显示最新内容

1. ウッサムッ(103kview/497res) 自由谈话 昨天 18:23
2. 保育園(173view/7res) 学习 昨天 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(151view/7res) 疑问・问题 昨天 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) 自由谈话 2024/05/31 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res) 疑问・问题 2024/05/31 13:20
6. 独り言Plus(110kview/3028res) 自由谈话 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
主题

日系企業の給与について

烦恼・咨询
#1
  • rin-rin
  • 2010/10/05 16:37

こんにちは。日系企業で仕事を探している者です。
日本では約8年間の職務経験がありますが、アメリカでの仕事探しは初めてなので、
皆さんにお伺いしたいことがあります。

皆さんの体験談としてお伺いしたいのですが、
1. 日本での職務経験は、アメリカで働く場合に考慮されるのか?
2. 全く異なる業種にキャリアチェンジをする場合、エントリーレベルでの給与スタートになるのか?
3. フルタイムで働く場合、最低給与としていくら位を考えるべきなのか?
(いくら以下だと、エントリーレベルとしても常識的に低すぎる・・・等)

なお、私はグリーンカードを取得しており、働くことに関してビザのスポンサー等は必要ありません。

リクルートエージェントの方からも色々とお話はお伺いしているのですが、
実際の体験談としてのお話をお伺いしたいと思い、投稿させていただきました。

どうぞ宜しくお願いします!

#4
  • まりこり
  • 2010/10/05 (Tue) 23:09
  • 报告

何で、日系企業で給料が激安なんですか?

#5
  • mopa
  • 2010/10/05 (Tue) 23:33
  • 报告

GCあるのに、なんでわざわざ日系なんだ?正気の沙汰とは思えねーよ。どんな英語下手でも採用されりゃ時給8ドルは貰えるはずだぜ。

#6
  • 首領シスコさん
  • 2010/10/06 (Wed) 01:44
  • 报告
  • 删除

自給8ドル未満なんてあるの?

#7
  • まりこり
  • 2010/10/06 (Wed) 01:49
  • 报告

それじゃあ、スーパーのレジより安いよね。

#8
  • PuffyPurin
  • 2010/10/06 (Wed) 09:14
  • 报告

多分、Mopa さんの言われてる意味って。

フルタイムで年収がそれほどではなくてもExampt扱いにされて、残業ばしばし+休日出勤あたりまえ で こき使われ。年収/稼動時間数 って計算すると時給8ドル以下って意味なんじゃあ?

#10

日経企業の給料が安く、待遇もわるいのは、それでも人材があつまるからと思います。英語ができなくてアメリカの企業では通用しない人や、永住権がない人などたくさんいるんじゃないでしょうか。需要と供給の問題ですね。
話がそれましたが、トピ主さん、日経企業に絞らず、アメリカ企業もぜひトライしてみてはいかがでしょうか。

#9

時給8ドルって高給なんでしょうか。

#11

(フルタイムで年収がそれほどではなくてもExampt扱いにされて、残業ばしばし+休日出勤あたりまえ で こき使われ)

どんな仕事なんでしょうか。職種を教えてくださいな。

#12

職種、日本での経験が活かせるものなのか?等

会社によって採用条件がちがうのは日本でも同じだと思います。

収入重視なら日系に限らずとも探してみるのもよいのでは?

ここで出ている時給$8は今のCaliforniaにおける最低賃金ですから何処でも最低はそこからですよ。

確かに日系は昔の日本の体制が残ってる所も多くあり
休日出勤、無給残業等当たり前の会社もあるようですが
仕事せずに残業して上司に対しての
仕事してるふりも多いので
あくまで会社の体制次第ではないでしょうかね?

#13
  • PuffyPurin
  • 2010/10/06 (Wed) 12:00
  • 报告

#11 元締めさん

日系の食品業界、流通業界、ITコンサル系、少人数(人手不足)でプロフィットが少なくてギリギリでやってるところって感じかなぁ?

#14
  • mopa
  • 2010/10/06 (Wed) 12:13
  • 报告

>それじゃあ、スーパーのレジより安いよね。

スーパーのレジって高給なの知らねーのか。

#16

皆様、色々なコメントありがとうございます。

私もここで投稿させていただいた際、日系企業の給与の低さに正直驚いて投稿させていただいた、という背景もあります。
また、リクルートエージェントの担当者によっては、アメリカでの職務経験が無い場合、日本で職務経験があったとしても
エントリーレベルからのスタートになる・・・というようなお話をされた方もおり、疑問に思った次第です。
特にここ1-2年は不景気で、条件が悪くても日系企業への応募者は多いようです。

でも皆さんのコメントを拝見すると、やはり日系企業の給与は米企業と比較すると低いものなのだと実感しました。
いずれは米企業で働きたいという気持ちはあるのですが、アメリカで初めての就職になるので、日本人の知り合いも作りたいし、
まずは日系から・・・と思っていました。

ただ、給与の低さに考えさせられますね。

米企業も視野に入れつつ、色々と考えてみたいと思います。
色々なコメントありがとうございました。

#15

時給8ドルは現在カリフォルニア州での最低賃金です。
ですから日系企業だろうが米系企業だろうが、最低時給$8ドルは
貰える筈です。

#17
  • PuffyPurin
  • 2010/10/06 (Wed) 12:47
  • 报告

リクルーターはCandidate (応募者)のことなんて、真剣に考えてくれてないと思ったほうが妥当。彼等は自分の紹介で雇用まで結びついて企業からその人の年収の数パーセントで稼ぐ商売。それぞれの担当者でノルマなどもあり、基本給は基本的に低く それだけだと生活していけないから、なんとか雇用に結びつくようにあの手、この手を使う。企業から中間紹介料を差し引いたのが応募者の給与となるので、リクルーターを通すと結果的に損になります。

自力で探されるほうを私はオススメします。

#18

San Francisco minimum wage

$9.79/hr

#19
  • まりこり
  • 2010/10/06 (Wed) 21:22
  • 报告

日系企業で働いたことがないからよくわからないけど、同じような仕事で日系企業に働いている友達に聞いたら給料が半分ぐらいで、びっくりした。

#20
  • 首領シスコさん
  • 2010/10/06 (Wed) 23:59
  • 报告

確かにスーパーのレジはそれなりの学力ないとできないような話を聞いた。だから給料もここで出てるような低賃金じゃないはず。

#21
  • まりこり
  • 2010/10/07 (Thu) 01:17
  • 报告

>#20
それは、うそです。
もちろん、それなりに、頭が働かない人じゃないとできないけど。

#22
  • 首領シスコさん
  • 2010/10/07 (Thu) 03:53
  • 报告

まりこりさんは知らないみたいですね

#23
  • Yochan3
  • 2010/10/07 (Thu) 09:25
  • 报告

アメリカのスーパー(RalphsとかVon'sとか)はUnionに
入っているので、レジの給料も良いし、ベネフィットも良いです。時々、ストをやるのでわかると思います。

“ 日系企業の給与について ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。