แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 独り言Plus(130kview/3103res) สนทนาฟรี วันนี้ 11:53
2. 高齢者の高血圧、対策(83view/10res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 10:41
3. Prefab ADU(224view/16res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 09:40
4. ウッサムッ(122kview/529res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 03:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(105kview/683res) สนทนาฟรี 2024/06/21 08:33
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
7. テラリウム。(604view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
8. 質問(468view/21res) อื่นๆ 2024/06/17 15:54
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(696view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/16 14:32
หัวข้อประเด็น (Topic)

DV-2016 グリーンカード当選した方いらっしゃいますか?

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • chigasaka
  • 2015/07/09 12:56

こんにちは。
友人が当選して代わりにDS-260の申請を行いました。
その後のプロセスがいまいち不明確なのですが
当選された方情報交換しませんか?

#19

>当選者の情報交換および、来年度とそれ以降の方のために情報交換を目的としております。

でしたら当選者の友人であるあなたは無関係
なのでは?

#20

>chigasakaさん
予防接種ですが、健康診断の時に受けると思っていましたが、違いますかね?ちょっと私も自信がなくなってきました…

#21

kjkk1さん。実は、近くに住んでる人が2-3年前にグリーンカード当選した人と判明したので色々聞いてみたいと思います。何か質問がございましたらご連絡ください。

#22

Kjkk1さん。
私は雇用でグリーンカードを取ったのですが、予防接種は健康診断と同じ日に受けた記憶があります。
最後のI-485の書類と健康診断の結果を同封して移民局に送ったと思います。

#23

私も雇用ベースでしたが、健康診断の時にツベルクリンと採血をされて、何にimmuneかどうかを検査されました。数日後にツベルクリン判定の為にもう一度クリニックに趣き、その時に血液検査の結果に基づいて、MMRと、破傷風(こちらは血液検査は関係なかった気もします)の予防接種をしました。

でも日本で当選して、日本の健康診断を受ける場合は、もしかしたら多少違うかもしれません。

#24

>#17 移民局からの通知を読むこともできず、交通違反で裁判所に行っても通訳が必要なAlano.さん

これが本当であれば、Alano.さんは相当なホラ吹きな方とみなされますね。

「#13 ところで、そんなに変ですかね、私の日本語?
マァ、しょうがないか。
日本語使うのは"ここ"と、2ヶ月に1回位、日本の父親と電話で1~2分話すだけだから。
それに、10年以上日本人と遊んでいないし。 」

#25

Alano.さんはここでおとっつあん(=コバルト=maco-sx)と同じくらい古いよね。昔のトピにもよく出てるから。
GC持ってなかったなんてオドロキ。ずっとunder groundだったの?

#26

あの注射を打っ後、関節痛が一ヶ月か2ヶ月続いたのを思い出しました。(T_T)

#27

>Alano.さんはここでおとっつあん(=コバルト=maco-sx)と同じくらい古いよね。
>GC持ってなかったなんてオドロキ。ずっとunder groundだったの?

10年間日本人と付き合いがないそうですから
長期間滞在しているのは確かなようですね。

野球の団体券を100枚以上買って売りさばいた
と書いていましたので、そういうことをやって
いればunder groundでも生活できそうですね。

日本語を話すのが1年に10分程度で英語も
わからないのなら、団体券はラティーノに
でも売ったのでしょうか。

#28


すごーい、昭和の母節、大炸裂ですね。

#29

>すごーい、昭和の母節、大炸裂ですね。

ありがとうございます。

Alano.さんのことはトピずれなのですが、
トピ主さんが知識もないのに手続き代行を
企ており、やめましょうと言われているのに
人の意見に耳を傾けようとしないので、
こちらも自由に書かせていただいております。

手続き代行は法律事務所などで取り扱うのが
ふつうですね。やり方がわからない個人が
引き受けてはいけないでしょう。

#31

>chigasakaさん
ちなみにご友人の方は、AOSですか、CPですか?

#32

kjkk1さん
CPです。

#34

グリーンカードは無作為にコンピューターが選ぶとアメリカ政府は言っていますが、私はどうも怪しいと見ています。周りで当選した人を覚えているだけで20人ほどいますが1人を除いて19人が若い女性か子持ちの女性です。
犬のブリーダーと同じ考えです。
メスを確保しておけばいくらでも頭数を増やせますから、将来いくらでも人口と税収は確実に増やせるという事です。
去年、日本の友人で4人の子供を持つ30代の夫婦の嫁が当たり6人全員アメリカに移住してきました。
少子化で税収が減っている日本にとっては痛いでしょう。

#35

>申請の仕方をしらない者に申請をお願いするという、超アホ。
>受諾者も申請の仕方がわからないのに、引き受けるスーパーアホ。

残念ですが、そういうことですね。

トピ主さんもここまで率直に言われ
れば、ご自分のなさっていることの
重大さを理解していただけるので
しょうか?

