「お悩み・相談」を表示中

9951. ケーブル会社って定期的に部屋に点検に来るの?(1kview/6res) お悩み・相談 2003/07/18 17:10
9952. CSUNの方!!!(434view/0res) お悩み・相談 2003/07/18 05:22
9953. アパートの名義変更したことありますか?(2kview/5res) お悩み・相談 2003/07/17 20:27
9954. 緊急!!安いレンタカー(388view/0res) お悩み・相談 2003/07/17 19:12
9955. 二年生大学への留学について(2kview/8res) お悩み・相談 2003/07/17 10:37
9956. 渡米後の大金?の引出し(1kview/11res) お悩み・相談 2003/07/17 10:37
9957. F-1ビザ(991view/5res) お悩み・相談 2003/07/16 23:16
9958. どちらの車の保険がお得?(1kview/5res) お悩み・相談 2003/07/16 21:07
9959. 観光ビザでの入国(1kview/1res) お悩み・相談 2003/07/15 07:31
9960. 車が動かないんです。(1kview/3res) お悩み・相談 2003/07/15 03:34
トピック

ケーブル会社って定期的に部屋に点検に来るの?

お悩み・相談
#1
  • け〜ぶる
  • 2003/07/17 19:36

私はテレビのケーブル会社と契約して5年近くになりますが、初めてアポなしで突然ケーブル会社(COMCAST)の技術者が来て点検していきました。
ところが、私はその時に旅行中で不在だったためにルームメイトが応対していたのですが、勝手に私の部屋に技術者を入れさせて、いろいろといじられてました。まぁ ルームメイト本人は善意のつもりでしたのかもしれないですが、ちょっと気分が悪かったです。

何はともあれ皆さんは今まで新規契約でないにも関わらず契約者にアポも取らずに突然ケーブル会社が点検に来たことありますか? 
私の知らない間に部屋に入って書類にサインをルームメイトがしていたんで、これはちょっとどうかな?と思ったんで投稿してみました。

よろしくお願いします。

#3
  • け〜ぶる
  • 2003/07/17 (Thu) 20:33
  • 報告

やっぱり来たことある人いるんですねぇ〜。
私の地域はCOMCASTっていうケーブル会社で一応ルームメイトがサインした書類にはCOMCASTの会社名がありましたが、ひょっとしたらキタキタさんのいう泥棒の下見の可能性もありますね。
うぁ〜隠しカメラとか盗聴器(まぁ これは英語じゃなければ問題なさそうだけど・・・)を仕掛けられてたらいやだなぁ〜。

#4
  • CATV
  • 2003/07/17 (Thu) 20:49
  • 報告

CATVの技術者が定期的に点検に来る事は無いはずです。勝手に来る事もありえない話です。

私の住んでるエリアのCATVの技術者は必ず、前日に電話連絡してきます。

Comcastのカスタマーサービスに聞いてみたほうがいいですよ。本当に、泥棒の下見の可能性もあるので。

Comcastに、定期点検に技術者が来た事を伝え、もし、それが本当にComcastからだったら、記録があるはずなので。

今後は、もし、その様な技術者が来た場合は、まずは、Comcastに電話し、確かめてからにしましょう。もし、その人のIDに、ID番号があれば、それを基に、調べてもらいましょう。

何も、チェックしないで家にあげることは危険です。

#5
  • け〜ぶる
  • 2003/07/18 (Fri) 14:19
  • 報告

やっぱりそうですよねぇ〜。Comcastの技術者じゃないような気もしてきました。

しかしながら実をいうと私は違法のケーブルボックスを使用していたんです。
それで私が留守の間、事前のアポもないのに私の部屋に来てルームメイトが技術者を入らせてて、それでボックスを持っていかれました。
まぁ 違法のボックスを所持して使用していたのは法律違反なので私も強く出れない立場なのですが、いきなりアパートに来て部屋をチェックしていくという話は今まで聞いたことがなかったので投稿したまでです。

