Show all from recent

24011. こっちの携帯って?(1kview/23res) Free talk 2003/07/07 16:30
24012. ?音域ってどうしたらのびるの?(316view/0res) Free talk 2003/07/07 15:30
24013. ウチのシステム(592view/1res) Problem / Need advice 2003/07/07 15:06
24014. 至急教えてください!(903view/0res) Problem / Need advice 2003/07/07 11:20
24015. Japanese for Mac(3kview/34res) Free talk 2003/07/07 10:36
24016. アーバインの人たちって冷たくない?(4kview/49res) Problem / Need advice 2003/07/07 08:52
24017. ケサラン・パサラン(652view/4res) Free talk 2003/07/07 02:07
24018. ディーラーからの車購入によるtax(966view/1res) Problem / Need advice 2003/07/07 02:07
24019. 車を修理に出したら壊された(1kview/2res) Problem / Need advice 2003/07/06 23:39
24020. アメリカで仕事を始めたい。どうしたらいいのでしょう。(642view/2res) Problem / Need advice 2003/07/06 23:07
Topic

こっちの携帯って?

Free talk
#1
  • 湯太郎
  • mail
  • 2003/04/02 11:51

最近持とうかなぁ〜って思ってるですが、なかなか踏み切れずにいるんで良かったら情報ください。

自分はスプリントが安くていいって効いたんッすけど、実際のところどーでしょうか?

#2
  • ミューーージック★
  • 2003/04/02 (Wed) 14:59
  • Report
  • Delete

月々の値段で一番安いのはシンギュラーじゃないかな。月20ドルからあるし。 でもSSN必要です。 あとSprintは電波悪いよ。 俺はシンギュラー使ってていま色々あって仕方なくスプリントのSUMSUNGのA500使ってるけど、シンギュラーのときのほうがよかったな。 でもスプリントはデポジットもSSNも必要ないから契約はちょー簡単で誰でもできる!!パスポートのみ! んでもここまで言っといて何だけど、T−mobileが一番じゃないかな。 なんかあそこもデポジット無しらしいし、電波もいいし。 何よりも今T-mobileではカラー液晶のパカパカ携帯を無料サービスにしてるらしいよ。 こんな感じかな。 絶対だめってアメ人に言われんのはNEXTEL。何よりあそこの携帯ってトランシーバーみたいのばっか。番号でかけるってより周波数あわせるって感じ。 知ってんのはこんな感じです。 あ、ちなみにカーオーディオのトピック出してるんでそっちにもし知ってることあったらカキコよろしく☆

#3

ミュージックさんに質問なんですが、私は、今cingularの携帯を持っているのですが、パカパカのが欲しいのです。cingularで契約していてもスプリントの携帯使えるんですか?契約はそのままで携帯だけを代えたいのですが可能ですか?

#4

CingularはCingularのみ、SprontPCSは SprintPCSのみでしか使えません。

今現在、Cingularと契約されてるなら、Cingularの携帯で貴方のほしい携帯を探しましょう。Cingularの携帯だったらどの携帯に変更しようが 契約はそのままです。

Posting period for “ こっちの携帯って? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

?音域ってどうしたらのびるの?

Free talk
#1
  • いくら
  • 2003/07/07 15:30

仕事上ちょっとカラオケの持ち歌を増やしたい!と思っているんですが、どうしても高音が出せなくて悩んでます。ドリカムとか音が高くって思い通りに歌えません・・・スキな曲って全部高音のものばっかりで。
発声法、無理せず音域をのばす方法など知りませんか??

Posting period for “ ?音域ってどうしたらのびるの? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ウチのシステム

Problem / Need advice
#1
  • 語学学校
  • 2003/07/07 14:11

語学学校厳しくなったよ〜。
うちの学校の場合。
-最高2年まで。
-転校は15日以内。
-セメスターを終了しないと15日以内の帰国。
-2年を越えての転校処理は転入出問わず行わない。
-学費の一括払いが今まで半年・1年とかあったけど、最高3ヶ月まで。
まだなんかいろいろあったが、聞き取れなかった。
別紙でもらうはずだったのだが、プリントがなくなって後日もらう予定。
入学して2年以上たっている人は、今日いっせいに呼び出して転校するなら今月中なら書類書くといわれていた。
但し転校するにしても受け入れ先があるのかわからんが。

Posting period for “ ウチのシステム ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

至急教えてください!

