แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4274res) สนทนาฟรี วันนี้ 14:52
2. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/654res) สนทนาฟรี วันนี้ 12:57
3. 保育園(204view/8res) เรียนรู้ วันนี้ 09:03
4. 独り言Plus(110kview/3029res) สนทนาฟรี วันนี้ 09:02
5. ウッサムッ(104kview/497res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:23
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(159view/7res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 16:03
7. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(345view/1res) คำถาม / สอบถาม 2024/05/31 13:20
8. 大谷翔平を応援するトピ(350kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
หัวข้อประเด็น (Topic)

バリバリのキャリアウーマンって

สนทนาฟรี
#1
  • そのか
  • 2008/04/16 22:08

どう思いますか? 
私は専業主婦ですが、キャリアウーマン憧れることもあるけど、でもああはなりたくないと思います。

#26

不妊治療をしながら頑張っている私達としては、「子供を作らない夫婦」という理由だけで「子供を望まない夫婦」「都合により今は望まない夫婦」「作れるのに作らない夫婦」と一緒に考えられるのは気分よくないです。そういう方達が私のような立場の女性を利用して「私達と同じだ、だから同調しよう」というのは感心できません。私的には#22の方の発言がこたえました。

#27

専業主婦でいらっしゃるトビ主さんは、バリバリのキャリアウーマンを見て単純にそう思ったのでしょうか?それとも、バリバリのキャリアウーマンがトビ主さんに嫌な思いをさせた事があるのでしょうか?又は、あるキャリアウーマンのご家庭を心配していらっしゃるのでしょうか?貴女がその様に思う理由は何にせよ、貴女はご自分の信じる道を行けばよいのではないかと思います。仕事を選ぶか、育児に専念するか、仕事と家庭を両立させるか、子供を持つか持たないか、それは各個人又は各家庭の自由であり事情もあるでしょう。今は21世紀、女性の社会進出は当たり前で、仕事を続ける女性が増えています。ご自分のステータス確立の為に両立させる女性や、自身で収入を得て金銭的な自由を求める女性だっておられるでしょう。家計をサポートする為に仕事を続ける女性も多くいらっしゃいます。そして、家庭でのサーポートがあるからこそ、キャリアウーマンとして生きてゆけるのです。

トビ主さんがどの年代の方なのかも、日本から投稿されているのかアメリカで投稿されているのかも分かりません。案外これは釣りトビなのかもしれません。いずれにせよ、各個人が違う意見を持って当然です。でも、先進国で貴女のような意見をお持ちの方は少数派でしょうね。

#29

おはようございます。

#23さん
知人の息子さん、頑張っておられるようで他人事ですが影ながら応援いたします。お体、そして就職、よい方向へ向かわれるといいですね。

>「産まない人」の話や「産んだ後の人」の話に「産めない人」や「産む立場にない人」が「私たちにも配慮しろ」と言うなら、傷つくのは変だと思います。

私が「産めない人」や「産む立場にない人」って決め付けているようですが、どこからきのでしょうか?? gladslpさんは「望んでもできなかった」と書かれていますが、私は何も書いておりません。

仰るとおり、「歩こうとしない人」と「歩けない人」は違いますよね。足が不自由というのは外見でわかりやすいですが、「産もうとしない人」と「産めない人」は自分から話さなければ誰もわからない事。勝手に推測されて「傷つくのは変」って..... −−;

知人の息子さんも言葉にしないだけで傷ついてる事沢山あると思いますので、早合点でわかったふりの言葉をかけないでくださいね。お願いします。

>あなたがたの事を言っているのではないのですから。

トピ主さんは「女として生まれたからには....」と、”女”とひとくぐりでしか書いておられません。私も女です。

#24さん
>産もうと必死に努力している女性と、(今は)産む気がない女性をむりやり「同じ産まない女性だから」と一緒にする(しかも女性が!)のは、子宝に恵まれない事に悩む人達に失礼だと思います。

う〜〜〜〜〜ん。落ち着いてください。
私、上記の様な事はなにひとつ書いておりません...が...汗。

#22の ”適齢期を過ぎても出産経験の無い女性にはそれなりの深い事情がある....”の言葉には、子宝に恵まれない事に悩む人達もいるんだ! っていう意味も大きく含んでいるって想像できませんでしたか? 書き方が悪かったのでしょうか? そうだったらごめんなさい。

#25さん
これ、釣りなんですか? 汗;

#26さん
>不妊治療をしながら頑張っている私達としては、「子供を作らない夫婦」という理由だけで「子供を望まない夫婦」「都合により今は望まない夫婦」「作れるのに作らない夫婦」と一緒に考えられるのは気分よくないです。

...もう一度。トピ主さんはそういう事情を無視して「女として生まれたからには子供を生んで...」と事情関係なしに「女」とひとくぐりにしています。

#26さんと同じように私も気分よくない上に、#21で被害妄想? と書かれていた方がいたので、それぞれの深い事情があるのでそういった人達(私も含めて)の事も考えて書き込みをして欲しかったと書いたまでですが、こう勘違いされる方がおられるという事は、やはり私の書き方が悪るかったという事ですね?