#6
  • CATV
  • 2003/07/18 (Fri) 16:50
  • 報告

そもそも、連絡無しにComcastの技術者だと名乗って、上がりこんできたわけだから、もし、そのレシートがまだ残っていたら、そこに、技術者の名前及びIDが記載されてるから、Comcastに電話して調べるほうがいいですよ。

#7
  • chic
  • 2003/07/18 (Fri) 17:10
  • 報告

違法のBOXか・・・・

私の友人は
違法にケーブルを入れてました。ケーブル会社と契約せずに
かってにそのラインを部屋に繋げてくれる業者が居るそうです。

そのため
ある日突然ケーブル会社がきて、
そのラインを切っていったそうです。
今回のケースとは違うかもしれませんが、違法と聞いて思い出したので。

“ ケーブル会社って定期的に部屋に点検に来るの? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

CSUNの方!!!

お悩み・相談
#1
  • Ginuwine!!
  • 2003/07/18 05:22

こんにちは。
私は現在コミカレで魔でリアコミュニケーションの勉強をしています。CSULAとCSUNをカウンセラーに薦められました。現在住んでいる所がLAからは少し距離があるので情報が欲しいです。
私としては将来出版関係(雑誌社とか)に進みたいので、メディアコミュニケーションかジャーナリズムに進みたいんですけど・・・。詳しい情報待ってます!!!!

“ CSUNの方!!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

アパートの名義変更したことありますか?

お悩み・相談
#1
  • APARTMENT
  • 2003/07/16 08:38

アパートの契約期間中に他人への名義変更はできるのでしょうか?
今、ルームメートとアパートをシェアしていて、名義も二人の名義になっていま
すが、私が引っ越すことになったのですが、まだ大家のほうには伝えていません。
名義をルームメート一人にしたいのですが、常識として、それは可能なのでしょ
うか?経験のあるかた、おしえて下さい。

#2
  • 管理
  • 2003/07/16 (Wed) 11:35
  • 報告

契約の内容は管理人の独断だから管理人に頼めばいくらでも融通が利かせられると思います。

#3
  • 大家
  • 2003/07/16 (Wed) 14:10
  • 報告

もし住んでいないなら、名前抜いたほうがいいですね。何かあった場合あなたも責任あることになりますよ。
大家に正直に言ったほうがいいと思います。家賃さえきっちりはらってくれれば
問題ありません。

#5

皆さん、ありがとうございました。明日にでもさっそく言ってみます!

#4

もし住まないなら必ず自分の名前を抜かないと大変です。マネージャーに話して引っ越す時に契約書を作り直せばなにも問題ないはずです。

#6
  • 大家
  • 2003/07/17 (Thu) 20:27
  • 報告

それからきちっと名義抜いた証拠に書いたものをもらっておいたほうがいいですよ、もし訴えられたとき、証拠になります。いつから抜いたか日にちが大事です。面倒でもやっておいたほうがいいですよ。世の中なにがあるか解らないから。

“ アパートの名義変更したことありますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

緊急!!安いレンタカー

お悩み・相談
#1
  • Yuki
  • 2003/07/17 19:12

レンタカーを借りなくてはならないことになり、安いレンタカー会社を探しています。Torrance周辺で探しています!!さくらレンタカーは安いですか?情報あったら是非教えて下さい!!!

“ 緊急!!安いレンタカー ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

二年生大学への留学について

お悩み・相談
#1
  • 日本人
  • 2003/07/11 08:25

僕は現在日本の大学の四年ですが、大学を卒業してロサンゼルスの2年制コミュニティカレッジへの留学を希望しています。現在留学中の方や経験者の方で、お勧めの大学や、留学を目指す際の注意事項などがあればぜひ教えてください。

#5
  • それはちょっと
  • 2003/07/15 (Tue) 03:34
  • 報告
  • 消去

考え直したほうがいいですよ。#3さんが言っているように、4年制から2年制のCCでは完全に逆行ですから。将来の就職にも不利になります。CCでなければならないというなにか強い理由があるのなら別ですが。

