แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

家を購入にあたり

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#115

#111、
その値段だったら一軒やじゃなくても買っておいたほうがいいですよ、自分が住む場合。家賃の換わりにいくらかのエクイティーがたまるし。

もちろん、この時勢、何でもかんでも買うのではなくて、よっぽど「これだ!」と思った物件を見つけた時のみ、飛びつくのです。適正価格より低いと思った物件だけ狙うのです。

たとえば、マイナスな条件がついているものに多いですね。うちの場合、高速に面している物件なので、かなり低めでしたが、実際見てみると2重ガラスになっていて騒音はまったく気になりませんでした。それに高速の西側なので、ほとんど西風の日中は排ガスも気になりません。

この場合、投機や投資じゃないですから、全体的なマクロ的な流れを気にせずに、その地域において偶発的にいい条件がそろった物件が現れるまで待つのです。素人が投資家の一般論を聞いて二の足を踏むとどんどん遅れをとりますよ。とにかく信頼のできる目利きのリアルターを見つけてこまめに連絡を取ることですね。もちろん自分でも何かの情報をキャッチすればいち早く彼女に相談して即、行動をとることです。

子供も最初の1−2年は庭を走り回ったりできないですし。うちはコンドですが、2歳児は公園に連れて行っています。そのうち一軒家を探します。

#117

>#115、SM男さん
>適正価格より低い物件を狙う

適正価格より低いのがどういう理由なのかに依ると思います。
というのは、fixer-upperなど、家の条件が悪い場合は、修理するなり改修するなりして直せますが、立地条件が理由で安い物件は、不動産市場が不景気になった際、最初に値段が下がってなかなか売れない物件だと、不動産エージェントから聞きました。
家不足で、皆が家を買いに走っている状況だと、それまでは不利な条件が付いていて売れにくかった物件も売れるようになるけれど、いったん、売り家が余ってくると、買い手は条件の悪いものは避ける余裕ができてくるからということでした。
反対に、立地条件が良く、常に人気のある地域は、市場の動向の影響を受けにくいとも聞きました。
もちろん、これは、そのエージェント個人の持論なので、皆が皆、そういう説を信じているというわけではないと思いますが。

#116

レントするにしても、家を買うにしてもカリフォルニアの住環境は高いものですよね。
ところで、#111、Silk5さんの計算式、試してみたんですけど、毎月のローンの額が、計算式を逆算で出したレント(つまり、家を買った時の値段から相当するレント額を出しました)より安いというのは、どう解釈すればいいんですかね...?

#118

#116 カリフォルニア住民 さん
質問の意味がイマイチ分からないのですが、スージーが言ってたのは。。。

#111 Silk5さんの例で言うと、48万ドルは、現在月々の家賃2000ドル払っている人が上限とする家の値段です。

で、スージーに補足すると、この48万ドルの30年固定ローンを組めということですから、利子6%で頭金なしの場合、単純計算で、毎月の支払いは2878ドルになります。 スージーは当然十分な頭金は入れるべきだと考えているはずです。。。 それによって毎月の支払いは変わります。

一年分の家賃の20倍がどうして上限なのかは分かりませんが、彼女が色々調べて、無理をしないでなんとかやっていける範囲として、はっきり分かる基準を示してくれたのだと思います。 非常に分かりやすいと思います^^。

#119

#117
うちの場合、紙面で見ただけでは高速に面しているし、たぶんパスしてたと思います。

でもたまたまオープンハウスをやっていたところを通りかかって見つけたのです。もともとが80年代の建物をさらに改装中だったので明らかに適正価格よりよかったことが目の当たりにできました。

目からうろこでした。デベロッパーもスパッと早く完売したかったのだと思います。そのあと、まわりのユニットが何回も売り買いされています。

そのころ、すでに家探しをあきらめていたので、疎遠になっていたエージェントに即電話を入れて次の日にオファーを準備してもらいました。

このぐらい稀な好物件を見つければいつの時代でも買うべきですね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 家を購入にあたり ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่