最新から全表示

1. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 今日 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) 疑問・質問 今日 12:21
3. Prefab ADU(155view/15res) 疑問・質問 今日 11:40
4. テラリウム。(574view/9res) その他 今日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 今日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 昨日 09:28
7. 質問(412view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(641view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(383kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#2850
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/02/21 (Mon) 09:05
  • 報告

音階では「レ・ミ・ド・ド・ソ」の5オンで作られた。

7音ではメロディー、3音ならドアのチャイムになるので
5音の組み合わせで数多くの組み合わせから生まれたらしい。

#2851
  • 倍金萬
  • 2022/02/22 (Tue) 08:23
  • 報告

International Airport (1985) ABC Movie Special | With Commercials

1970年頃から出だした "Airport" シリーズのハリウッド映画は最初の2、3本は見ましたが、この1985年版は見ていませんでした。これはこれで面白いのですが映画をそのまま移したものではなく、テレビ局の LA では7チャンネルの ABC 放送を解像度の低いレコーダーで録画したものらしく画像はかなり甘いしコマーシャルもカットせずに入ってしまっています。

LAX 内のシーンでは当時の空港内が頻繁に映っており懐かしく思いました。また女性のファッションがテレビ映画 Charlie's Angels (TV Series 1976–1981) と同じでこれもあの頃を思い出します。


https://youtu.be/zcT6qHTlIc4

#2852
  • 倍金萬
  • 2022/02/26 (Sat) 08:36
  • 報告

https://www.youtube.com/watch?v=vv-Rh0anpHo


この動画、面白い!

私の地区ではコヨーテは頻繁に見るが Gun Fire は Count Down の夜ぐらいです。

皆さんの地区では「ええぇっ、」てなことがありますか。

日本で暮らしていたら絶対ありえないようなことが。

#2853
  • ハッピーハロウィン
  • 2022/02/26 (Sat) 14:35
  • 報告

Close Encounters of the Third Kind > 100万回ぐらい見ました、夢にも出てきて受話器取ると無機質な5音なってる。
ところで、ばいきんまんさん
米国籍でも日本に行けるようになりますよ!それでもビザ申請が面倒ですがクオレンティーンなくなるとか。ワクチンはJJ有利。
領事館できいてみてね。

#2855
  • 倍金萬
  • 2022/02/27 (Sun) 09:01
  • 報告

ハッピーハロウィンさん、

私も出元はあまり信頼できませんが、チラッとそれらしきことを聴きました。

外人用の観光ビザは必須らしいが、日本国はビザの発行をコントロールすることで入国人数を制限できるので、以前のようなドカッと来る中華からのお客様を制御できるのではないかと思います。

そのような観光ビザ発給ともなれば大分時間がかかりそうで3、4月に開国となってもビザが自分のところに来るんは夏ごろになりそうです。熱射のお日様と湿度飽和状態の四国の道でも私は歩きますよう~。もしそこで生き倒れたらそこにお地蔵さんでも立ててくださいね。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む