แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(104view/6res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) สนทนาฟรี วันนี้ 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
4. 保育園(100view/3res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

セミナーの受講料金がとんでもなく高い

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

受講者Aさんが居るとしよう。

あるポストによると、Aさんが講義について別の意見をもったり
不明な点があるとした時、Aさんの周りの同じく受講者(と思っていた人達)が
1(Aさん)対5(周り)くらいの割合でよってたかって
「素晴らしいものなんだから間違いない」
などと言ってくる。

そもそも悩んでいて何が正しいとか良いとかの判断力が弱っているのだ。
あっさり落ちることだろう。


「考えるんじゃない、感じるんだ!」
「過去は自由に変えられるんだ」
「あなたは今のままで完璧だ‼ 変える必要などない!!」

こういった具合でせまってくる。
どれをとってもオイオイオイ、となるものばかりだ。

そういう考え方が必要な時もあるよね。
これが罠である。

いつどのような状況でそれを言うか、が問題なのだ。


そして出来上がるのは、考えることを"悪いこと"とする歪んだ思想だ。


さて、高額な理由はもうお判りになったのではないだろうか。

周りの受講者(と思っていた人達)は、実は受講者ではない。
洗脳担当スタッフであり、社員達(アルバイトではあるまい)なのである。
その者たちの給料をAさんなどの本当の受講者が出しているのだ。
と、それはそれで普通だが、からくりはこうだ。

受講者の人数は、社員によって席がとられるので当然少なくなる。
少なくなったお客さん(売上)を確保する為の方法が要る。
そこで高額の受講料で、ということなのである。

その高額の受講料は、別の手段としても使えるのである。

「特別に安くしてあげますからどうぞ」
「私(知り合い&講義に誘う者)が払っておいたから是非いってらっしゃい」
もしくは「一緒に行きましょう」

いかようにも言える。

一度受講するのにかかる費用は1600ドル、もしくは168000円。

この金額を出してくれる、安くしてくれる、
ならばこんな機会を逃すわけにはいかない、
という意識が起きても、不思議でもなんでもない。


ある講師が言い放った言葉である。

「警察が怖くて自己啓発セミナーができるか!」


え?

#5

はぁ~?

要点は何なんだ?


>周りの受講者(と思っていた人達)は、実は受講者ではない。
>洗脳担当スタッフであり、社員達(アルバイトではあるまい)なのである。
>その者たちの給料をAさんなどの本当の受講者が出しているのだ。

セミナーの受講料を支払ってそのセミナーに参加した場合、多数の洗脳担当スタッフが
寄って集って来たら何が起きるんだ?

洗脳担当スタッフ達が受講料の他にも追加の料金でもせしめようとでもするのか?

良いセミナーか悪いセミナーかは知らないが、発言者の有りがたい言葉を聴くために参加
したセミナーだろ?

参加費用が安くても高くても、セミナーの内容が支払った金額と相殺できる内容であれば、
洗脳担当スタッフがあれこれ言い出しても受講料も変わらなければ損も徳もしないだろう?


>「考えるんじゃない、感じるんだ!」
>「過去は自由に変えられるんだ」
>「あなたは今のままで完璧だ‼ 変える必要などない!!」

なぜ上記の事を洗脳担当スタッフ達がその受講者を洗脳した事で給料と呼ばれる
金がその洗脳担当スタッフ達の手に入るんだ?

たとえばその受講者Aが”はい!感じます。”と洗脳された時点で、洗脳担当スタッフ達
はどこから給料が入るんだ?

洗脳担当スタッフ達は受講者からの”はい!感じます。”と言わせるだけで給料がもらえる
社員なのか? なんて仕事の責任が楽なセミナー開催会社なんだろうか?

”はい!感じます。”って受講者に言ってもらえば良いだけでしょ?



>「私(知り合い&講義に誘う者)が払っておいたから是非いってらっしゃい」
>もしくは「一緒に行きましょう」
>一度受講するのにかかる費用は1600ドル、もしくは168000円。
>この金額を出してくれる、安くしてくれる、
>ならばこんな機会を逃すわけにはいかない、

講義に誘う者が受講料を出してくれるなら、時間を持て余している人なら何の損も
無いんじゃない?
おまけにそのお受講料を出してもらった受講者が”はい!感じます。”と洗脳担当スタッフ達
に言えば、その洗脳担当スタッフ達は給料がもらえるんでしょ?

何を意味して、何の懸念があってトピをたてたの?

セミナーの受講料金がとんでもなく高くても、受講者への価値がとんでもなく高ければ問題
無いんじゃないの?

#6

一度受講するのにかかる費用は1600ドルでその100倍くらいの価値があるセミナーの受講。
受けねば損損。

あ、の一文字で全てを表す全能の神の神業だ。

#7

あ、あ、あ、
わけの分からない事で悩んでいる。

#8

EyesHalfOpen も長くて飽きるけど
珍保 立夫 はもっと長くてイライラする ←いつも
両者、どんだけ暇なん?

#9

EyesHalfOpen

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ セミナーの受講料金がとんでもなく高い ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่