最新から全表示

1. Trader Joe's(31view/0res) 疑問・質問 昨日 22:26
2. 量り売り(439view/31res) フリートーク 昨日 19:14
3. 独り言Plus(474kview/4064res) フリートーク 昨日 18:20
4. アドバイスをお願いします(607view/21res) 働く 2025/02/06 22:17
5. 民主党(バイデン)政権の4年間?(1kview/54res) フリートーク 2025/02/06 08:41
6. 日本からのテキストメッセージ(447view/19res) お悩み・相談 2025/02/05 17:36
7. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(12kview/230res) フリートーク 2025/02/03 12:40
8. LAに家族と転勤、家探しと学区について…(494view/6res) お悩み・相談 2025/02/02 13:02
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(953kview/4410res) フリートーク 2025/01/28 23:44
10. ロサンゼルスでオススメの24時間対応の動物病院(1kview/26res) ペット・動物 2025/01/28 09:34
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#4378
  • 梅干し❤️
  • 2025/01/24 (Fri) 20:29
  • 報告

塩分の量だけで身体に良い悪いは決まりません。調味梅干しは塩分が低く保存性が低いため、保存料、人工甘味料、添加物などの液に浸けています。健康に良いはずの梅干しを食べて、実際は身体に悪い添加物を何種類も摂取する事になってしまいます。

梅干しには、疲労回復、風邪予防、インフルエンザ予防、抗アレルギー効果、抗がん効果、抗炎症効果、抗酸化効果、食中毒の予防、ピロリ菌の除菌効果、骨粗しょう症予防、肝機能改善効果、血糖値の急上昇抑制効果、脂肪燃焼効果など多くの効能があります。

クエン酸、リンゴ酸、コハク酸などの有機酸による疲労回復効果
ピクリン酸による肝臓機能サポート
梅リグナンの抗酸化効果、抗ウイルス効果、抗炎症効果
バニリン、ムメフラールは脂肪細胞の肥大、増加を防ぎます。

成人の一日あたりの塩分摂取量目安は男性7.5g未満、女性6.5g未満
梅干しの塩分を気にされる方はお水またはお湯に数時間から一日浸けて塩抜きしてから食べる、または半分ずつにする、一粒一粒が大きな紀州南高梅の場合は一つを4等分してもいいかと思います。
とにかく添加物の液に浸けて作られた調味梅干しばかりがお店に並んでいるのは非常に残念な事です。

#4379
  • 梅干し❤️
  • 2025/01/24 (Fri) 20:35
  • 報告

追記です。
調味梅干しの全てが添加物たっぷりな訳ではありません。
合格点かなと思われるくらい添加物の少ない調味梅干しも、探せばあります。

#4387
  • 梅干し❤️
  • 2025/01/25 (Sat) 00:31
  • 報告

梅農家、梅の在庫抱え悲痛な声 

梅の消費低迷などの影響から、塩漬け、天日干しした梅を加工業者や仲買人に買い取ってもらえず、在庫を抱える梅農家も出ています。
梅生産農家は塩漬け、天日干しした白干し梅を、加工業者や仲買人などに買い取ってもらい、業者が調味など加工して梅干し製品となります。
農家によって在庫の状況は様々ですが、買い取りの動きは鈍化しているという事です。

#4390
  • 日本人に高血圧が多い
  • 2025/01/25 (Sat) 08:57
  • 報告

材料はアメリカでもすべて手に入るよね
リスクを冒してまで日本から持ってくるよりこっちで自分で漬ければすべて解決すると思うんだけど
体に良い要素はもちろんあるよ でも中年過ぎれば医者からは止められる食材
体に安全なレベルの添加物が調合されてるけど塩分少な目で食中毒の心配がない
添加物が入ってないけど塩分がハンパなく多いし腐って食中毒の危険がある
どっちかな
水で脱塩した梅干しはマズそう  
日の丸弁当に入ってた小梅は好きだったなぁ

#4396
  • 梅干し❤️
  • 2025/01/26 (Sun) 22:55
  • 報告

本物の梅干しは常温でも腐らず、何年ももつのが普通です。良い保存状態でしたら百年や数百年もつ物まであります。
逆に調味梅干しは、ほんの数ヶ月しかもちません。それに人工添加物は例え僅かな量だとしましても、食品に不必要な物でしたら避けるに越した事はありません。

また、塩抜きした梅干しは白湯やお茶に入れて一日楽しむ事が出来ます。はちみつに浸けてもとても美味しいです。
彼方様がそこまで高血圧を気にされていらっしゃるのはお気の毒な事ですが、梅干しだけでなく他の食品や嗜好品にもお気を付け下さい。

高血圧の人が避けるべき食べ物
塩分の多い食品(漬物や梅干し、ラーメンなど)
脂肪分の多い食品(加工肉やバター、揚げ物など)
糖分の多い食品・飲料(ケーキやチョコレート、ジュース、清涼飲料水など)
アルコール(ビールや日本酒、ワインなど)

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む