แสดง "ปัญหา / ปรึกษาหารือ"

หัวข้อประเด็น (Topic)

今年から子供が公立のミドルスクールですが、何か手続きは必要ですか??

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 中学生
  • 2015/04/24 08:34

初めてのことでわからず、教えてください!

今年からミドルスクールへ行くのですが、LAUSDのパブリックの場合、
そのまま待っていれば、「あなたのホームスクールはここです』みたいな
お知らせはくるのでしょうか?
それとも、自分から何かしなければいけないことがあるのでしょうか・・・・?

何卒、教えていただければ幸いです!

#9

お誕生日のギフトにとペアのマグネットカップをもらいました。
赤と黒に金文字入りのハート模様がはいっている可愛い。

使うのもったいないし、ハイスクール卒業予定の人が無事に卒業できたら
あげちゃうかも。

#8

息子の例ですが、キンダーから普通のマグネット(Giftedではない理系に特化したマグネット)に通っていました。
小2のときにGiftedであるという認定を受け、校長の推薦状をもらい、とあるGifted/Highly Giftedマグネットに小3から通えるように申し込みをしました。しかし実際にAcceptされたのは小5からです。
”Gifted”程度では申し込みが多くて実際には抽選になってしまいますし、元々マグネットにいた生徒が別のマグネットに途中でトランスファーする場合はポイントが一番低い4のままになってしまうからです。

息子が小学校を終える小6のときに、同じ学校区のGifted Magnetのミドルスクールに申し込みしましたが、そのときは確か16ポイントがつきました。なので問題なくミドルスクールにはAcceptされました。

Gifted/Highly Giftedのマグネットに入るにはIQが規定に達していることはもちろんですが、抽選で有利になるにはポイントが16点以上たまっていないと元々マグネット小学校からマグネットミドルスクールに申し込みしている人たち(16ポイントもらえる)にかないません。
ですからおそらく、小学校の低学年から受け入れられそうもないマグネットに申し込みをし続けて、わざと落ちてポイントを稼ぐっていうやりかたをしている方がほとんどだと思います。

Gifted/Highly giftedに限らずとくに理系や芸術系のマグネットは超人気ですので、ミドルスクールやハイスクールから入るのは相当の事前の準備がないと無理です。

ですからうちなんかはキンダーからマグネットに入れるように3歳ぐらいから準備、下調べやっていました。

#10

教えて頂きありがとうございます。

ただ友人がLAUSDからメールであなたの中学はここです!と
きたとのことだったので、オリエンテーションの日にちやら
詳細が書いてあったとのこと、、、、
その友人も数年前のことなのでうる覚えらしく、
私も不安になりこちらで聞いてみました。

そのようなインフォは今でもくるのでしょうか?

#11

#10さん
今現在、LAUSDの学校にお子さんが通われているのでしたら、郵送で中学校の案内状が届くと思います。ただ、その学校によって異なるでしょうし、米国の郵便事情はあまりいいとは言えませんので、ロストメールになってしまう可能性もあります。今すべき事は、現在通われている小学校のオフィスで指定の学校を確認され、その中学のオフィスを訪ねてみるのが確実です。夏休みが近づくと、オフィスが混雑しますし、夏休み中はオフィスが完全にクローズされてしまったりしますので、早めに行動される事をお勧めします。(もし連絡が無かった場合、最悪夏休み終了の数日前まで学校のオフィスが閉まっていて、どうすることも出来なくなってしまいます。)安心の為に、まず、現在の小学校で確認する事をお勧めします。

#12

#10さん
うちにはその様なメールが来た事はありません。
#11さんが書かれているように、学校によって違うのかもしれませんし、今行かれている小学校に今のうちに問い合わせる方が良いと思います。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 今年から子供が公立のミドルスクールですが、何か手続きは必要ですか?? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่