最新から全表示

61. 無職独身で親と同居の40代(1kview/3res) フリートーク 2024/02/18 12:27
62. Tax return(3kview/55res) フリートーク 2024/02/16 18:15
63. タックスリターン(2kview/17res) お悩み・相談 2024/02/15 17:38
64. 学生ビザに関して(650view/3res) お悩み・相談 2024/02/08 13:48
65. traffic ticket(1kview/13res) その他 2024/02/06 23:28
66. 米国パスポート取得後に日本のパスポートを更新(5kview/48res) ビザ関連 2024/02/06 20:51
67. traffic ticket(419view/1res) その他 2024/02/05 14:11
68. 一時帰国の宿泊先は?(2kview/24res) 疑問・質問 2024/02/03 08:26
69. トーランスの一時預かり(279view/0res) その他 2024/02/02 12:25
70. グリーンカード申請から取得まで(1kview/6res) お悩み・相談 2024/01/30 18:08
トピック

電気系統に詳しいハンディマンを探しています

住まい
#1
  • しっかり
  • mail
  • 2017/03/13 18:57

ガレージの古い蛍光灯が切れました。長さが2メートルはあると思われるランプは良く使われているのとは違って取り外し方がわかりません。また、別の蛍光灯も使えず、電気を外そうにも固着してしまってとれません。ランプ交換または、電気の器具そのものをLEDに交換したいと思っています。その他、家の外壁についているコンセント(カバーされている)が使えなくなりました。雨の影響かも知れませんが、それもチェックして頂きたいです。

責任を持って確実な仕事をして下さる方、又はご存知の方はお知らせ下さい。宜しくお願いします。

#3
  • 草原の輝き
  • 2017/03/13 (Mon) 21:26
  • 報告

この際思いきって長さが2メートルはあると思われるランプを取り外して
電球タイプ、丸いタイプに取り替えたらいかがでしょうか。

#4
  • ドアは大丈夫ですか
  • 2017/03/14 (Tue) 01:02
  • 報告

私もガレージのランプ交換でてこずりました。
その後しばらくしてガレージドアが上がらなくなりました。

天井の真ん中についていうるモーター接続ギヤが割れていました。

蛍光灯交換時に点検なさることをお勧めいたします。

推察で大変失礼ですが御宅は年数が重ねられておられると思います。
特に子供にはドアの自由落下は危険です。

#5
  • 倍金萬
  • 2017/03/14 (Tue) 10:32
  • 報告

2mもある蛍光灯が品名 F96T12 であれば長さが2.44mで径が4~5cmです。この手のものは回して外すのではなく、両側にあるソケットの片方の方向へ押すと外れます。Home Depot などで売っているので上記の品名を控えて持って行けば見つかると思います。

バルブの端が黒くなっているならそれが切れているもので交換しますが、交換しても点かないならハウジングの中にあるバラストがいかれているので、そうであればハウジングごと交換になるので、その際は LED ランプ等に交換するのが妥当でしょう。

外壁にあるコンセントでは往々にしてその元のブレーカーが飛んでいることが多いです。ブレーカーボックスの方も一度チェックしてみてはいかがでしょう。原因は風を伴う雨の日にコンセントに雨水が入ってショートしたかもしれません。その頃から大分日にちが経っていれば今は完全に乾いているので、ブレーカーをオンにして戻ればまた当分大丈夫ですが、安全を考慮するといずれはコンセントそっくり交換した方がいいでしょう。

ハンディーマンに関してはトピ主さんがどこに住んでいるのか分からないので紹介しようがありませんが、できれば Certified Electric Technician に頼む方が万が一漏電等で火事になった時などを考えると安心ですけどね。

#6
  • しっかり
  • 2017/03/14 (Tue) 18:06
  • 報告

倍金萬様
トピ主です。仰るとおり、F96T12で、押してみたら外れました。同じ物を買って試してみます。もしバラストの問題があるようなら、やはり電気屋さんに頼んだ方が安全、安心ですね。ありがとうございました。
他の皆さんもありがとうございました!

#7
  • 倍金萬
  • 2017/03/15 (Wed) 09:39
  • 報告

しっかりさん、

バラスト単体でも購入できますが、専門的な商品でローカルでは売っていないだろうし、オンラインで購入となるとバルクで買わなければなりません。単体の値段もバルブを除いた全体の Fixture よりずっと高くなります。

LED電球に交換となると蛍光灯のような長い Fixture はないだろうし、取り付け方法からガラッと変わってきます。省エネをお望みでしょうが、ガレージでは長時間点けっぱなしはあまりなく、蛍光灯自体白熱球よりずっと省エネです。さらに最近は径が半分くらいの細い更に省エネ化した商品も出回っています。もし同じ長さの Fixture があれば、交換はかなり楽になります。

“ 電気系統に詳しいハンディマンを探しています ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。