显示最新内容

1. 保育園(189view/8res) 学习 今天 09:03
2. 独り言Plus(110kview/3029res) 自由谈话 今天 09:02
3. ウッサムッ(104kview/497res) 自由谈话 昨天 18:23
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(153view/7res) 疑问・问题 昨天 16:03
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) 自由谈话 2024/05/31 23:17
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(340view/1res) 疑问・问题 2024/05/31 13:20
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
主题

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

自由谈话
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#2645
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2021/10/04 (Mon) 18:36
  • 报告

フルベッキ写真の謎

フルベッキ写真は幕末から明治維新の志士らが写っている写真。
 
維新の志士ほどではないが政治家や官僚としての
歴史に名を遺す人物も写っている。

https://www.youtube.com/watch?v=W2sFCF-OVW0

#2646
  • 倍金萬
  • 2021/10/05 (Tue) 09:43
  • 报告

>JR八戸駅は八戸の中心街にはなく全然西のはずれにあり、

そうなんです。グーグル地図で見るとJR八戸駅は八戸の市の最西端にあり、町は東の八戸港に向かって栄えておりダウンタウンとされる中心街はJR八戸線本八戸駅からもさらに南に15分ぐらい歩いたところにあります。昔からある国鉄(JR)の路線が関東から北に延びてきたとき、さらに北に延伸するには八戸港の方向まで伸ばせなかったのでしょうかね。東京生まれの私にとっては鉄道路線の駅からその町が発展していったのを見ていたので、八戸の中心街が鉄道駅とは無関係に存在するのが不思議に思えてなりませんでした。

あの日の夕飯はその中心街でウロウロしながら適当なお店に入ったのですが、ドコモ飲み屋兼業なのか私らが入ったところもカウンター席だけで食事は旨かったんですが飲み物を注文しなかった私らは、浮いた、感じがしました。

翌日は田沢湖および乳頭温泉郷に向かいます。上記のように八戸のホテルからJR八戸線本八戸駅まで徒歩で15分ほどかけて行き、非電化でガラガラうるさい気動車で新幹線が停まるJR八戸駅へ。東北新幹線で盛岡駅まで行き秋田新幹線でJR田沢湖駅まで行きました。

#2648
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2021/10/05 (Tue) 17:19
  • 报告

フルベッキ写真の44名の志士たち

http://www.y-whitestone.com/htm/Verbeck-photo.htm

#2649
  • 倍金萬
  • 2021/10/06 (Wed) 07:39
  • 报告

#2647 ? さん、


>そうなんです。って、


と言うことは私の文章を読んでくれたんですね。

誠に、誠に、大変、大変、ありがとうございます。


今後ともよろしくお願いいたします。

#2650
  • 倍金萬
  • 2021/10/07 (Thu) 08:22
  • 报告

山形新幹線・つばさと共に秋田新幹線・こまちは「ミニ新幹線」と呼ばれ最高速度は 350km/h も出せますが、それまであった在来線のレール幅・狭軌(1,067mm)を標準軌(1,435mm)に替えた在来路線を走るためフル規格の東海道新幹線などの車両などより小さめにできています。この秋田新幹線で盛岡駅から田沢湖駅まで行きました。

田沢湖は日本で一番深い湖ですが、勿論、湖畔に立ってもそれは分からず、ただ大きいだけで周りの景色も十和田湖のように周りが高い山で囲まれてるわけでもないのでイマイチでした。何だかんだ昼時になったので湖畔のレストランに入りました。函館の五稜郭でも見かけたのですが、ここでも中国人の団体客が入ってきました。あの時すでに「インバウンド」が始まっていたのですね。それに気が付かず、なんで女性だけの中国人団体客がこんな辺鄙なところでウロウロしているのかと異様な雰囲気になってしまいました。

よって田沢湖での散策はほどほどにして湖の町から路線バスで乳頭温泉郷へ向かうため乗客の一員となりました。

写信至“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入