最新から全表示

2291. 日本語メディア(17kview/66res) フリートーク 2017/01/11 00:09
2292. 保険料値上げ(26kview/112res) フリートーク 2017/01/08 11:59
2293. 出逢い、それは(13kview/59res) フリートーク 2017/01/07 12:06
2294. 美容師さんを探しています。(957view/0res) お悩み・相談 2017/01/06 14:21
2295. こたつ(3kview/11res) フリートーク 2017/01/06 09:17
2296. 永住権の更新(2kview/2res) 疑問・質問 2017/01/05 20:32
2297. 法の上の人達(87kview/945res) フリートーク 2017/01/04 08:47
2298. 日本でもiphoneが使えるプロバイダー(2kview/3res) 疑問・質問 2017/01/03 11:25
2299. 年末のLAX(2kview/7res) フリートーク 2017/01/03 01:14
2300. アメリカでのお正月(2kview/2res) その他 2017/01/01 18:40
トピック

法の上の人達

フリートーク
#1
  • gachann
  • mail
  • 2016/08/07 20:04

現在のアメリカには、所得格差の拡大、多国籍企業による節税対策、国内の製造業の空洞化、20 trillionの負債額、軍事拡大など色々な問題がありますが、私は、根本的な問題点は実は1つだけで、腐敗した政治システムが原因だと思っています。

現在の政財界には、何か問題がある時には、ある団体に相談すれば解決してくれると言われている組織があります。そして、問題がなくても、関係を保つ為に常時、その組織に寄付をしている大企業は沢山存在していると聞きます。

この団体は、2001年から2015年までの間に2 billionを超える寄付金を受け取っており、創設者の1人は637回のスピーチで$132 million、その配偶者は、92回のスピーチで$21 million貰っているとされています。そしてそれによる国民への被害総額が5 trillionにも及ぶと言われています。

まず、どうしてスピーチをするだけでこんなに沢山のお金が貰えるのか疑問をもたれる方もいらっしゃると思いますので、そのカラクリが下記のドキュメンタリー形式のサイトで説明されているので、ご覧下さい。そして、その創設者の1人が何故、政府では禁止されているにも関わらず、自宅からわざわざメールを送らなければならなかったのかも兼ねて考えて頂けましたらと思います。そして、政府内の規則では禁止とされている多額のスピーチ料金を海外から貰っている点にもご注目下さい。

政治の世界に裏表があるのと同様に、私はメディアの世界も裏表の報道をしていると思っています。ですから、このトビではマイナーなalternativeな情報も含めて色々と照らし合わせて皆さんと一緒に真実を追跡していきたいと思っています。ですから、表の情報のみを正しい情報と信じる方たちとは議論をする意味がないと思っていますので、その方たちは、このトビへの書き込みをご遠慮して頂けましたらと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=7LYRUOd_QoM

#455
  • 防寒3
  • 2016/09/19 (Mon) 12:55
  • 報告

>ハイパーインフレさんに謝るのが筋だと思うけど。

傍観3が横やり入れないのが筋だと思うけど。

#457
  • gachann
  • 2016/09/19 (Mon) 20:24
  • 報告

トランプがロシアのプティンと通じているとか言われていますが、全く逆です。 何故なら、ヒラリーは、国務長官時代に、クリントン財団に寄付をしているシスコ、インテル、グーグルなどにロシアと携帯してビジネスを展開する様、奨励し、ロシアのモスクワ郊外にシリコンバレーを作った事があるからです。

このヒラリーの表向きのプロジェクトは、ロシアがオイルの収入に頼らずにやっていける様に、経済を成長させる為とされていました。 ですが、実際は、ハイパーソニッククルーズミサイルエンジン、新しいレーダー機器などのロシアの軍事テクノロジーを開発する事に注がれたそうです。 ヒラリーは、国務長官時代、この危険なプロジェクトの件で、警告を受けてもこれらの西側の企業をロシアから引かせる様な事はしなかったそうです。 何故なら、莫大な寄付をクリントン財団が、アメリカ側だけでなく、ロシア側からも当時、受けていたからだとされています。

同じ慈善財団でも、クリントン財団は、ビルゲイツなどが運営する大富豪の財団とは、寄付金の”質”が違うので、比べる事が出来ないと思います。 軍事企業、それもロシアから寄付金を貰う慈善事業団体とは大変、如何わしいです。

http://www.wsj.com/articles/the-clinton-foundation-state-and-kremlin-connections-1469997195

