最新から全表示

541. 帰国後の労働 逆カルチャーショック(1kview/16res) 働く 2022/02/15 13:47
542. アメリカ人夫の日本入国(1kview/14res) 疑問・質問 2022/02/15 12:12
543. 陪審員(Summons for Jury Service)(8kview/18res) 疑問・質問 2022/02/12 09:44
544. Cosmetology ライセンス取得について(1kview/26res) お悩み・相談 2022/02/12 08:45
545. 会計事務所(9kview/119res) 生活 2022/02/10 09:45
546. 日本入国のためのPCR検査、無料もしくは格安に済ます方法(1kview/3res) 疑問・質問 2022/02/10 08:33
547. トーランスあたりの鍼治療(453view/0res) お悩み・相談 2022/02/05 17:44
548. 真子さんと小室くん(26kview/152res) フリートーク 2022/02/01 21:48
549. ぬいぐるみの処分(1kview/13res) お悩み・相談 2022/02/01 20:20
550. ホームベーカリー用の変圧器について(4kview/15res) 生活 2022/02/01 02:37
トピック

トヨタのナビゲーションについて質問

疑問・質問
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2016/08/16 12:33

ここ数年のトヨタ車種でナビゲーションの付いている車をお持ちの方に質問です。

2016 Prius V Three を2か月ほど前に買ったのですが、付属のナビが思うように扱えないので困っています。すでに動作中のナビをオフにできないのです。まず、出発前に目的地の情報を入れ走り出します。目的地のすぐそばまで来て、手前に大きな駐車場があるのでそこへ車を留めます。ナビは動作を完結していないままエンジンを切り車を離れます。再び戻ってエンジンをかけ発進し帰路につきます。

ところが帰路に向かって走っている間中ナビは最初に入れた目的地に導こうと音声のガイドをしつこく繰り返します。で、運転中ナビだけをオフにしようと、危険ではありますが、スクリーンを操作しますがオフにするボタンは見つかりません。最終的に音声を黙らせるには、音声入力でナビを Suspend するしかありませんでした。スマホのアプリをオフにするように、このシステムのナビだけを運転中にオフにすることはできないのでしょうか。

こちらのトヨタ車に関するオンラインフォラムにも行って探してみましたが、直の答えとなるものはありませんでした。

#53

トピとすこし外れますが、ナビがついてない車を買いました。2017年モデルです。 別にアクセサリーとして買えばいいのかと思いますが、何を買うのはよくわかりません。調べるとPilot Map、CDカード云々とあります。 こんな小さなカードを入れるだけでナビとして機能するのでしょうか。メーカーに電話しても誰も出なく、メッセージをおいても返事もしてきません。

#54
  • 珍保 立夫
  • 2016/12/07 (Wed) 20:30
  • 報告

#50 倍金萬

>どなたかが言ってましたが、プリウスのガスエンジンには
>トランスミッションがないんですね。
>まぁ、価格的にもエンジンルームの大きさからも無理
>なんでしょうけど。

そんなバカな???
常識考的に考えて、、、、
いや、アンタは自分で少しは知れべてみる気は無いの?

エンジンルームの容積が狭くて、価格から考えてって何?
じゃー、原価を下げる為にトランスミッション無しにしたとでも?

プリウスがトランスミッション無で一般道を普通に走行できる
とでも思ってんの?

それとも、、、アンタの言う〝誰かが言えば″『プリウスのガス
エンジンにはトランスミッションが30個ついている』とでもいえば、
それを信じるの?

良く訳の分からない奴だねアンタは!


>エンジンがどでかくガ鳴るんですね。

って?
どんな運転しての?

基本的にナビの使い方のにしても運転の仕方にしても、説明書を
読んで理解してる?

アンタの#1のNaviのガイダンスを止める方法の質問も、説明書を
読めば『Dest.』 → 『Del.Dest.』 → 『Yes』で解決じゃん!

自分できちんと調べない、誰かが言っていた事を信じトランスミッション
が無いと信じ切る!

イコール、、、、エンジンがうるさい。

どんな思考回路なんだ?

#55
  • 倍金萬
  • 2016/12/09 (Fri) 14:31
  • 報告

ウクラさん、

昨日は '02 Dodge Van を使わなければならず、これで初めて行く
住所までドライブしました。

15分ほどですがフリーウェイが交差する場所で、どこでフリーウェイを
下りていいのかも分からなかったので、Android 機の Google Map に
住所を入れ、ナビの機能を久しぶりに使いました。

こちらの方も全然問題ないですね。かえって女性の音声はプリウスの
英語より私には馴染めました。ただスマホからの音声なので音量が小さく、
車も運転席から後ろは全然内張がなく、走行音がうるさすぎて
聞き取り難かったです。

ほんの僅かな比較だけですが、機能的にはあまり差がないような気がいしました。

#56
  • ナビ太郎
  • 2016/12/10 (Sat) 07:59
  • 報告

>ナビがついてない車を買いました。2017年モデルです。
毎日住所を頼りに行くところもなければ
外付けの安い物を購入しても十分間に合うのでは。

#57
  • 倍金萬
  • 2016/12/11 (Sun) 09:09
  • 報告

ナビ太郎さん、

言えています。私もリタイアしていつでもどこでも出かけられるのですが、
車を使っての旅行は過去何10年で行きたいところは行ってしまった感じです。

それでもナビは付いてて邪魔じゃありません。まぁ私のは運よく付いていた
と言う方が正しいかも知れませんが。それより、
同じ電子装置でこれまでの車には付いていなかった以下のオプションが
非常に役に立っています。

Bluetooth でスマホと通信する
1) Handsfree Telephone
2) Playing music in the smartphone
3) Reading E-mail with voice when it receives

上記の 2) と CD プレイヤーとは別に USB Memory も含め
計3種の音源からの音楽再生はありがたいです。

ラヂヲは AM/FM 以外にサテライトデジタルラヂヲがありますが、
私は選局を FM 88.1MHz に置きっぱなしで、毎月お金を払う
サテライトには時代の先端を行く技術とはいえ全然興味がありません。

ハンズフリー電話は1990年型 Lexus LS-400 に付いていましたが、
この装置だけで3,000ドルぐらい払ったはずです。それが今のプリウスでは
中クラスのオプションに付いてくる。時代の移り変わりを感じます。

“ トヨタのナビゲーションについて質問 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。