Problem / Need advice
#1
  • KIKI
  • mail
  • 2003/07/07 11:20

West LAでSmog Checkをしてくれる日系の修理屋さんがあったら教えてください。

Posting period for “ 至急教えてください! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Japanese for Mac

Free talk
#1
  • komatta-chan
  • 2003/05/31 11:55

I lost Japanese font from my i-mac. i can read but i can't type Japanese anymore. does anybody know how to get Japanese back?

#11

ごくごくたまにですが、"The file contains illigal objects"とかなんとか言ってイラストレーターのファイルが突然開かなくなることがあります。アクロバットでpdfファイルとして見ることは出来ますが、それだとイメージを修正したり手を加えたりできないので根本的な解決になりません。これって一度起きたら直せないんですかね?MacでOS9、イラストレーターは9.0.2を使っています。

トピと関係なくてスミマセン。

#12
  • ナンバーがぶつかってる
  • 2003/06/10 (Tue) 02:23
  • Report

#9さん、それ、もしかして、両方のイラストレーターに同じシリアルナンバーを使ってインストールしていませんか?
その2台のコンピューターはネットワークでつながっているなら、完全にぶつかってます。
イラストレーターのアプリケーションは1台のコンピューターにしかインストールできないようにプロテクトのプログラムがされています。
なので、シリアルナンバーが同じだと、同じアプリケーションであるとプログラムが認識して、片方の使用を許可しないようにブロックされるのです。
これからは、イラストレーターを使う時ネットワークを切るようにするか、片方のコンピューターからイラストレータをアンインストールするといいと思います。

#13
  • #9です
  • 2003/06/10 (Tue) 08:45
  • Report

あれ、なんで何時間も経ってから同じ文章が書き込まれるんだろ。。?

#12さん、ありがとうございます。そうなんですか、知りませんでした(同じシリアルナンバーです。恥)。じゃあ、Illustratorを立ち上げてない時に、2台のMacを繋げて(Ethernet)ファイルのやり取りをして、そしてネットワークをOFFにしてからIllustratorを使えば問題ないのですかねえ... Adobeは何だかんだとウルサイですね。(他もそうかな?)

#14
  • はい。
  • 2003/06/10 (Tue) 10:27
  • Report

それで大丈夫と思います。
Adobeのソフトは他のソフトも同じです。
なんか、お伺いしたところ同業者のかたみたいですね、グラフィック関係ですか?

#15
  • #9です
  • 2003/06/10 (Tue) 13:03
  • Report

#14さん、ありがとうございました。感謝です。しかし2台とも一個人のMacなんだからひとつのソフトをシェアしてもいいと思うのですが、いけないんですかね。そうです、かれこれ5年くらいグラフィックをやってますよ。(そのくせ知らないことだらけだけど)#14さんもグラフィックですか?

トピ主さんは日本語打てるようになったのかな?俺のOS9も英語だけど、#10さんの言っている通り、コンピュータに付いてきたCDに入っているlanguage kitでJapaneseを選択、インストールしたらメニュー・バーに日の丸みたいなアイコンが出て、ことえりが打てるようになったのですが。

Posting period for “ Japanese for Mac ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アーバインの人たちって冷たくない?

Problem / Need advice
#1
  • ももっち
  • 2003/06/07 01:35

アーバイン在住です。
なんかトーランスとかにくらべて、どうもフレンドリーな人が少ない気がしてならないんですが。(とくに白人系)
スーパーなんかでも感じ悪い人多いような。
そうおもいませんか?

#26
  • もちろん
  • 2003/06/09 (Mon) 21:43
  • Report

#25 みたいな人がいるから困るんです。
レストランでもお客の態度によっては
サービスを拒絶するという張り紙みたことありますか。お客だから何でもありじゃないですよ。いつも対等です。
ただお客だからとてようということです。 本当のいいお客はいばらないもんです。

#27
  • いろいろ
  • 2003/06/11 (Wed) 21:27
  • Report

どこにでもいろんな人います。
でもこちらが明るくしていればまわりも
明るくなるんじゃないの。

#28

アメリカで多くの人達にちやほやされたかったら(少なくとも表面上)社会的な地位を高め、金持ちになることだね。

#29
  • いろいろ
  • 2003/06/14 (Sat) 07:37
  • Report

お金に社会的地位にハートが必要じゃないの。そしたらだれでも尊敬してくれますよ。それがなければ何か1つをもつようにしましょー。

#30

Californiaで人種差別する人は余裕でいます。
Valenciaって白人ばかりの町なんだけど道を歩いてたら車からソーダ投げられたりつばをはかれたことが数回あります。僕のまわりのアジア人でも似たような経験したみたいです。
どうも若いティーンエイジャーの仕業みたいですが。

このような屈辱的な経験は自分が味わってみないとどれだけダメージを受けるか解らないと思います。
白人と同じようにアメリカに居る権利を持ってるから日本人のみなさんはプライドもって苦い経験してもがんばってください。

日本からアメリカに来て初めてマイノリティーの立場にいるってことがどんな感じか知った人が多いんじゃないでしょうか? 日本に帰った時に日本に住むマイノリティーの扱いを考えてみては?

