最新から全表示

13641. 税金対策!!(553view/1res) フリートーク 2007/01/31 15:43
13642. 日本への緊急連絡をとる方法(803view/6res) お悩み・相談 2007/01/31 07:06
13643. 未払い(1kview/2res) お悩み・相談 2007/01/31 00:03
13644. 交通安全のお守りを買えるところを教えてください!(645view/0res) お悩み・相談 2007/01/30 21:30
13645. 学生ビザを申請するにあたり(990view/6res) フリートーク 2007/01/30 19:52
13646. キンダーへの入学を1年、遅らせるとは?(5kview/10res) フリートーク 2007/01/30 16:32
13647. 日本航空の成田経由伊丹行き(1kview/11res) お悩み・相談 2007/01/30 16:30
13648. rent a car(536view/3res) お悩み・相談 2007/01/30 00:15
13649. F-2vizaで(511view/2res) お悩み・相談 2007/01/30 00:15
13650. 自動車購入時の保険の加入タイミングについて(493view/2res) フリートーク 2007/01/29 11:30
トピック

税金対策!!

フリートーク
#1
  • しぼんだ風船
  • 2007/01/30 16:30

いよいよタックスリターンの時期がやってきました。そこで、合法的に税金を少なくする知恵や方法があったらこの場で交流できればいいと思います。どんな些細な事でも結構ですので、よろしくお願いします。

“ 税金対策!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本への緊急連絡をとる方法

お悩み・相談
#1
  • 無知でごめんなさい
  • 2007/01/30 16:30

皆さんは、日本いる親御さんやご友人に緊急で連絡をとりたい場合、どのようになさっていますか?

私は、通常は、メールのやり取り&WebCamチャットで近況を連絡をしているのですが、この場合、私の携帯電話からはメールは出来ないので家か会社に着くまで待たねばならないという不便さがあります。
この度、父が癌を患って手術をすることになり、手術の術後経過等、寸を惜しんで日本への連絡を取りたいと思い、その方法を考えています。

1.日本の11桁の携帯番号への国際電話は、市外局番の“0”を削除するだけでは繋がらないのですが、どうすれば掛けられますか?

2.Blackberry等(PDAと呼ぶのでしょうか?)上で、自分のHotmailやYahooのアカウントに行き、そこから、日本お家族や友人の携帯電話のメールアドレス宛てに、日本語でメールを打つことは可能ですか? 
PDA上に日本語IMEをダウンロードすること自体、可能なのでしょうか?

皆さんのお知恵を拝借致したく、お願い申し上げます。

“ 日本への緊急連絡をとる方法 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

未払い

お悩み・相談
#1
  • とほほ・・・
  • 2007/01/30 00:15

お恥ずかしい話なのですが、公共料金の未払いがあります。最後のBillを受け取らずに引っ越してしまったて、先日半年振りに、前のルームメイトに会ったときに渡されました。この公共料金を払わないと、入国する時に拒否されると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?半年も過ぎているので、延滞料などがいくらかかってしまっているのか、不安です。

“ 未払い ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

交通安全のお守りを買えるところを教えてください!

お悩み・相談
#1
  • napcat
  • 2007/01/30 21:30

ハワイ出身の友人の代わりに質問させてください。

ハワイでは日本と同様、お守りを信じていて、
車の中に交通安全のお守りをぶら下げるのが普通のようです。
その友達がアメリカに来て、
「神社はないの?あったらお守りは売っている?」
と、聞かれたのですが、
私はリトル東京にあるお寺しか知らず、答えてあげられませんでした。

どなたか、日本形式の神社で、
交通安全のお守りを売っている所をご存知でしたら教えて下さい。
場所は北はdowntown、南はIrvineの範囲でお願いいたします。