時間切れになる前に手を引きましょう。

#36

私の妻が当選しました。結構以前から応募していました。
ケースナンバーは5ケタ前半なので4ケタの皆さんと比べればインタビューにたどり着ける可能性は低いです。
来月10日頃には最初の面接ケースナンバーが発表されますね。ケースナンバーが早い方は書類準備ですね。
私達にも面接の順番がまわってくればありがたいです。

#37

こんにちはDV2015年の当選者です。

本日Los AngelsのImmigrationにて面接を受けてきました。
念願のグリーンカードですので、私は弁護士にお願いしておりました。

自分でやられる方は本当にすごいなと感心しております。

私の当選番号は3700番台で、今年の1月に私の番号がオープンになり、3月の頭に指紋の採取が完了し、1か月後にWork Permitが届きました。

それからというものKCCから書類が届かないということで約4か月ほど面接待ち状態で、弁護士が何度もKCCに電話してようやく面接の手紙が届きましたが、面接は手紙が届いてわずか5日後という急展開でした。

弁護士曰く、DVのプロセスは毎年大幅に遅れ、そのために面接までこぎつけず無効になる人が多いようです。私の弁護士も朝からImmigrationのSupervisorと話していて、もうこれが始まって約15年以上たつけど、いつになったらまともにプロセスされるかとクレームを出していました(笑)

審査官によってはDVの締め切りが9月末ということを知らない人もいるようで、そのうちに届くから待っていてといって、10月に入ってしまったというケースもあると聞きました。

すごくフォローアップもいい弁護士でずっとKCCとロスのImmigrationに連絡を取ってくれていたので、高いお金払っただけあると思いました。模擬の面接も事前にやってくれましたし。

朝一の面接で渋滞にひやひやしながらつきましたが、審査官が1時間遅刻して、到着してからさらに1時間まってと言われ、2時間以上待たされ面接を受けました。
面接用の部屋があるのかと想像していましたが、審査官のオフイスの小部屋で妻と赤ちゃんと弁護士4人で20分程度で終わりました。

ただ問題のKCCからの書類がまだ手元にないので、GCの発行はそれが手元に来てからということでした。通常はそのPackageがImmigrationに届いてから面接がスケジュールされるようで、弁護士はそれが届いたのを確認していたので、なんで手元にないのか聞いたところ、このオフィスには届いているけど、私の手元にはないと言ってました。どこかにあると・・・。

私の弁護士は終始 I don't get it と言っていました。
いつになったらまともに仕事するのかと怒り心頭のご様子でした。

とりあえず1週間以内に届かなかったらすぐに連絡してください、こちらから再度確認するということで終了しました。

なにかご質問あればわかる範囲でお答えします。

#38

くれ556さん
ありがとうございます。DV2016です。
L.Aにお住まいですか?
GCの取得はほぼ決定ですよね?
おめでとうございます。
私の娘もLAX近くに住んで学生をしています。
私達は日本在住なので娘達の為の応募です。
とは言うものの私自身もGCが取得出来たら移住を真剣に考えますね。
娘の年齢的に今年がラストチャンスでしたが何とか間に合いました。
今年は6月に非移民ビザの発給が止まってしまったりと最悪の年でした。
そのあたりが正常化していればもう少しケースナンバーも進んでいたのではないでしょうか?
ケースナンバー3700番台ですか。早いなー
米国在住の方々はケースナンバーが早いのでしょうか?
皆さん4ケタの方ばかりですね。
娘にはあまり期待するなと言ってはいますが、そちらで生活している人達にとっては大変な事の様ですね。
娘には絶対に取得出来るように万全を期してと言われましたがケースナンバーがデカいのでこればかりはどうする事も出来ません。
引き続き宜しくお願い致します。

#39

DV2016 様

在米の場合ケースナンバーが早いのでしょうか?
私の担当弁護士曰く、もう一名学生のケースを扱っていたそうですが、彼は1700番台だったようです。

グリーンカードのステータスが発行待ちに変わったので、あとは届くだけとなります。

Visa Bulletin For August 2015で検索すると私と同じ年の当選者で8月にオープンになる番号は7,650番迄となっております。

担当弁護士曰く、この月から一気に面接が進むそうです。日本からの申請ですと番号がオープンになれば面接まで1か月以内ですぐに取得できるそうです。

今回の私のケースで弁護士は今後日本での取得を進めるといっていました。日本からですとかなり早いようですので望みはあるのではないでしょうか。

#40

くれ556さん
DV2016です。
今年のDV2015は9月の最終面接ケースナンバーが8月と全く変わらずの7650番までとありました。
ケースナンバーは20000番くらいまであったそうです。
アジアで面接に進めた方は昨年の当選者比57%から大幅に減少し38%で終わる様です。
信じられない数字ですがこれが現実の様ですね。
年々厳しい状況になっていくのでしょうか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ DV-2016 グリーンカード当選した方いらっしゃいますか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่