Show all from recent

25011. 帰国と彼氏(2kview/14res) สนทนาฟรี 2003/02/19 20:59
25012. ホエールウォッチング(2kview/6res) สนทนาฟรี 2003/02/19 18:55
25013. 学生ビザ日本に帰ると・・?(1kview/1res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2003/02/19 18:44
25014. 携帯詐欺(1kview/1res) สนทนาฟรี 2003/02/19 17:37
25015. 歯医者と美容院(518view/0res) สนทนาฟรี 2003/02/19 17:31
25016. いいレコード屋(1kview/5res) สนทนาฟรี 2003/02/19 03:50
25017. お年賀(1kview/2res) สนทนาฟรี 2003/02/19 03:03
25018. 携帯会社、どこがいい?(2kview/9res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2003/02/19 01:35
25019. 開戦!? そして犠牲者の山...(9kview/109res) สนทนาฟรี 2003/02/19 00:56
25020. サルサダンスを習いたい(1kview/1res) สนทนาฟรี 2003/02/18 19:59
Topic

開戦!? そして犠牲者の山...

สนทนาฟรี
#1
  • 翡翠のペガサス
  • mail
  • 2003/01/28 22:52

全世界的にはイラク攻撃反対が主流。
けれど、アメリカは好戦的、イギリスも続く構え。日本は曖昧。
イラクを攻めればイラク国民が大勢殺されます。アメリカにしてもイギリスにしても、さらにテロの標的となり、安心して眠れない日が増えるでしょう。
北朝鮮も外交政策上の手段としての脅しなのでしょうが、核を持ち出し、日本は北に対して丸裸。戦争が起これば米軍駐留の韓国にも血の雨は降るでしょう。もちろん日本各地には、東京空襲を思い出させるような焦土が。

アメリカの目的が石油であるとなかろうと、フセインやキムジョンイルが、いかに悪者であろうと、無意味に罪のない人間が殺されることは許されないことです。子供でも分かることなのに...。

この現実に対し、何も力のない私達ですが、なにができるでしょうか?みなさんはどうお考えですか?

#91
  • 翡翠のペガサス
  • 2003/02/13 (Thu) 19:25
  • Report
  • Delete

#89さんはこの戦争によってもたらされる不幸を予測した上で、そのようなことを書き込んでいるのでしょうか?
イラクをぶっ潰すだとか、ミサイルどんどんぶち込むことで、誰にどんな被害が発生するのか、お分かりですか?自分のガソリン代の高騰は許せないが、他国の人民が殺されることは構わないということですか?

#90さん、ありがとうございます。私も署名します。

#92

ねむ。

#93

#91さん、ありがとうございます。
ちなみに2/15に米国全体で大規模なデモがあります。
興味をおもちでしたら下記のサイトを是非御覧になって下さい。
http://www.unitedforpeace.org/calendar.php?calid=1365

#94

#91さん、ありがとうございます。
ちなみに2/15に米国全体で大規模なデモがあります。
興味をおもちでしたら下記のサイトを是非御覧になって下さい。
http://www.unitedforpeace.org/calendar.php?calid=1365

#95

#90のウェブサイト、「指定のURLが見つかりません」となりますよー。
私もどんな戦争にも反対!第一なんでイラクを攻撃するのかちゃんと説明できてない。まー、裏には石油とかユダヤの力とかいろいろあるだろうけど、私らが納得できる理由ってあります?大量殺戮兵器など必死に探したり、アルカイダとのリンクとか言ってますが、、、
これは極論になってしまうのかもしれないけど、なんでアメリカや他の国は兵器の保持が許されて、イラクはいけないのか。例えばこれが人対人の対決でお互い銃を向け合っていたとして「お前が先に銃を捨てろ」って言っている図があったとしたら、誰だって先には捨てたくない。
日本の9条も大切にしたい。けれど同じ第二次大戦で悪者だったドイツは軍隊を持ち、今きちんと「戦争反対だ」と強く主張できる国になっている。
んー、矛盾してきちゃった。一番いいのは皆が武器を捨てればいいんだけどね。

Posting period for “ 開戦!? そして犠牲者の山... ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.