최신내용부터 전체표시

13881. 携帯に詳しい方教えて下さい!(790view/9res) 프리토크 2006/12/29 01:17
13882. 皆さんはどこのメーカーのノートブックPCを使っていますか。(2kview/42res) 고민 / 상담 2006/12/29 01:17
13883. ニューイヤーカウントダウン(1kview/4res) 프리토크 2006/12/28 20:04
13884. PS3で日本の鉄拳5ダウンロードした人いますか?(259view/0res) 고민 / 상담 2006/12/28 09:42
13885. 甲状腺の病気で・・・(693view/1res) 프리토크 2006/12/28 07:22
13886. Rose Paradeについて。(584view/0res) 프리토크 2006/12/28 07:22
13887. SkypeやメッセンジャーでSOS(408view/1res) 고민 / 상담 2006/12/28 07:22
13888. どなたか教えてください。(622view/10res) 고민 / 상담 2006/12/28 07:22
13889. マリッジブルー???(757view/11res) 고민 / 상담 2006/12/28 07:22
13890. 年末、12月31日(551view/0res) 프리토크 2006/12/28 04:10
토픽

皆さんはどこのメーカーのノートブックPCを使っていますか。

고민 / 상담
#1
  • 北芝健
  • 2006/12/06 05:37

今まで海外保証のきく日本で購入した東芝Dynabookを使っていましたが、今回修理不可能な状態で壊れてしまいました。
ですので新しいノートを欲しいのですが、東芝同様海外保証のきく日本のノートPCはあるのでしょうか。
あとアメリカで購入してもXPには日本語に言語を設定できると聞いたことがあるのですがそれは本当ですか。
ロスに定住している私におすすめのノートPCありましたら教えてさい!

#7
  • 北芝健
  • 2006/12/08 (Fri) 00:51
  • 신고

外部スピーカは事情があってだめなんです・・・
ちなみに日本のノートは東芝とシャープ以外は海外修理保証&海外動作保証を認めていませんが、どなたか上記以外の日本のノートでこっちで使っている人はいませんか。
僕は前に富士通のノートを使っていましたが、半年ほどで壊れてしまい、日本に送って修理してもらいましたが、直ってきたはづのPCは電源つなげた直後にまた壊れました(泣)。
正確に言うと電源入れても何も動かなかったんです。
みなさんは日本のノート使えているでしょうか。

#8
  • エドッコ3
  • 2006/12/08 (Fri) 09:32
  • 신고

その事情ってぇのを知りたいですねぇ。

コンピュータ・スピーカーのいい音を追求したら絶対外部スピーカーになると思うのですけど。あの限られたノートブックの筐体に入るスピーカーはどうしても小さくなります。その小さいスピーカーから出る音はスピーカーが収まっている空間も含めて当然貧弱なものになります。どうしても外部スピーカーはいやだ、しかし、いい音で聴きたいとなるなら良質のイヤフォンで聴いたらいかがでしょう。

それに、日本のノート、日本のノート、と拘っていますが、今では部品の調達から全て中国生産ではないですか。そりゃぁメーカーにより設計の思想には違いがありますが、いい音のする内蔵スピーカーと、故障率、保証の範囲は切り分けて考えるべきですね。ニュースでも頻繁に流れていますが、今の日本の工業製品は決して良質なものとは限りません。

ところで脱線質問ですが、

日本語キーボードで、変換機能をオンにするときは、スペースバーの右の「変換」キーを押しますが、オフにしたいときはどのキーを押せばいいのでしょうか。「無変換」と言うキーがありますが、このキーは作動していないようです。

#9
  • EG6
  • 2006/12/09 (Sat) 01:41
  • 신고

「無変換」じゃなく「半角/全角」でアルファベットに戻りますよ。

#10
  • ストロベリー星子
  • 2006/12/09 (Sat) 07:16
  • 신고

私も#7のトピ主さんと同じような経験ありますよ。
私の場合は日本で買ったnecのノートなんですが、同じように電源がつかなくなって日本に修理だしたら、メインボードが悪かったということで修理して戻ってきましたが、早速電源をつけてみてもつかないんです!!!

電圧の関係なんですかね。
necは日本国内のみの動作保障しかしていませんが、アダプターは100V〜250V 50/60ヘルツ のアダプターなんですよ。

それでも壊れることあるんですか。

だとしても変圧器を使えば問題なくアメリカで日本のノート使えますよね。

私もまた日本のノート買おうと思っていたので、この辺に詳しい親切な方教えてください。

P.S.便乗質問ですいません。

#11
  • エドッコ3
  • 2006/12/09 (Sat) 10:54
  • 신고

EG6 さん、ありがとうございます。

#10 さん、
アダプターが100V〜250V をカバーしていれば変圧器はいりません。アダプターのノートに繋ぐ方をテスターで調べてみてはいかがでしょう。そこで電圧が出ていれば問題は本体の方ですね。

“ 皆さんはどこのメーカーのノートブックPCを使っていますか。 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요