どう悪かったのか、どなたか冷静な方、教えてください。今後気をつけますので。

#30

あまり気にせずに普段の友人との会話っぽく書いたら全体のトーン、あるいは一部分の表現を咎められた、のね。
それへの反論の一部分にも同じ事があって別の人が指摘。  そうやって果てしなく続く。 
知的水準が高いのは分るがもう議論のための議論になってる。  どういうオチがつくか興味深い。  

#31

#29さん、でもあなたはトピ主さんに対してと言うより、#21の方の、「産めない女性」を非難しているわけではないという見解に対し反応して、「私も含めて」と書かれていますよ。
#23の方も書かれているように、トピ主さんはその後に「子供が家に帰ってきた時に」と、子供を生んだ後のことを想定して書かれていますので、私の事を言っているのではないと理解しています。それに対し、私と同じようになかなか子宝を授かれない#20さんが書いて、そしてそれに呼応して#21さんが書いて、それに反論する形で、「被害妄想?」とあたかも自分が言われたように#22を書かれています。#21の方はあなたに語りかけたわけではありません。

#32

あのさぁ。。。

こうやって女性は感情的になるから男性に「だから女性の社会進出は困る」
公私混同しやすいとか感情的にとか気分で仕事されるから女性とは仕事したくないって言われてるじゃん?
女性の社会進出をもっと世に認めてもらいたければ議論するにも感情的になってはだめじゃない?

とりあえず冷静になって話ししたらどうでしょう。
#30の柴さんの言われてることに同意です。

あとさ、これもいわゆる釣りなわけ?
#1の書き込みってさ、最近乱立してた釣りっ”ぽい”トピに似てるんだよね。
挑発的って言うか、必ず荒れるようにしむけてる感じするけど?

#34

「寝る以外は自分の事業に全力投球のキャリアウーマン。会社が自分の子供みたいなもの」>#22

「ああはなりたくない」って、こういう人のことじゃないですか?

たしかに、自分自身、男女関係なく、こうはなりたくないです。
そういうゆとりのない人に魅力を感じない。オヤジでもいるじゃないですか、趣味や家庭に居場所を作れない人がこういう言い訳するの。これが俺の生き方なんだとか自分自身にも言い訳してさ。だから#29さん怒ってるんじゃない?

もっとも、やりたい事を見つけられない人も、「こういう生き方はしたくない」って言い訳するよね。

#35

「#22の ”適齢期を過ぎても出産経験の無い女性にはそれなりの深い事情がある....”の言葉には、子宝に恵まれない事に悩む人達もいるんだ! っていう意味も大きく含んでいるって想像できませんでしたか?」

そういう意味も大きく含んでいるから困るのです。
別個に考えてほしいんです。「子供を生む意思のない人」と「子供を望んでいるのに恵まれない」人を一緒にされたら困るんです。

#37

専業主婦にもいろいろなタイプの人がいるんだろうと思うけど、子供を一日中どなりちらして、子供を学校送った後、友達に何時間も電話して、自分が一番かわいそうで、たいへんなんだから、人に迷惑かけても気にもとめない、そんな主婦にはなりたくない。

#45

いまどきの世間で二人とも働かないとやっていけないと思うんだけど・・・・普通の社会人の給料(3万〜7万ドル)だときついと思う。

#44

まずキャリアウーマンになるのではなく仕事をしているうちに、まわりにキャリアウーマンだといわあれるだけのことですよ。
子供生んだり子育てしたら仕事が出来ないなどと・・・とっても次元の低い話ですし時代錯誤もはなはだしいですね。
子供だって、ずーと家で居てグタグタしてだらしない姿の母親よりもがんばっている母の方が結構かっこよく思っていますよ。
まどかさんは何にも出来ない自身へのいいわけではないのですか?
あなたが経済的理由で働きがんばらなければいけなくなったらどうするのですか?
もう少し、社会の事を学んだ方がよいと思います。