“ 交通安全のお守りを買えるところを教えてください! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

学生ビザを申請するにあたり

フリートーク
#1
  • 初めての留学
  • 2007/01/28 16:57

長年の夢だったアメリカ留学をやっと決心し、英語学校にI-20の申請をしようと思っています。
ただ一つ問題があり、自分は既に中年である事から学生ビザが確実に取れるかどうか心配です。
それで長年勤めている今の会社に在職中に学生ビザを申請した場合、大使館から会社に問い合わせがいくという事はあり得るのでしょうか?
自分としては、もし万が一学生ビザが却下された場合は今の会社勤務を続けるしかない訳ですが、やはりその場合は留学の希望を持っている事を会社側には知られたくないと思っています。
出来るなら学生ビザが取れてから会社に留学の意図を伝え、それから休職なり退職の相談をしたいと思っているのですが・・・。
在職中に学生ビザの申請をした事のある方、またその他ご意見等お聞かせ頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

“ 学生ビザを申請するにあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

キンダーへの入学を1年、遅らせるとは?

フリートーク
#1
  • 4歳児の母
  • 2007/01/25 05:32

9月生まれの4歳になる息子がいます。いよいよ、今年の9月にキンダーの年齢なのですが、1年、遅らせるべきかなやんでいます。学校はトーランスの公立校に通うことになると思います。

すでに、お子様のキンダーを遅らせた方がいたら、体験談をお聞きしたいです。勝手に遅らせて、来年の夏前にキンダーの書類をもらいに学校に行っても大丈夫なのでしょうか?遅らせてよかった面、悪かったことなどありましたら、お聞かせください。

“ キンダーへの入学を1年、遅らせるとは? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本航空の成田経由伊丹行き

お悩み・相談
#1
  • ジャルイタミ
  • 2007/01/24 18:09

久しぶりに里帰りを考えています。
以前は関空直行便があったので楽でしたが
成田経由で伊丹空港まで行く場合ですが
一度成田で入国し荷物を持ってまたチェックインするといわれました。
乗り継ぎの時間は十分有るのでしょうか。
もたもたしていると乗り遅れそうな気がします。
利用された方教えてください。

“ 日本航空の成田経由伊丹行き ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

rent a car

お悩み・相談
#1
  • plumerian
  • 2007/01/28 02:03

帰国までの残りの3ヶ月間友達や親がLAに来るのをきっかけにレンタカーをしようと思っています。
全くレンタカーに関しては無知なので格安のレンタカー屋さんや保険に関すること長期レンタルに伴う割引など知っていることがあればなんでも構いませんので情報提供お願いします。

“ rent a car ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

F-2vizaで

お悩み・相談
#1
  • DEEN
  • mail
  • 2007/01/29 05:52

自分はF−1ビザでこっちに来ているのですが、これから以前から付き合っている彼女と、結婚してこっちで一緒に暮らそうと思っています。そして
6歳になる子供がいるのですが、
こちらの小学校には行かせられるのかが心配です。金銭的には余裕があるのですが。F−2ビザでこっちの小学校に行かせられるのか心配で仕方がありません。よろしくお願いします

“ F-2vizaで ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

自動車購入時の保険の加入タイミングについて

フリートーク
#1
  • ハチ88
  • mail
  • 2007/01/14 06:36

車を個人売買で買おうと考えているのですが、
その際、自動車保険にはどのタイミングで入ればよいのでしょうか?

普通に考えると、まだどの車を買うか決まっていない段階で保険に入るのは無理があるように思います。
(新車ならともかく、個人売買では車の状態を見て、やっぱり買わない、ということもありうるわけですよね?)

しかしながら、保険に加入していないと車を運転して持って帰れないことを考えると、購入前に保険に加入するべきなのか、どうしたらよいのか悩んでいます。

個人売買で車を買われたみなさんはどのようにされたのでしょうか?

こちらに来て、はじめての車の購入なので、正直どうしたらよいのかわからず困ってます。
わかる方、いらっしゃったら、よろしくお願いします。

“ 自動車購入時の保険の加入タイミングについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。