最新から全表示

10531. 日本に帰りたい・・・(3kview/19res) お悩み・相談 2008/06/18 13:32
10532. UCLAのESLってどうですか?(3kview/10res) お悩み・相談 2008/06/18 11:24
10533. 家の購入したい。(1kview/9res) フリートーク 2008/06/18 11:02
10534. 美味しいお好み焼き屋サン(865view/1res) フリートーク 2008/06/18 10:56
10535. 親子で短期滞在を安く快適に過ごす方法(1kview/3res) フリートーク 2008/06/18 10:12
10536. 花火は何処で見る?(636view/0res) フリートーク 2008/06/18 09:18
10537. OralContraceptives(低用量経口避妊薬,低用量ピル)(530view/0res) フリートーク 2008/06/18 09:18
10538. マックコンピュータ(805view/3res) フリートーク 2008/06/18 09:18
10539. サルベージ車(4kview/3res) フリートーク 2008/06/18 09:18
10540. アメリカ移住 OR このまま日本在住(1kview/13res) フリートーク 2008/06/18 09:18
トピック

アメリカ移住 OR このまま日本在住

フリートーク
#1
  • すみれじゃぱん
  • mail
  • 2008/06/05 22:49

こんにちは。アメリカ人の主人と4人の子供と日本でもう15年暮らしています。
私の方がアメリカが大好きで、主人ともアメリカの大学で知り合ったのですが、そろそろアメリカ・ロス近辺に移住したいと思っています。ロスには家族も知り合いもいませんが、日本にも近く、日本のコミュニティーもあるそうなので、ロスを希望しています。
主人は今日本で英会話講師をしています。ここは田舎なので物価も安く、小さいですが、持ち家、他にマンションも1つ持っています。月10-15万円くらいずつ貯金できる生活です。
日本では経済的にも余裕がある状態ですが、ロス近辺に移住となると物価も高そうで子供4人との生活がどんな暮らしになるのか想像できません。
主人も子供もこのまま日本にいても、アメリカに移住してもどちらでもOK、というスタンスです。私だけが移住を強く希望しています。
ロスでは主人は不動産エージェントとして仕事を見つける予定です。私の方は子供が多いのでパート的なものしか出来ないと思います。
出来ればガーデナ〜トーランス辺りに住みたいと思っています。
経済的にロスでもなんとかやっていけるでしょうか?
それともこのまま日本にいた方がいいでしょうか・・・
ロス近辺にお住まいの方、いろいろなご経験がおありだと思います。アドバイスいただけましたらうれしいです。
よろしくお願いします。

#4
  • ななfrom kakogawa
  • 2008/06/08 (Sun) 16:12
  • 報告

仕事があれば さんへ
アメリカの状況、ロスの状況はあまり良くないようですね・・・不動産マーケットはそんなに悪いんですか・・・ちょっとショックです。。
日本でも地価も上がってませんし、経済的にも年金問題、医療費問題たくさんの問題がここにきて取りざたされています。決して良い状況ではないと思います。
今の生活が余裕あるとはいえ、今からどうなるかわかりません。アメリカでも、日本でも、いずれにしろ厳しいのかな、と思うようになりました。
でも「仕事かあれば」さんの仰るとおりですね。
不動産以外でも仕事のめどがたってからロス移住したいと思います。
アドバイス参考になりました。
ありがとうございました。

#5
  • CMJPN
  • 2008/06/11 (Wed) 00:16
  • 報告

不動産エージェントは、カリフォルニア州では確かに、今、不動産が動いてないから大変ですが、他の州を一度チェックされたら?テキサスとかアリゾナとかどうですか?

不動産マーケットが悪い訳ではないですよ。今までが異常で元に戻ったって感じです。不動産マーケットがまた、上昇する可能性もあるので。一進一退を繰り返すのが不動産です。

なので、もし、カリフォルニアだけでは、無く、他の州をお調べになられたらいかがでしょうか?

#6
  • ななfrom kakogawa
  • 2008/06/11 (Wed) 04:21
  • 報告

CMJPNさん、アドバイスありがとうごさいます。
アリゾナやテキサスも友達国際結婚ファミリーが住んでいて好きなのですが、気候がどうも合わないのです。。。暑いのがどうしても苦手で・・・
出来ればやっぱりロスを希望しています。
日本にも近いですし、主人が面接予定の会社がロスにあるので・・・
貴重なアドバイスありがとうごさいました。
不動産マーケットは普通に戻ったということですか。。。少し安心しました!!
主人とよく話し合ってみます。


それから、すみません、お悩み相談掲示板の方と、ほとんど同じ内容で二重投稿になってしまっています。。。
すみません。はじめて投稿したときに、はじめの投稿がアップされていなかったようなので、何か手違いがあったのかと思い、また投稿してしまいました。。
大変申し訳ないです。。

すみれじゃぱん

#12

>>>不動産マーケットは普通に戻ったということですか。

戻ってない。

#11

う〜ん、厳しい事を言いますがアメリカ人のパパを持つのにどうして英語が話せないのでしょうか?

アメリカではバイリンガルは当たり前で2ヶ国語だけだとあまり長所にならないと思いますよ。
ヨーロッパだと場所によりますがローマだとホテルの受付は最低3ヶ国語、トスカーナだと4ヶ国語できないと職にありつけないです。スイスでは普通の一般人で3,4ヶ国語できますし・・・。

イギリスで国際結婚している友人のお子さんは父親とは英語、母親とは日本語とケジメをつけて分けて会話をするルールでほぼ完璧に会話ができます。
インターに入れてませんので現地の英語(小学校)環境です。田舎なので日本語学校もありません。
しかし絵本を日本語でと読み書きは母親が先生と地道な努力をしていると聞いてます。夏休みは日本の茨城で祖父母と過ごし日本語や習慣、マナーなど日本の常識などを学んでいる様子です。

日本のインターナショナルはピンキリで安い学校もありますよ。例えば、代官山の青葉の授業料はお高いですが、地方の青葉はとっても安いですよ。

私の親戚が不動産業をしていますがLAの不動産は5年は苦境にあると聞いてます。5年は買う人がいないという事なのでコミッション収入で生活する不動産業者は大変な不況に直面しています。
”びびなび”のようなフリートークとなると知識のない方もあるように書き込み権利があるので、他人の話を鵜呑みにせずCNNを観たり情報はニュースからも得る事は可能ですよね。実際、私もCNNを日本で観てましたから。ご主人もトピ主さんもアメリカで大学を卒業されているならば、実際アメリカに住んでる友人から状況を聞くほうが確かだと思いますよ。

“ アメリカ移住 OR このまま日本在住 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。