最新から全表示

10521. 日本への荷物の送り方について(715view/0res) フリートーク 2008/06/20 09:03
10522. VISTA→XPインストール(604view/0res) お悩み・相談 2008/06/19 22:37
10523. J1ビザの方に相談(986view/3res) お悩み・相談 2008/06/19 21:43
10524. Debt Income Ratio について教えてください(1kview/1res) フリートーク 2008/06/19 19:08
10525. ルームメイトとの付き合い方(1kview/5res) フリートーク 2008/06/19 19:08
10526. トーランス近辺の食べ放題レストラン(3kview/7res) お悩み・相談 2008/06/19 19:08
10527. 小学校の先生へのギフトについて(625view/0res) お悩み・相談 2008/06/19 19:08
10528. Dry Ice(820view/3res) お悩み・相談 2008/06/19 19:08
10529. E-ビザで転職(12kview/10res) お悩み・相談 2008/06/19 19:08
10530. 針医者 情報ください(519view/0res) お悩み・相談 2008/06/19 19:08
トピック

バイトの人間関係

お悩み・相談
#1
  • ちぐ
  • 2002/12/12 00:23

2年間あるファーストフードでバイトしてます。
私は育った環境のせいか、人とのコミュニケーションのとり方がよくえ分かりません。(話の仕方。仕事の人とだけどう話したらわからないだけで友達はいます)
あと、仕事の時、頭を切り替えられなくて、顔に出てしまいます。
そういう事情で、最近暫く休んでいて、復活する時、周りからあんまり良く思われてないという事を社員から聞かされました。
かなりの人間不信なので、涙が止まらなくて、更に人が信じられなくなりました。
復活はもう少し伸ばして、今はその環境に耐えられるか考えています。
悪い所は直したいと思っています。でも、この先その環境に精神状態が耐えられるかわかりません。近くに精神科に行きます。
何かアドバイスがあったらお願いします。

#13

精神科いくのは友達(親しい人)と同じとこではたらいてみてから。

#14

数字はともかく教科書にかいてあることばっかりいってますね。ちなみに血液型は?

#15

#13さん、そんなことではこれから友達と一緒の所でしか働けなくなるではないですか。そんなんじゃいつまでたっても自立はできなくなりますよ。

精神科に行くだけ行ってみればいいと思います。私の知人も人とコミュニケートができずにいて、結局精神科に通うことになりました。そこからカウンセラーに送られて、通っているうちに過去のトラウマが原因である事がわかりました。彼もカウンセラーに心の叫びを聞いてもらえて、それだけでとても楽になったと言っていました。軽い鬱病だと診断され、薬を飲み始めたそうです。それ以来少しづつですが明るくなりましたよ。最初は薬を飲む事に抵抗を感じていたようですが、ドクター&カウンセラーと納得いくまで話し合い、結局服用するという決断を下しました。今では、「飲むのと飲まないのでは全然違う」と言っています。
副作用等の心配もないようです。ただ、お酒の量を控えさせられ、煙草はやめさせられたそうです。
彼も以前は#1さんのように、働いていても首になるか、自分から辞めていくかのどちらかでしたが、今は仕事に行くのが嫌ではなくなったそうです。
ちなみに彼は、低所得者用のクリニックに行っています。年間$50しかかからないようです。

とりあえず行くだけ行ってみることをお勧めします。嫌なら行くのを辞めればいいのです。でも自分から行動しない限り、何も始まらないと思います。

#16

それはどうかな

#17

私は、本人がつらいと思っているのであれば無理させる必要は無いと思います。ただ、やめることは簡単ですがその背景が問題では?

例えば、自分の精神衛生上だけでなく健康にまで及ぼすほどストレスにさいなまれているあれば絶対やめるべきでしょう。そんな忍耐は自分のためにならないのですから。

しかし、単純に好き・嫌いの感情が昂じてなら踏みとどまるのも一つの方法。人間ストレスも時によっては自分をタフにしてくれる材料ですから。いま、自分が持ちきれないからこのような場所で少しでもやりきれない、つらい気持ちを投げかけている・・・といったようなことであればそれをどんどんして、リラックスして、最後には余裕が持てるようにがんばってみては?

いずれにせよ、このような時はあまり考えすぎずに一度自分が感じている全ての束縛から開放される必要があると思います。だから精神科へ行くことや、セラピストの下へ行くことや、友達と一緒にいる事や、言いたい事を言うことがいいかも。とにかく今思いついている事はやってみましょう。

でも人間誰しも善悪はありますよ。だからあまり人に対して不信感ばかり持たないでね!ここでカキコしてくださっている人たちのように、善意の人は必ずいます。

“ バイトの人間関係 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。