最新から全表示

1. 大谷翔平を応援するトピ(360kview/695res) フリートーク 昨日 22:57
2. ウッサムッ(110kview/507res) フリートーク 昨日 21:57
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(621view/53res) 疑問・質問 昨日 19:26
4. 留学(68view/4res) 疑問・質問 昨日 19:25
5. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res) 疑問・質問 昨日 19:17
6. 痔の治療(62view/3res) お悩み・相談 昨日 18:46
7. 高齢者の方集まりましょう!!(91kview/677res) フリートーク 昨日 11:00
8. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(371kview/4286res) フリートーク 2024/06/06 21:04
9. 独り言Plus(116kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
10. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(436view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
トピック

40代、50代、60代の移住者に質問です

お悩み・相談
#1
  • Ton
  • mail
  • 2019/07/19 23:37

30代までは自分の好きな事や生きたいように過ごして来ましたが、40を過ぎた頃から日本にいる年老いて来た両親の面倒をこの先どうするものかと日々大変悩んでいます。家族をとても大切にする事が当たり前のアメリカですが、遠い日本に居られる年老いたご両親を皆さんはこの先どう面倒を見られるお考えでしょうか?

#55
  • JUNこと
  • 2020/01/07 (Tue) 10:06
  • 報告

昭和のおとっつぁんは黙ってなさい。

#56
  • 仕方ない
  • 2020/01/07 (Tue) 10:59
  • 報告

54
#51 
日本にいる姉のみ面倒見て将来日本に帰る。帰る頃には親もいない。
親が亡くなり納骨を済ませ落ち着いてから
アメリカに戻って来る考えはないのだろうか。

自分がそうしたいならそうすればいい。家族が丸くおさまってるなら他人がとやかく言う権利はない。姉も私もお互いに感謝しこれでいいと納得している。関係ない他人が外野から責任も取らないくせにわざわざややこしくなるような事を言う方が無責任である。

#57

ちょっとずれた質問ですみません。日本で介護保険を使う場合、介護保険料を長年払って来ていたから使えるわけですよね。60歳や70歳になってから帰国した場合、特に米国市民権を取得していたら、普通は日本で介護保険料は納めていませんよね。そういった場合、日本に帰って、介護保険を使えるのでしょうか?もちろん、日本に永住帰国するとして、住民票もとったとしてです。今まで介護保険料を払っていなくても、介護保険、使えるのでしょうか?

#58
  • 後悔先に立たず
  • 2020/01/07 (Tue) 12:47
  • 報告

周りの友人を見ていると親の面倒を見ないで亡くしてしまうと、ああしておけば良かったと必ず生涯にわたって後悔するようです。
面倒を最後まで見た友人は皆口をそろえて『やり切ったよ。』と、すっきりとしています。

#59
  • 仕方ない
  • 2020/01/07 (Tue) 13:16
  • 報告

⇧こうゆう人男性に多い気がする。
まさに後悔先に立たず。

“ 40代、50代、60代の移住者に質問です ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。