최신내용부터 전체표시

331. 車のリース代金が突然変更された(2kview/11res) 질문 2022/10/17 08:09
332. リトル東京ビレッジの駐車場の清算機(2kview/11res) 질문 2022/10/16 20:40
333. 今後なくなっていく仕事(11kview/86res) 질문 2022/10/15 09:25
334. 手のひらに湿疹でつらいです。(2kview/12res) 미용 / 건강 2022/10/07 18:13
335. 子供の性教育について(1kview/8res) 고민 / 상담 2022/10/07 10:30
336. 離婚後の他州への引っ越し(共同親権有)(1kview/7res) 생활 2022/10/07 08:07
337. バスケットボールしませんか?(5kview/16res) 스포츠 2022/10/05 21:08
338. 今、円を買うには(3kview/19res) 질문 2022/10/05 13:51
339. オレンジカウンティで砂金取りができる所ありますか?(1kview/6res) 질문 2022/10/05 11:27
340. 老後は日本か米国か?(12kview/70res) 프리토크 2022/10/05 08:49
토픽

老後は日本か米国か?

프리토크
#1
  • pooske
  • 메일
  • 2022/09/22 23:14

終活ですが、どちらがよいのでしょうか?

米国ならそれなりに金がないと大変だと聞いています。10年で100万ドル以上ないと老人ホームは悲惨だと。そうなると70代で入居し、90歳まで生きたら、200万ドル必要となります。
一方、日本だといまなら10年で5000万円あれば、まぁまぁのところで面倒見てくれるそうです。20年なら1億円です。

ある程度自由に動き回れるまでは米国を拠点にし、その後は日本に売るのが今の見解です。

飯もアメリカの施設よりましでしょうし、子供がみんな日本に戻っていますので、たまには会いに来てくれるでしょう。
皆さんはどう考えていますか。

私は55歳でリタイアしました。日本からも来月から年金を受け取り、来年からは米国からも年金を受け取る61歳です。
資産の90%は米国です。日本にも居住地があり、どちらでも暮らしています。

率直な皆さんのお考えを教えてください。

#19
  • pooske
  • 2022/09/24 (Sat) 19:46
  • 신고

本当に悩ましい問題です。一方しか選択肢がなければ、それで決まってしまいますが、選択肢があるが故の悩みもあります。
配偶者や子供らに迷惑をかけたくないと思っています。配偶者とはお互いに介護しないことを約束しています。
残り短い人生、お互いに無駄に時間を過ごしたくない。すでにコロナ禍で2年以上も無駄にしてしまったのですから。
カリフォルニアを離れて違う州にいけば、安価になるでしょうが、黄色人種への差別があるのも事実です。
皆さんの意見は大変ありがたいです。もっとお考えを掲載ください。

#21
  • pooske
  • 2022/09/24 (Sat) 20:59
  • 신고

昭和のおとっつぁん

米国の良さは確かに労働環境と賃金はありますが、それだけではないと思います。
漠然と自由としか表現できませんが、周りの目を気にせずに過ごせることが大きいのでは。
また、今後の中国の動きによっては日本はどうなるのであろうか?米国はある程度は安全保障で対応しますが、最後は見捨てられます。
その時に米国の州になるか?その時はそれしか道はないと思うが、、、もしくはいまから軍事を整え、中国と対抗できる勢力に単独でなるか?
どう考えても中国と日本は交わ得ない。彼らが共産党を一党政治をやめればわかりますが、それが続く限り無理です。
せめて私らが生きている間はそこに至らないことを願う。その先は次世代の努力と意思だと思う。我々が次世代に残せるものは何もありません。
私は米国も日本も好きです。日本の嫌いな点は米国があります。逆に米国が嫌いな点は日本があります。贅沢ですね。

#22

当方アメリカで夫婦共に働き、数年前早期リタイヤ後日本に帰国しましたが、今のところ後悔無しです。あらゆる点でピースオブマインドを感じます。無論アメリカの良かったところ、沢山ありますが、日本は食べ物はどこに行っても美味しいし安いし、サービスは良いし暮らすのが楽。夏暑いって言っても死ぬレベルではないです。

#23
  • 人それぞれだけど
  • 2022/09/25 (Sun) 04:47
  • 신고

20

独身?
今は仕事やお金のためだけにアメリカ住んでんの?

#24
  • 団塊
  • 2022/09/25 (Sun) 06:46
  • 신고

>#13ピンキリさん

まさに現代の姥捨て山みたいな介護の実態ですね。
私の場合倍金さんみたいに資金が潤沢ではないのでそういう待遇の施設になりそうで身につまされます。

まあ要介護になったら日本一択ですね。それまでは気候の良いサウスベイに住み続けますわ。ここの気候は価値あります。
冬暖かい土地はいくらでもありますが、夏涼しい場所はここぐらいですからね。これで日本の100分の1でも雨が降ってくれたら言うことないんですがね。

“ 老後は日本か米国か? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요