね。

LAで販売されていると思いますが?????

#14
  • kuji
  • 2015/12/18 (Fri) 11:05
  • 報告

会社のレベルにもよると思います。

#15
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/12/18 (Fri) 11:15
  • 報告

健康保険ですが
国保で月400ドルmax
企業内組合健保で 月300ドル平均

国保は一人当たり組合健保は一家族あたりの保険料です。
健康に自信があり充分留意されるのであれば
また、高額な保険腸に???を抱かれるのであれば日本の保険でも充分かもしれません?(私はこれです ケチですので)
医療費は自己負担三割負担ですが保険料節約できますね。
おっしゃる通り医療費は高額です。

再掲しますがNY駐在の友人は盲腸炎で4日入院。約400万円の請求
腰を抜かして会社の弁護士と相談約200万円で済みました?
取れるところからは徹底してとるんですね。

学生さんで盲腸炎になられた方は痛み止めの注射して
日本に帰国して治療後LAに。。。機中で見ました。これもありですね。
これも再掲で怒られますが
奥歯のクラウン外れて潜りのメキシカンで一本500ドル
日本に帰国するまで我慢して5000円で治療しました。

LAでのご健康ご活躍をお祈りいたします。

#17
  • トーランス住み
  • 2015/12/18 (Fri) 16:00
  • 報告
  • 消去

会社がどこまで負担してくれるかに寄ると思います。
保険関係は会社負担にならないのでしょうか。
お子さんがいらっしゃるということであれば、医療費についてはどの保険に入るのか会社とつめておくべきだと思います。馬鹿にならないので・・・
トーランスであれば生活面について日本語対応してもらえる代理店が揃っているので安心できると思います。
トーランスには日系のスーパーが揃ってますが、値段は2倍以上します。でもなんでも揃います。

#16

#15
日本からアメリカに住もうという人に国保の説明は必要ですか?日本で今生活しているのなら知っていて当然でしょう。
なんかピントが外れてますね。何時もの事ですが !
それに駐在クラスの人たちは会社からの保険加入しますから
盲腸に手術費用で腰はぬかしませんよ。
敗北さんの見解が本当なら、日本人は皆アメリカに住まないよ。いい加減なデタラメは何処かでやってよ!

#18
  • LA転勤予定者です
  • 2015/12/19 (Sat) 03:15
  • 報告

皆様

色々アドバイス&コメントありがとうございます!

主がビビってたら家族が心配するので、家ではデン
っとしてますが、一番私が腰引けてます。正直。。。

2月頃、出張でLAへ行く予定です。
その際に、色々とウロウロとしてみます。
日系スーパーで変な質問しまくっている奴を見かけ
たとしたら、それは私です。
その節は、宜しくお願いします。

#19
  • 無関係
  • 2015/12/19 (Sat) 07:28
  • 報告

○○○の隣にお泊り下さい。便利ですよ。

#20
  • 御意見無用
  • 2015/12/19 (Sat) 08:45
  • 報告

(日系スーパーで変な質問しまくっている奴を見かけ
たとしたら、それは私です)
日系スーパーで質問して何か役に立つのでしょうか。

私の勤務先ではアメリカに駐在所がないのだから
オフィスを立ち上げる準備の方が大事ではないですか。

#21
  • 無関係
  • 2015/12/19 (Sat) 09:13
  • 報告

>日系スーパーで変な質問しまくっている奴を見かけ
たとしたら、それは私です。
スーパーの店員も日本人ではない人が大勢います。

オフィス設立に関してはやはり、日本人のビジネスコンサル等の信用おけ
る人に相談したほうが良いと思います。

#22
  • 軍隊べネフィット
  • 2015/12/19 (Sat) 11:15
  • 報告

#16 名前:丼キホーテ ママゴン
ミリ妻さんは医療は無料ですから羨ましいです。
皆さん高額医療費で苦しんでおられるのにいい特権身分ですわね。

#23
  • betta
  • 2015/12/19 (Sat) 13:32
  • 報告

日本から進出してきたというとすごくボラれるから大変ですね。
まあ、良心的なところを見つけてください。
英語ができなくて現地で生活したことがないということであなたの会社はいろんなところからすごくお金をぶんどられるから。
みんなヒルのようにくっいてきますよ。
そしてみんなあなたより豪邸に住んでいるという・・・

#24
  • 口約束はあいさつ代わり
  • 2015/12/19 (Sat) 20:48
  • 報告

realtorの口約束は絶対信用しないことです。
C.A.R 加入者か名刺で会社も含めて調べましょう。
ガーデナー プールマン クリーナー 水道やさん 達
請求はいい加減で ネゴすると値段は下がります。
また自己都合で来ない時もあります。
電話は聞いていない、メールは見なかった。。で終わり。

