最新から全表示

1. ウッサムッ(121kview/529res) 自由谈话 今天 03:24
2. 独り言Plus(128kview/3079res) 自由谈话 昨天 23:37
3. 高齢者の方集まりましょう!!(104kview/683res) 自由谈话 昨天 08:33
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
5. Prefab ADU(200view/15res) 疑问・问题 2024/06/19 11:40
6. テラリウム。(600view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
7. 質問(443view/21res) 其他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(672view/32res) 烦恼・咨询 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(386kview/4309res) 自由谈话 2024/06/15 14:22
トピック

POLYランゲージとパサデナ・・

烦恼・咨询
#1
  • emi
  • mail
  • 2003/07/25 04:33

ロスで語学勉強をしたいのですが、ポリイランゲージってとこチェックしてますが、行った事あるひと、評判を知っている人、情報ください。あと、そこは、ロス校、パサデナ校、アーバイン校があって、中心でもにぎやかすぎそうだし、アーバインだと、交通の便があまりよくないってことでパサデナを考えたのですが、そこの交通事情、治安、生活、などまったく分からないもので気になります。どなたか知ってる方アドバイスください<m(__)m>

#12

私は、今、POLYのパサデナ校に在学中です。pollyさんの文を読んで’それはちょっと言い過ぎなんじゃない?’と思ってメールしました。
実際、日本人が多いのは事実ですが、それも時期によるし、50%以下です。午後のクラス・イブニングクラスはもっと減ります。これから日本人の夏休みに入るので少しは増えるかもしれませんが、春はほとんどいませんでした。低いレベルでも、2〜3人程度でした。私はロスキャンパスから転校して来ました。ロス校はコリアンタウンの横に位置しているだけあって、半数近くがコリアンでしょう。(TOEFLクラスはヨーロピアンも多くいました。)パサデナは治安がいい分日本人に人気なのかもしれません。とにかく授業料は断然安く、先生もとても親切です。私がマイアミで行っていた学校は3ヶ月で75万円でした。(寮費・食事込み)POLYで3ヶ月勉強しようと思ったら、42万円(ホスト・食事込み)くらいです。もし、英語が多少話せるなら、2セッション(4ヶ月)契約して、自分で探すこともできますよね。私たちは楽しく生活しています。
全く話せない人に限って、日本人がいないところを探しますが、最初は多少周りに日本人がいた方がグラマーは伸びるでしょう。私は彼氏が外国人なので会話は彼と話すことで成長しました。最終的には自分次第だと思います。やる気さえあれば、例え日本でも英語は勉強できます。また、学校が終わってからカフェなど行けば、アメリカンライフを満喫できるでしょう。留学はアメリカの生活に触れて学習する事です。学校にばかり頼るのではなく、学校の外でも何かしてみるとよいでしょう。結局は語学学校なんだから、アメリカ人や、英語を第一言語にしている人は当然来ません。ですから、アメリカ人とどう知り合うかを考えるのが英語を物にする王道だと言えるでしょう。頑張ってください。

#14

これは、ちょっと3年前の話ですし、アーバインに行っていた女のコの話で、私の実体験ではありませんが、最悪だったそうです。理由はいくつかありましたが、私の記憶がたしかならば、
その1.日本人ばっかり。
その2.日本で手続きをしてきたのだが、現地で発行した領収証がやたら怪しい。途中でTransferとかすると、先払いしたお金は戻らない。
その3. 経営者が怪しい。文句の電話をかけると、いつも忙しいとすぐ電話を切りたがる。もう遅いかしら?

#13

私はいまパサデナ校のPOLYに在学中です。POLLYさんの90%日本人って言うのはありえません。色々パサデナ校のことを読みましたが本当のこともありますが無い事もかなりあります。あと、GUESSが多いと思います。結構みんなオフィスの人と仲がいいし学校のみんなでご飯を食べに行ったりする時もオフィスの人とも一緒に行ったりして、とても親切です。実際オーナーさんのいい話は聞いた事が無いですが、ここで働いているヘッドデレクターとかオフィスの人はとても一生懸命私達の為に働いてくれてると思います。日本人が多いってよく言われますがCAを選んだ時点でどこを歩いても日本人はいると思います。自分次第でなんとかなります。日本人が多いなら他の国の人を選んでつきあうことだってできると思います。お金の面はもっと安いのがいいんであれば他の学校も色々あると思いますが、私の経験では他の学校も何校か体験入学をしてきましたが先生の教え方の質がイマイチでPOLYがいいなと思いました。先生もとてもいい先生ばかりです。もし不満を感じた時はオフィスに言って改善してもらってきました。

#15

cammyさんありがとう!いつまでそちらに通う予定ですか?私は今日パサデナ校に申し込みすることにしました!とりあえず5ヶ月、!?!?さんの言うとおり短期で頼んでみます。TOMMY&AIMEEさんやCAMMYさんのように経験された方の意見ほんとありがたいです!ロス校かパサデナどっちか迷いましたが韓国人と日本人だらけというのもアジア一色でアメリカを感じれないのも考えものですよね。。。向こうでいい友達作って課外授業として英語勉強したいとおもいます!後は住まいです、寮が無いみたいで、結局ホームステイをとりあえず4週間頼むことにしました。よいホストに当たればと願ってます。アパートシェアしたいのでまた分からないことが出てきてきりがありません・・・11月の後半に入学予定ですが、アドバイスしてくれた在学中の皆さんそのころいましたら仲良くしてくださいね!自分の意思をしっかり持ってがんばります!

#16
  • 願書の返事って。。。
  • 2003/08/09 (Sat) 18:18
  • 報告

Pasadena College のことでお聞きしたいことがあってレスしました。
願書を出してから2ヶ月近くたつのですが何の返事もないんです。。。
返事が返ってくるまでに普通どれくらいかかるのでしょう?

それと、4年生の大学に編入するときにも願書を出すと思うんですがこのときはどれくらいかかるのでしょうか?

ご存知の方、よろしかったら教えてください。お願いします。

“ POLYランゲージとパサデナ・・ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。