最新から全表示

1. ウッサムッ(103kview/497res) フリートーク 今日 18:23
2. 保育園(133view/7res) 学ぶ 今日 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(136view/7res) 疑問・質問 今日 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(326view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

禁断症状が・・・

フリートーク
#1
  • YOSHIMOTO
  • 2004/04/29 21:09

わたくし大阪出身なんですが、
ボケ足りんねん。
イジリ足りんねん。
ツッコミ足りんねん。
頭叩かれたいだけやのにボケてもイジっても人は引くばかり。ツッコめば揚げ足取って超ヤな感じぃ〜みたいな雰囲気。
いやいやいやいやちゃうねんちゃうねんちゃうねんて。
引くならまだしも「なんか大阪の笑いって人を傷つけて取る笑いだよねー」とマジに言われてしまいました。
ウッソォーーーーーーーーー!!?そう感じるの?ねぇそう感じるの?チガウのよ?コレは愛なのよ?愛があるからイジるのよ?凹んだり引いたりせんと言い返して?俺もイジって?頭叩いて?スリッパ使ってもいいからね?
生まれも育ちも大阪だった私にはこのカルチャーショックに今も上手に適応できません。
最近はサディスティックなボケを押し殺し、人が大事な所で言葉を噛んでもツッコミたい衝動を堪え忍び、たまにボケても帰ってこない愛のツバメ返し・ツッコミを待ち焦がれ、苦悶の日々を送っております。

こんな人いる?
アレ、もしかして俺だけですか?

#17

YOSHIMOTOさん、私もまったく同じ経験をしています! こっちは、他人の方弁やら相手の話してる内容がくだらんかったり傷つくようなこと言われても普通に接してるのに、なぜか逆の立場になると、”大阪の人ってきついよね”など、”大阪の人って〜”を必ずつけますよね。 で、これを指摘すると話をそらされます(笑

ここで東京と大阪が比較されてるみたいやけど、なんで東京?? 私は、話してて面白いノリの合う東京の友達いっぱいおるけど、どちらかと言えば、地方出身の人に大阪を意識してる人が多いですね。方言に敏感なのも地方の人に多いです。

まあ、海外に来てまでどこの出身のやつはどうこう云いはやめましょう。

#16

関西の方、こちらでは関西弁で話してますか?
私の周りは関西出身の人が少ないのもありできるだけ私なりの標準語を使うようにしています。
大阪弁は確かに『ケナす文化』ですから地元でない人からはとてもきつく感じると良く聞きます。
不快な思いをさせたくないからと思い、自分の言葉を押し殺し言葉を選んで話している自分がときにイヤになることもあります。
大阪の私にとって、関東やよく分類はわかりませんが東の方の人の言葉は逆に冷たく感じます。
話が面白いか面白くないかは、育った環境の違いや感じ方の違いだと思います。
自分の言葉を話さず標準語を話す人は関西以外の出身の方も多いと思います。
自分の言葉を大事にするのと、話す相手を大事にするのはどちらでも個人の自由だと思いますが、
私は関東の言葉が不快ですが、我慢しています。
関東の人の会話を不快でなく聞ける方法が逆に知りたいです。
これは大阪出身でない人が大阪弁を不快に思うのと同じだけなので悪く思わないでください。

#23
  • ゆでたまご
  • 2004/05/01 (Sat) 12:14
  • 報告

ははは、わかるで〜、どっちの言い分も。
転勤族やったから関西もおったしいろいろなとこ行った。
はじめな、大阪人に取り囲まれた時な、ほんまきつかったで(笑)。
おしておしての精神やな、関東人から退かれるのは。
慣れてない東京もんにとってきついねん、ずばって言われんのは。
でもな、東京人。あれは愛やねんて。意味あんねん。ただ捲くし立ててるんとちゃうねん。退かんで盛り上げ続けてくれたら、ちゃんと何を意図してんのかわかるねん。そこやな。

大阪人のパワーはええんちゃう、そのまんまで。何もどちらが優れてるとかないやろ?
東京もんのフィルター挟んでみたいな他人じみたトークよりも、よっぽど得るものあると思うんやけどな。

#24
  • YOSHIMOTO
  • 2004/05/01 (Sat) 17:53
  • 報告

うお、めっちゃレス伸びてるw
もうなんかボケてツッコンで笑ってへんかったら元気出んみたい俺。
大阪出て初めて「ああ、ホンマに大阪て日本の外国やったんや」と思いました。
やっぱりみんなパワーセーブしてるんですね。
でも最近俺はウマイ事微妙なラインに抑えて安定できんくて軽く鬱気味やわ。

ゴメン大げさに言い過ぎた。

とめ347さん。
漫才やったやったw
昼休みなったら机全部前に寄せてコンビ組んで漫才やらコントやら友達とやり合っとったわー。懐かしい。

haha000さん
>真剣な話ししてるのに、本人が傷つくこと平気でゆうし
チガウんです。それは暗に「たいしたことちゃうよ。しゃーないしゃーない。忘れて元気出しぃな。元気出して笑おうや」という事の裏返しなんです。
・・・アカンわどう見ても詭弁にしか見えへんな。
あと真剣な話も笑いながらできます。真剣ながらも感傷的にならないのでイイと思うんですけどダメ?

大阪人はズバッと何でも言うからウザイとの意見が結構あるけど、俺からしたら他の地域の方がたまにズバッと言うた時の方がよっぽどキツイわー。
だってその時は素なんやもん。
「えぇぇぇー、ぁぁ、素なんやー」と思ってしまうわ。

なんかヨカッタですトピ立てて。
あわよくば相互理解に苦しむ関西人と他の地域の方々との文化摩擦を少しでも減らせるトピになればマンモスウレPーです。

あと、痛烈に大阪人批判してるhaha000さんが大阪弁なのには心の中でツッコンでしまいました。
最近言葉に出さず心中でツッコむ事が多いですハイ。
ものごっつ言いたいけど我慢してます。
ツライ。

#25
  • YOSHIMOTO
  • 2004/05/01 (Sat) 18:13
  • 報告

甲賀流さん
>不快な思いをさせたくないからと思い、自分の言葉を押し殺し言葉を選んで話している自分がときにイヤになることもあります。
もうメチャメチャわかりますそのキモチ。
一言で済むところを傷つかないように不快にさせないようにオブラート35重ぐらいに包んで処方してます。
それでもまだ効き過ぎるみたい。
一体俺にどうしろと。(泣

一つふと疑問なんですが大阪以外の方は本音はどのようにして語り合うんでしょうか?

“ 禁断症状が・・・ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。