最新から全表示

24041. 独立記念日の夜、さびしい人集まれ(363view/0res) フリートーク 2003/07/04 02:13
24042. 教えて、W.LAのネイルサロン(588view/1res) お悩み・相談 2003/07/04 00:25
24043. チップ(3kview/57res) フリートーク 2003/07/04 00:19
24044. 誰かコンピューター強い人(539view/5res) フリートーク 2003/07/03 20:59
24045. アメリカンチェリー(636view/0res) フリートーク 2003/07/03 02:49
24046. プラクティカルトレーニング中って日本に帰れて、アメリカに再入国できるの?(1kview/7res) お悩み・相談 2003/07/02 21:54
24047. アメリカの化粧下地(1kview/1res) フリートーク 2003/07/02 15:19
24048. 電子辞書って役にたちますか?(1kview/17res) フリートーク 2003/07/02 07:19
24049. シンガー♪(1kview/8res) フリートーク 2003/07/02 07:19
24050. 音楽活動してる人集まれ!(404view/0res) フリートーク 2003/07/02 07:19
トピック

チップ

フリートーク
#1
  • 毛長犬
  • 2003/06/22 23:13

素朴な質問なんだけど、Californiaでは値段の15%がチップの相場っていうけど、マッサージとかも同じ?1時間で$60するので、$10ちかくもあげないといけないわけ?今まで、$3-5くらいですましてたんだけど。こういう値段が張るものになると、15%って重くない?あと、高い飯食った時とか。それが習慣なら、改めるだけですけど。教えてください。

#13

郷に入っては郷に従え。ということわざがあるように、アメリカはチップを払うのが当たり前なんだと思います。
アメリカ人の友達が言ってましたけど、アジア人はチップの習慣がないからチップが少ないし、その分サービスするだけ無駄だと言ってました。
最低料金=基本料金+チップ(15%以上)と考えた方がいいのではないでしょうか?

#14
  • ビュッフェ
  • 2003/06/28 (Sat) 02:20
  • 報告

でも、お皿を取り替えてくれたりするので、私は気持ちだけテーブルに置きます。マックとかのファストフードはゴミ捨てまで自分だけど、ビュッフェは片付けもしてくれる訳だし、、、。

#18
  • みちくんなんちゃって
  • 2003/06/28 (Sat) 06:26
  • 報告
  • 消去

サービスに満足したらちゃんと20%おいていきましょう。それが嫌なら日本に帰りましょう!これ常識です。君は最近アメリカに来たの!???

#17

バッフェでも少しはチップを置きますよ。
(さすがにセルフサービスなので15%とはいいませんが。)
#9さんのおっしゃる渡してない人というのは、カード払いの際にチップも含めて支払っているからではないでしょうか?だからテーブル上にない、ってことですよね。

#16

チップね、15とか20%って誰が決めたんだろうね?僕はサ−ビスを受けてよかったらそれなりのチップは必要だと思いますが、この前飲茶にいってお勘定はチップ込みで全額テ−ブルに置いて出ようとしたところをサ−バ−の人に止められ、チップは置いていったのかと大声で訪ねられちょっとショックでした!チップを強要するレストランも珍くないですか?

“ チップ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。