แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

24301. 学生だけど日本から輸入したい!(1kview/10res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2003/05/31 10:14
24302. 引っ越し(690view/0res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2003/05/31 01:39
24303. 帰国荷物(979view/8res) สนทนาฟรี 2003/05/31 00:51
24304. じんましん(1kview/4res) สนทนาฟรี 2003/05/31 00:51
24305. 一時帰国時の日本の携帯電話(431view/4res) สนทนาฟรี 2003/05/31 00:51
24306. West LAの車修理(1kview/2res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2003/05/31 00:51
24307. 眉の脱毛(720view/4res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2003/05/30 16:46
24308. 歯ブラシ(1kview/2res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2003/05/30 12:03
24309. 安くてちゃんとしたテコンドー道場はありますか?(594view/3res) สนทนาฟรี 2003/05/30 03:40
24310. 航空会社でのインターン(2kview/18res) สนทนาฟรี 2003/05/30 03:40
หัวข้อประเด็น (Topic)

映画のmarketingを学びたい!!

สนทนาฟรี
#1
  • seiko1d
  • 2003/05/04 21:17

marketingを学ぶのにおすすめの大学ってどこですか?そこで少し映画の歴史なんかも学べたらと思っているのでその両方が優れてる4年制大学ってないですかね?よろしくお願いします。marketingが強いとこだけでも良いので!!

#19

↑、若いきれいなお嬢さんが”むかつく”なんて下品なな言葉をカキコしないようにね。

シモンさんは映画の技術が昔に比べると向上していないって事をいいたかったの? 監督の個性ある映画つくりより興行成績を優先した映画を作るから面白くなくなったって事? もしそうだとしたら、もう少し具体的な例を出してほしいな。そしたら分かりやすいから。 スタジオの雰囲気は映画について学びたいトピ主さんから見たら、あんまり関係ない気がしますね…

#20

意見が違うからといってすぐむかつくのはあまりアメリカ向けではありませんよ。歴史を見てきた人を否定したら、本も学校も必要ありませんからね。映画は時代背景と共に生きているんですね。だから映画史を勉強するんでしょ?確かに技術は年毎に向上しているけど、「カサブランカ」とかチャップリンの作品は技術は無くても時代を超えた感動がありますよね。やはり作る側の姿勢じゃないかな。お金をかけても最近のディズニー作品はビジネス優先で物作りの心が無いですからね。長い間現場で仕事をしているとそう思っている人も多いですよ(ディズニーの中にも)。現場は映画が当たったって関係ないですから、少しでも良いものを作りたいと思うだけです。「イージーライダー」なんかも良い例ですね。

#21

>18「エクソシスト」を例に出したのは藪蛇だったね。当時ホラーや特殊メイクを使った映画も少なく、キリスト教徒の間では悪魔祓いなんて言葉すらタブーだったから「ローズマリーの赤ちゃん」と並んでショックだったんだからさ。「ブレアウィッチ」だって20年もしたらダサくなるのに決まってるじゃん。その手の映画はそういう運命で、皆割り切っているんだから。っていうか、その年齢でそんな風に固まっちゃててかわいそうだよね。自分の見たもの以外は受け入れられないんかな?俺や友達はむしろ自分の知らない時代の事に興味があったから疑りつつもなんでも吸収させてもらったし。学校行ったら年寄りの先生の言うのはそんな昔の話しばっかでっせ。

#22

ブレアウィッチを出しちゃったきみもどうかと思うけど・・あれはすでに面白くないし・・昔をじゃけにするなとは思わないし、seiko1dさんもそんなことを言ってるんじゃなくて、今の映画を単に商売道具扱いされたのが気に食わなかっただけなんじゃないの?ところでその当時、ほんとにホラーってなかったの?

#23

USCかUCLAで決着?かな。どうなんでしょうか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 映画のmarketingを学びたい!! ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่