Show all from recent

1. Murmur Plus(134kview/3115res) Free talk Yesterday 22:08
2. question(722view/41res) Other Yesterday 14:39
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(125kview/533res) Free talk Yesterday 13:29
4. Developmental Disabilities Gathering(110view/6res) Free talk Yesterday 13:24
5. Let's gather the elderly ! !(108kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
6. High blood pressure in the elderly, measures(207view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(623view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

1099 form とは?

Problem / Need advice
#1
  • maccha
  • 2010/06/23 09:17

日系の会社で面接を受けましたが、W2ではなく1099を出すと言われました。
調べてみましたが、税金が100%自己負担のようです。
W2と1099で、これ以外にも違いはあるのでしょうか?
なんだか会社にとって都合が良いだけ、のような気がするのですが。

#2

仕事の形態にもよるぞ。

100%税金を負担するなら仕事は請負になっているぞ。

税金分込みで請求書を出せば。

わしも昔は1週間位の仕事を4−5千ドルくらい請求したぞ。

#3
  • ルーシールーシー
  • 2010/06/24 (Thu) 22:24
  • Report

税金を自己申告するので、必要経費も差し引けますので、領収書を整理しておく事。

#4
  • maccha
  • 2010/06/25 (Fri) 07:01
  • Report

お返事ありがとうございます。
仕事は時給制です。(たいした時給ではありません)

#7

macchaさんよ

おめーさん何のビザで働く予定や。

#6

W2ではないのでいわゆるコントラクター、契約社員の扱いになります。会社にとっては福利厚生を考えずに済むので楽と言えばらくでしょうね。
ただ、働く側にしてみたら、自己申告で必要経費も控除できるのでW2よりはセーブできるといえます。

#5

賃金を受け取った人が税金を100%負担するに決まってんじゃん。会社が税金を払ってくれるとでも思ってんの?
W2と1099の違いは、雇用形態の違いだよ。

#9
  • maccha
  • 2010/06/25 (Fri) 13:44
  • Report

みなさん、教えてくださってありがとうございます。

#10
  • maccha
  • 2010/06/25 (Fri) 14:06
  • Report

こちらでの雇用形態がよくわからなかったので、質問させて
頂きました。いろいろとありがとうございます。
私はグリーンカードを持っています

#11
  • yaya~
  • 2010/06/25 (Fri) 15:00
  • Report

うちの旦那も1099を出してもらっています。
(あるフランチャイズのお店持ってます、市民権保持者)

確かに、YYWWさんの言う通り、自己申告なので経費控除できますが、4月になると本当にTAXのため出費が多いです。。
W-2の方が断然らくかな、、と思います。

#12

グリンカード持っていれば

市に登録して会社にインボイスを出しなはれ。

市に登録すれば必要経費でいろいろおとせるぞ。

Posting period for “ 1099 form とは? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.