#43

怠けモノって、仕事バリバリこなす人をけなして
自分をなぐさめてるよね。

#42

21番の方、そうですよ。そういう方に気を使うべきなんです。女性だってハゲが嫌いな人は、男性の前でハゲは気持ち悪いと言わないよう気をつけているんですよ。出産は30代〜の女性にとって21番の方が思っているよりはるかに重みのあるテーマなんです。
やっぱりこのトピはつりでしょう。「女として生まれたからにはやはり子供を生んで育てるべきだと思います」は省いてその次の文章で十分言いたいことはわかるのに、わざと論争を起こしたいみたいですね。卒論のテーマにでもするのでしょうか・・・・

#41

いろんな人がいるんだしいいんじゃないですか?私も日本にいる時バリバリ仕事して 30才くらいからお金も趣味も充実しててまあ彼氏もそれなりにいて 友達にも恵まれ 海外旅行やショッピングしてましたが ふとこのまま一人結婚もしないで私の人生終わるのかな?と思った時に仕事を捨て留学して 今は結婚して高齢出産乗り越え 子供に恵まれ 金銭的には一人でバリバリやってた時とは比べものにならないけど でもそれなりに幸せですよ。キャリアウーマンもいいし 専業主婦できる人もある意味才能でしょう。私は専業主婦が1年と続かず 働きたくなり 週3,4回は働き子供産んだ後も週1から2回は働いてます。日本にいたときの仕事のキャリアがあるからこんなペースで好きなように働けるのでラッキーだけど。子供産んだ人がみんなすばらしい?とも限らないし 恵まれなくてアダプトしてる人なんて かなり人間が出来てると思いますよ。仕事も頑張れる人もすごいですよ。みんながみんなそんな才能もないし 努力もできないし。だから両方体験してみないと わからないことたくさんありますよ。仕事はお金だけではできなし お金もらわないではしたくないしね。

#40

出た。「家に帰ってきたときに母親がいないのは子供がかわいそう」信者。

#39

gladslpさんのように母親、父親不在でも祖母がいた人は寂しさや不満もないと思いますよ、私もそうでした。バリバリ働く両親。祖母が深い愛で側にいれくれましたから・・・。

しかし。供働きや片親の友人は30歳を超えてから教えてくれたのは、小学校の時、中学の時、何故だからわからないけど「寂しさ」に駆られていたとカミングアウトしてくれました。今は親になり親の大変さを理解したのでカミングアウトしてくれたのでしょう。彼らは、素直な人たちではなく、何故か少し捻くれた性格が共通で自分に自信がないから嫉妬深いのが特徴です。子供の性格に家庭環境は影響しますよ。

キャリアウーマンでも専業主婦でも人それぞれですから。人と違う生き方を比較して優越感感じたり、その逆だったり。そんな感性では幸せになれないのではないでしょうか?どっちでもいいじゃないですか。自分の行き方に自信がなく不安だから、自分と正反対のキャリアウーマンを「ああなりたくない」と否定的に書いているけど、本心は「ああなりたかったのに」と沈在意識の中にはあるのでしょう。

#38

専業主婦よりゃましだろう。暇ならこんなサイトで愚痴ってないでカルチャーセンターでもいったらどうだ?

#46

まず専業主婦になるのではなく仕事をしているうちに、まわりに専業主婦だといわあれるだけのことですよ。
仕事してるから子供生んだり子育てが出来ないなどと・・・とっても次元の低い話ですし時代錯誤もはなはだしいですね。
子供だって、ずーと家に居ないでほったらかしの母親よりもがんばっている母の方が結構かっこよく思っていますよ。
まどかさんは何にも出来ない自身へのいいわけではないのですか?
あなたが家庭的理由で働きがんばらなければいけなくなったらどうするのですか?
もう少し、社会の事を学んだ方がよいと思います。逆もまた真です。
ところでまどかさんって誰?

#49

このテのトピはあとを絶たないけれど
わざわざ見知らぬ万人に対してコメントを求めるような類のテーマではないと思う。
一種のタブー・トピではないだろうか?

トピ主さんにはけして悪意があるとは思えない。
ただ単純に
世の中の時代の流れを自分なりに理解したり、
彼女の信じる固定観念を今後も変えるつもりはなさそうなので、それはそれでかまわないけれど
会話のセンスというものにはかなり欠けるように感じる。

#48

釣りだかなんだか知りませんが...

キャリアウーマン憧れることはありません。
生活の為に働いているんですから憧れとか
ああはなりたくないというどころではないと思います。

専業主婦で夫から肉体的暴力を受けても
経済的自立が出来なくて逃げることも出来ない
女性もいるようなので、キャリアウーマンのほうがいいかな〜と現実的に考える程度。

旦那がリストラになったら、旦那が離婚を迫ったら
専業主婦は大変だなぁ...

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ バリバリのキャリアウーマンって ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่