New York TimesでベストセラーになったClinton Cashのドキュメンタリー版にもこのプロジェクトの件が載せられていますので、下記をご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=7LYRUOd_QoM

#460
  • gachann
  • 2016/09/19 (Mon) 21:17
  • 報告

トランプのラリーは、いつも満杯で、人が会場に入りきれない様です。会場への交通渋滞もすごいそうです。会場外の温度が90度と高くても、中に入れない人達が沢山、外で待機しているそうです。通常、大統領候補は、ラリーを1日に1回しかしないのですが、トランプはこの様なラリーを1日に2,3回やり、ハイペースです。そして、だいたい1-2時間近く演説を続けるそうです。

対する、ヒラリーは、会場がガラガラで200人程の支持者しかおらず、演説時間も20分と大変短いそうです。病気が思わしくないのでしょうか。

下記にトランプとヒラリーの会場の大きさと支持者の数の対比の写真が掲載されていますのでご覧ください。

会場での支持者の数がこれだけ違うのに、ヒラリーとトランプの支持率が同じだとは信じがたいですね。 そしてトランプの支持者は、$200以下の小さな額の寄付者が3か月以内に$100ミリオン寄付したされており、正に、特権階級者(ヒラリー) 対 国民(トランプ) の戦いですね。

http://www.breitbart.com/2016-presidential-race/2016/09/19/photo-donald-trump-draws-massive-crowd-far-more-than-hillary-clinton-in-florida/

#461
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/09/20 (Tue) 01:22
  • 報告

>トランプがロシアのプティンと通じているとか言われていますが、全く逆です。

まず日本語的に、"全く逆"と主張するのなら、トランプとロシアの関係性を否定できてから、はじめて言える事です。

2007年〜2014年まで、親露のウクライナ政権から、トランプ選対の前本部長の12.7Mもの裏金授受疑惑が発覚し、事実上更迭して誤魔化したのは記憶に新しい上、トランプはプーチンを褒め称え、最近ロシアの国営テレビへ出演しています。他にも色々言われてるけど、そもそもトランプは、以前から何度もロシア市場へのビジネス展開を試みている位なので、ロシアとお近づきになりたい動機は、それだけでも十分でしょう。

http://www.nytimes.com/2016/08/15/us/politics/paul-manafort-ukraine-donald-trump.html?_r=0

http://www.huffingtonpost.com/entry/donald-trump-larry-king_us_57d21444e4b03d2d4599c20a

http://money.cnn.com/2016/07/29/news/donald-trump-russia-ties/

#462
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/09/20 (Tue) 01:27
  • 報告

ヒラリーへのネガキャン本の「Clinton Cash」の著者、Peter Schweizerは、ブッシュ共和党のスピーチライターで、政治コミュニケーションの専門家として、あのSarah Palinの外交政策上のアドバイスもしたという人物です。

映画化にあたっては、現在のトランプ選対のCEOの、Breitbart News のStephen Bannon も加わっており、"ドキュメンタリー風"にはしていますが、実際には共和党がこの選挙に向けて、入念に仕込んできた単なるネガキャン用CMです。無料で見られるのはその為で、内容も基本的には、明確な証拠で何かを証明しているのではなく、様々な憶測を主張しているものです。

実際に発刊後、虚偽の内容を色々と指摘され、電子書籍では何度も訂正されています。例えばロシアのウラン取引で、ヒラリーがそれを止める権限などなかった事や、財団への寄付とインドの原子力取引に関係性がなかった事など、既に暴かれています。

Several weeks after the book's initial publication, Harper Collins and the author made several corrections to the Kindle edition of the book. Schweizer corrected "seven or eight" passages that were revealed to be inaccurate after the book was released. FactCheck.org found Schweizer's assertion that Clinton, as Secretary of State, could have stopped Russia from buying a company with extensive uranium mining operations in the U.S. to be false.PolitiFact found the assertion that Clinton changed her views on a nuclear deal with India in response to donations to her family's foundation to be false. (wikiより)

誇張も含め、そのまま鵜呑みできる様な類いでは全く無い為、もしもニュースソースのつもりで見られていれば、注意が必要です。

“ 法の上の人達 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。