最新から全表示

13611. プリスクールやキンダーについて〜現地校か日本語校か〜(644view/2res) お悩み・相談 2007/02/07 09:40
13612. ホットヨガ!(391view/0res) フリートーク 2007/02/06 15:39
13613. ラグーナビーチのお勧めスポット(1kview/5res) フリートーク 2007/02/06 15:39
13614. 料理人の学校(575view/2res) お悩み・相談 2007/02/06 15:33
13615. 貸したコンドをメチャクチャにされました。(2kview/8res) お悩み・相談 2007/02/06 15:16
13616. 失業保険に詳しい方教えて下さい。(623view/4res) フリートーク 2007/02/06 06:50
13617. IGETC(647view/0res) フリートーク 2007/02/06 06:50
13618. 海外保険について教えてください!(511view/1res) お悩み・相談 2007/02/06 06:50
13619. パブリックキンダーについて教えてください(799view/5res) お悩み・相談 2007/02/06 06:50
13620. 幼児との飛行機旅行(1kview/14res) お悩み・相談 2007/02/06 06:50
トピック

幼児との飛行機旅行

お悩み・相談
#1
  • 一児のママ
  • 2007/01/25 15:57

18ヶ月になる幼児と初めての「日本里帰り」を予定しているのですが、心配があります。機内で子供が大泣きなどして他の方に迷惑をかけてしまうんではないかという不安です。特にうちの子供は突然「キャー」という悲鳴をあげたりします。小児科の先生のアドバイスは、「離陸、着陸のときに何か飲み物をのませなさい(耳を痛くさせないため)。」また、「落ち着かせるときは、小児用のBenadrylをあげてみたら。」ということでした。こういった理由で、お子さんにBenadrylをあげたことある方いらっしゃいますか?ご意見、聞かせてください。また、他に何かアドバイスなどあれば助かります。

#2
  • まず試してみて
  • 2007/01/27 (Sat) 04:02
  • 報告
  • 消去

Benadrylは子供によってはまったく反対の作用を起こし、落ち着いて眠たくなるどころか、興奮してパイパーになってしまう事が良くあるので、まず家で試されることをお勧めします。
あと、一度もまだ使った事のなりおもちゃも、物珍しさで暫くおとなしく遊んでくれますよ。

#3
  • 5歳男児の母
  • 2007/01/28 (Sun) 20:52
  • 報告

はい、9ヶ月ではじめて帰った時、そのお薬で逆に興奮状態になりました。
最悪でした。
2歳の時も、黙らせようと最初にお菓子を与えすぎ、糖分取りすぎで、後半は興奮状態で、泣きそうになりました。
私は、ポータブルDVDプレーヤーは欠かせませんでした。
離陸着陸時は、もし大声を上げても、乗客がすでにみんなおきていますし、飛行機もすごい音を立てていますので、周りの人は問題ないです。(お子さんが痛がったらかわいそうですが)
やはり、暗くなってからどうするかが勝負です。私は何度トイレに行って、水や紙コップで遊ばせたことか。。おもちゃ類は、ミニカーに紐をつけておいて遊ばせたりしました。暗闇で落とすと、なかなかみつけられないんです。あとは、お絵かきセットでしょうか?
いつかは着きます。もう、それをひたすら待つしかありません。


うまくお子さんのご機嫌と飛行機のタイミングが合うといいですね。
3歳過ぎたらずいぶん楽になりますよ。
それから、離陸の前に、周りの席の人たちに最初から、子供が小さいので、ご迷惑をおかけすると思います。すみません。と挨拶をしておくと、周りの人たちの対応が全然違いますよ。

要注意は一人で旅行中の男性。かなり嫌がられます。私も、若い時はいやでしたから気持ちはよくわかります。
Good Luck

#4

そうですか。Benadrylは子供によっと逆効果がでる時があるんですか・・・・。旅行前に一度、二度、試してみます。知っておいて良かったです。:)
そうなんです。一番の問題は、機内が暗くなって、皆さんが眠ろうとしている時です。非常事態に備えて、新しい(静かな)おもちゃ等を用意しておきます。
5歳男児の母さん:そうですね。前もって周りの方に(「警告」がてら)挨拶しておくといいですね。

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。がんばります。

#5

パスポートはどうしてますか?
アメリカと日本のパスポートどちらを使ってますか? 

“ 幼児との飛行機旅行 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。