最新から全表示

13751. タックスリターンについて教えてください!!(684view/2res) フリートーク 2007/01/17 04:50
13752. 日本の小学校の体験留学について(462view/1res) フリートーク 2007/01/17 04:50
13753. 皮膚のカサカサでかゆい!(2kview/15res) お悩み・相談 2007/01/17 04:50
13754. 車のパンク修理について(560view/3res) お悩み・相談 2007/01/17 04:50
13755. 初めてのブログ作り。(1kview/5res) フリートーク 2007/01/16 05:16
13756. パラリーガルについて(1kview/0res) お悩み・相談 2007/01/16 05:16
13757. 理性のない娘達(2kview/31res) フリートーク 2007/01/16 02:52
13758. カラオケのあるレストラン(521view/0res) フリートーク 2007/01/15 18:51
13759. アメリカのサービス(1kview/10res) フリートーク 2007/01/15 17:59
13760. 山頭火(5kview/62res) フリートーク 2007/01/15 17:59
トピック

退去時のクリーニングは必要?

お悩み・相談
#1
  • sora3
  • 2006/12/29 05:55

今度、アメリカに来て初めて、現在リースで入居している家を退去します。
その際、不動産屋に
「退去時の鍵の返却までに、テナント側で業者のクリーニングを行っておくように」
と言われました。
契約書にもそのような事項は明記されていないのですが、「そんなの当然だ!!」とのこと・・・
これって、本当なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください。
宜しくお願いいたします。

#4

トピ主さんは、汚したまんま明け渡すつもりでいたの?発つ鳥跡を濁さず、ってことわざをあげよう。

#5
  • ariarisassa
  • 2006/12/30 (Sat) 01:55
  • 報告

「立つ鳥..」ってことわざは知ってるけど、「発つ鳥..」って、知らなかったなあ。汚したままだろうがなんだろうが、義務もないことにあなたはお金を払うの? 「Ariarisassaには銭を惜しむな」ってことわざあったら、お金を恵んでくれるんだろうなあ。うれしいなあ。

#7
  • semipermeable
  • 2006/12/30 (Sat) 12:43
  • 報告

義務の有無は契約書の書き方に拠るんでは?次の人に貸せる状態に戻す、とかって自分の場合は書いてあったと思う。大抵の場合、大家やらアパート側から審査に来る人の個人判断に委ねる部分が多いので、交渉の余地も大分あると思う。

発つ→立つ、になったんじゃなかったっけね。

#9
  • 経験からですが
  • 2006/12/30 (Sat) 18:33
  • 報告
  • 消去

借りた経験も貸した経験もありますが、いずれも掃除代としてデポジットから引かれたし、引きました。
借りた時には全て(3回とも)、100ドル〜200ドルほど掃除代として引かれましたが、自分達で御掃除の人を頼んで掃除してもらっても、それぐらいかかるので、納得しました。
貸した時には、犬を飼っていたテナントだったので、新しかったフローリングは傷だらけ、カーペットもノミが居そうで心配だったので、フローリングのリフィニッシュ(sandingして塗装)代とカーペットのスチームクリーニング代をデポジットから引かせてもらいました。入居する際に、ペットのせいでダメージが出たら、それは相手の負担だということを了解してもらっていたのですが、合計で500ドルぐらいの金額になったので、いろいろ文句を言われましたが、レンタル時の契約書にもペットの事は明記してあったので、相手もそれ以上は言ってきませんでした。
上での書き込みでも皆さん書いていらっしゃいますが、借りた時の状態で返すというのが基本かと思います。自分が入居した時にはキレイな状態だったわけだから、出て行く時にもその状態に戻しておくということで理にもかなっているのでは?

#8

多分どなたかつっこみを入れるでしょうが、笑ってしまいました。
「立つ鳥」って・・・。鳥がただ立っても「跡」は残りません。発つから「跡」は残ります。

私もこの先引っ越す予定があるのですが、通常のデポジット金額に加え、当時クレジットヒストリーがなかったため、余分にお金を払ってます。これはさすがに返してほしいな・・・。

“ 退去時のクリーニングは必要? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。