Posting period for “ アーバインの人たちって冷たくない? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ケサラン・パサラン

Free talk
#1
  • ケサラン・パサラン
  • 2003/07/01 21:47

Torranceで化粧品のケサランパサラン (KESALAN PATHARAN)が購入できる場所を教えて下さい。引っ越してきたばかりで、よく分からないので…。ケサランパサランって日本製なのでしょうか?違いますよね・…?無知でごめんなさい…。

Posting period for “ ケサラン・パサラン ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ディーラーからの車購入によるtax

Problem / Need advice
#1
  • hibana
  • 2003/07/06 20:05

ディーラーから車を買う際にかかるtaxはどのくらいですか?
あと、購入額に応じたtaxを毎年払わないといけないって本当? (個人売買でgift扱いにすればかからないけど。)

Posting period for “ ディーラーからの車購入によるtax ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

車を修理に出したら壊された

Problem / Need advice
#1
  • 困ってます
  • 2003/07/06 01:53

私は1年前に格安で車を購入しました。しかし格安で購入した為すぐ壊れてしまい買った店で直してもらうことにしました。ところが、車をとりにいってみるとテスト走行中に炎上してしまったということでした。そこで車屋は保険に入っているのでお金を払うと言ったので安心しました。
とりあえず保険に出すための領収書(今までに3−4回壊れていてそこで直したもの。タイヤ交換等。)を集めて提出しました。1ヶ月ほどでチェックが届くとのことでしたが届かないので心配になり車屋に言ってみると3600ドルの保険がおりることが決定したがまだチェックが送られてこないから待っていてくれといわれました。僕は車がなかったのでレンタカーを借りました。もちろんレンタカーのお金は別に払うということでした。しかしそれから1ヶ月経ってもチェックは送られてきませんでした。そして今日また車屋にいったら同じ年式の車があり保険はキャンセルした。そのかわりこれでいいだろう。みたいな事を言われました。前の車はいろいろ修理して状態をよくしていたのに2倍近く走った車で済まそうとしてきたのがとても腹が立ちます。レンタカー代も渋って出そうとしません。そこはブラックのやってる車屋で本当にいい加減なんです。それまでにも修理に出したのですが1−2週間で出来るといって2−3ヶ月かかるんです。それが2−3回あったのでほとんど車に乗ってません。しかし修理代は本当に安いです。今回のときももうすぐにチェックは来るとか、来週くるとか。予定の日になっても全然きません。今度来なかったら車2台もらえるという約束をしたのにとぼけたりします。僕はこっちに来て1年でまだまだ英語が喋れません。それを利用してあやふやなことばかりを言ってる風にも思えます。2回ほど友達にトランスレイトっしてもらったのですがそのときもあやふやなこといったましたけど。とりあえずいいふうにまるめこまれそうで腹が立ちます。相手は約束したことをやぶったり、いい加減なことばかりいっているのでなんとかできないでしょうか?誰か法律に詳しい方、説得のあることを言ってお金を払わすことの出来る方おられませんか?

Posting period for “ 車を修理に出したら壊された ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アメリカで仕事を始めたい。どうしたらいいのでしょう。

Problem / Need advice
#1
  • Momo
  • 2003/07/06 03:20

知人でこちらの方で仕事を始めたい人がいるのですが、永住権などの確保以外である場合どうしたらいいのでしょうか。オーストラリアなどの国と違い、アメリカにはワーキングホリデーがありません。ですが、たまに知り合いからの情報などで、こちらに来て仕事を始めた。と言う方が多々いるという事を耳にします。留学生はもちろん、旅行ビザであってもバイトはできないですよね?もし、こちらのどこかで仕事を始めるためにはどうしたらよいのでしょうか。ビザではどういったビザが必要なのでしょうか。誰か情報あれば教えて下さい。また、こうやって私はアメリカで働きだせるようになった。っという方、教えて下さい。

Posting period for “ アメリカで仕事を始めたい。どうしたらいいのでしょう。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.