アメリカの請求は発展途上国を思わせます。
メキシコの土産屋さん的感覚です。
日本的感覚はここでは適用できません。
アメリカに住んで最初はビックリ
数年でガッカリ

#25
  • 通りすがりです
  • 2015/12/20 (Sun) 15:56
  • 報告
  • 消去

たまたまこのスレッドを読んでご参考までに書き込むことにしました。
オレンジカウンティに在住13年になりますが、私もCAの生活は日本の生活(関東地方)よりお金がかかるなという印象です。
うちの場合、4人家族(長女:大学生、次女:高校生)で、月々の生活費は平均10000ドル前後(6000〜15000ドルくらい)です。
金額に幅があるのは年に数回、税金の支払い月や、アメリカの大学のバカ高い学費・寮費の支払い月があるためです。
主人は普通のサラリーマン、私はパートをしています。
保険各種、持ち家のローン、次女の塾と家庭教師代、外食費・娯楽費など、心地よく生活するためのものはすべて含まれており、
そこまで切り詰めていない生活だとこれくらいの金額です。
もちろん外食をやめる、旅行に行かない、家庭教師や塾をやめるなど、いま以上に切り詰めることは十分可能です。
うちの場合、節約モードで生活した月だと5000ドルくらいまで落とせました。
ご参考になれば幸いです。

#26
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/12/20 (Sun) 19:39
  • 報告

ふと思いました。
明日は必ず太陽は登るでしょう。
でも明日の仕事は収入は健康は永久には保証されません。
利子 配当で暮らせる資産家は別ですが。

皆様5000~15000ドルで生活していらっしゃいます。
そこで貯蓄ですが一か月どの位されておられますでしょうか?
収入の〇〇% 例えばですが

#27
  • 紅夜叉
  • 2015/12/21 (Mon) 09:29
  • 報告

月々の生活費は平均10000ドル前後(6000〜15000ドルくらい)で
主人は普通のサラリーマンと書かれていますが平社員ですか。
平社員で平均10000ドル前後の生活費をもらえる会社はどんな会社なんだろか。

#28
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/12/21 (Mon) 11:31
  • 報告

↑toyotaかな?山口利権工業かな?
東芝?ではないでしょう。昭和の〇〇幽玄会社?

友人のおカネ感覚。。。
スミスさん。。Buy now pay later
ホセ君。。。。Buy now pay someday
太郎ちゃん。。Buy now pay now
スミスさんよりデビット氏を尊敬します。
太郎君は日本人で当然ですが。
皆さまはどの友人がお好きですか?

お金と身体と家族は大切にしましょう。チョキングに励みましょう!!

大丈夫です 安心してください
pension 年金 株 があります。。。これは危ういと思います。

#29
  • 紅夜叉
  • 2015/12/21 (Mon) 15:41
  • 報告

(↑toyotaかな?山口利権工業かな?東芝?ではないでしょう)
toyotaの平社員で流れ作業で車を作っても平均10000ドル前後もらえるのは最高。
これで班長になれば肩書きが給料に上乗せされ
工場長にでもなれば最高の待遇。
東芝も平社員でも事務職でも平均10000ドル前後もらって
売れなくなればリストラになる。
やはり給料は普通のサラリーマンなら
身の丈にあった給料が程よい。

#30
  • 通りすがりです
  • 2015/12/21 (Mon) 18:10
  • 報告
  • 消去

紅夜叉さんへ
主人は平社員ではありません。英語で言うとディレクター、日本語だと部長になるのでしょうか。
部下が30人くらいいると聞いています。
それ以外に不動産収入も少しあるのでなんとかマイナスにならずに回っています。
それでも私のパート代がないときつい月もあります。パート代は貯金にまわず予定でしたが
数ヶ月に一回、生活費の口座へ補填しなければならないので貯金は増えません。
大学費がかなり家計を圧迫しているので、来年から次女が大学進学するとなると心配です。
奨学金等はいっさいもらっていません。すべて自費です。
来年からパートからフルタイムにしようかと考え中です。

#31
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/12/21 (Mon) 20:07
  • 報告

>身の丈にあった給料が程よい。

おっしゃる通りです。
昔高級取りの身の丈知らずの私はとうとうアル中になってしまったのです。
カネが人間を動かすんですね。
家族にも悲しい思いをさせました。
友人達にも不快な思いをさせました。

ニコチン酒場でおカネを使うと体をこわしますので
今はFXで遊んでいます。

でも、いくら口座の数字が増えてもオカネは使いません。
FXの凍死は青天井で面白いです。

#32
  • 紅夜叉
  • 2015/12/22 (Tue) 09:11
  • 報告

主人は普通のサラリーマンと書き込んでありますよ。
あなたから見ると平社員は普通のサラリーマンに含まれないのですね。
平社員は何と呼べば良いのでしょうかね。

(来年からパートからフルタイムにしようかと考え中です)
パートで雇われていていつでもフルタイムになれるのは良い職場ですね。
パートからいつでもフルタイムに変更できるなら
ここで皆さんに教えてあげてください。

“ LAでの生活費を教えてください。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。