「お悩み・相談」を表示中

トピック

子供が生まれます。SUVがいいですか?

お悩み・相談
#1
  • venice90034
  • 2012/07/26 12:55

こんにちは

近々、Babyが生まれる新米ママです。
周りでは、子供が生まれるのを機にSUVやミニバンなどに乗り換えるお友達が多いのですが
やはり乗用車よりこのような車種のほうが便利ですか?
腰がいたくなるから、乗用車より楽だよ〜なんて声を聞きます。

実際、乗っている方でこんなSUVやバンがおすすめなんてありますか?
ガソリン高騰のため、燃費もかなり重要視しています。
諸先輩方、アドバイス頂けましたら光栄です。
宜しくお願いします!

#60
  • 大正、昭和、平成を生きる
  • 2012/08/09 (Thu) 11:00
  • 報告
  • 消去

>申し訳ない、戦中派の戯言でした。ちなみに、

戦中派ってイラク、アフガン?

#61

間違った言葉遣いが大勢いるとそれが正規になってしまうって怖い事だとは
思わないんですかね?
通じればいいという考えが言葉の美しさとかを失わせていくのです。

豆腐と納豆みたいな事を増やしたくはないと私は思いますが。

車の話に戻りますが トピ主さんが買い換えるのに値すると思ったらそうすれば
いいんで買い替えに関して関知するのもどうかと
個人的にミニバンは中で立ち上がれるので楽だと思いますよ。

#62
  • 昭和の母
  • 2012/08/09 (Thu) 21:59
  • 報告

>この際、日本語を正しく変換するソフトを作ってみてはどうですか?

私が今まで書いていることぜんぜん理解していませんね。アップルや
マイクロソフトといった大企業が20年以上研究していてなお完成して
いない物を、どうやって私が個人で作れるとお思いですか?

>やばい、これやばい!
>なんて使い方は間違ってますけど、今の若い子はみな正しいと思ってるし、

私も正しいと思いますよ。何がいけないですか?語彙も文法も完璧
じゃないですか。

>ミニバンについてのあれこれはもう出尽くした感あるから、こういうトピずれで盛り上がるんだあ

トピ主がSUVやミニバンを買うことに否定的な意見に対応できず
自滅しましたからね。たぶん無理して買うための言い訳が必要だった
だけなんでしょう。

#63

#62

大企業が研究していても完成していないのに、なぜ昭和の母さんは、幼稚園生は幼稚園児、と指摘されたのでしょうね。わたしは、その神経の細かさを生かしてソフトをお作りになればいいのではないかと思っただけです。大企業にできないから個人においてもできない、ということはないはずです。それぞれ目指すものが違えば大企業にはできるけれども個人ではできない、大企業ではできないけれども個人ではできる、ということもあるのではないですか?もちろんどちらにとってもできる場合もあればできない場合もありますが。

#64

MoMo797さんにひと言。

>大企業が研究していても完成していないのに、なぜ昭和の母さんは、幼稚園生は幼稚園児、と指摘されたのでしょうね

これはちょっと飛躍しすぎでは?
あの、ただの漢字変換の話ですよね?
「ようちえんせい」と打っても、なるべくそれらしい漢字に変換されるだけですよね?だから幼稚園生で合っているという判断基準にはなりえないです。

幼稚園生は言葉としては間違いではなく、ただ正しい呼称ではないのです。今のところ。だから一般レベルの会話で幼稚園生というのは全く構わないと思いますがね。昭和の母さんはちょっと細かいかなあ。
NHKで幼稚園生と言ったら猛抗議してもいいと思いますが。

まあそのうち幼稚園とか保育園という言葉もなくなりますよ。
子ども園とかいうものになるかもしれないですね。
このときに子ども園に通う子どもをこども園児と呼ぶか、こども園生と呼ぶかはまだわかりません。基本的にどっちでもいいですよね。

“ 子供が生まれます。SUVがいいですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。