#4

4年生の大学出ててアメリカで2年制の大学出たらほんとに「なんのために2年制のカレッジへ行ったの?」と言われてもしかしたら経歴に傷とまでいいませんが、いい結果をもたらさないと思います。

こちらの大学院には世界中から学生が集まってきます。大学院に入りたてで英語によく慣れていない学生のためのプログラムも用紙されてます。日本で英語の基礎をみっちり勉強して、こちらですぐ他の学生についていけるようにしておけばいいのではと思います。

#7
  • g 
  • 2003/07/16 (Wed) 12:58
  • 報告

コミカレへ学位取得の為に行くなら、微妙だけど、英語を学びに行くなら、語学学校に行くより専門分野のクラス取った方がいいと思う。あと、CPAとかの受験資格をカバーするためのクラスの一部をとるとか・・・

MBAに行くなら、平日のMBAのコースより質が高い、私立の週末のMBAコースがお勧め。

#8
  • とおりすがり
  • 2003/07/16 (Wed) 17:08
  • 報告

まず留学の目的を見つけること。
留学のために留学するんじゃ意味無いと思いますよ。

#9

なんだかずいぶん怖がらせてしまったようで、トピ主さんすみません。
私も実は日本の大学卒業組みです。もっともしばらく働いてからCPAの試験を受けるのに必要な単位をとるべく、コミュニティカレッジに留学したのですけれど。
日本での新卒の就職活動の厳しさは経験済みですし、今の会社が新卒になにを求めているかも大体わかります。トピ主さんが卒業後アメリカに残って働きたいのか日本に帰るのかはわかりませんが、もしも日本に帰るのなら、今の状態のままではアメリカでの2年間は、自分を会社に売り込む上では負債になると思います。ただし、その2年間で何か(英語以外で)確実に身につけることができて、それを会社にうまくアピールすることができれば、その2年間はとても意義あるものになるでしょう。皆さんおっしゃっていますが、なにをするためにアメリカに来るのか、なぜ4年生を出てまでコミカレに入るのかを明確にすることが大事だと思いますよ。成功も失敗もあなたしだいです。お互いがんばりましょうね。

“ 二年生大学への留学について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

渡米後の大金?の引出し

お悩み・相談
#1
  • ラズベリー
  • 2003/07/11 18:28

最初に渡米した時、日本からお金をどのように持って行きましたか?
アメリカで銀行口座を開設しても、Checking Account (それともSaving Account?)ができるまで、数日〜1週間かかり、さらに日本の銀行に送金を依頼して送金されるのに、少なくとも1〜2週間はかかるんですよね。
そうすると、2〜3週間は、トラベラーズチェックかATMでお金を引出すしか方法はありませんよね?
さらに、渡米後すぐに車の購入、保険・アパートの契約等をする場合、どのように大金の準備ができますか?
それとも、日本からの送金後に全てをしたほうが、面倒なことは少なく済みますか?

#8
  • ラズベリー
  • 2003/07/14 (Mon) 18:23
  • 報告

TCはcashよりレートがいいようですが、銀行でTCをcashにしてもらう際、手数料がかかるのではないのですか?
それとも口座に直接、振り込む際には、手数料はかからないのですか?
また、CAで良く見かける銀行・ATMってどこですか?例えば、日本の場合だと、みずほ銀行とUFJ銀行のような気がしますが…

#9
  • とおりすがり
  • 2003/07/14 (Mon) 20:46
  • 報告

T/Cは現金より1ドルあたり平均で2円程度換算率が良いです。送金小切手や電信送金の時の為替レートもT/Cと同じです(TTSレート(電信為替買レート)が適用される)

T/Cを現金にする時、たとえば金融機関に持ち込むと手数料がとられる場合もありますが、通常は現金と同じに使えるので、現金化する必要はほぼありません。(スーパーなどでT/Cで支払い現金でお釣りをもらうことが出来ます。)また銀行に預けるには基本的に手数料は不要です。

ただしラズベリーさんが最初にかかれた(車やアパートの保証金などのための)大金をT/Cで持っていくのは、ちょっとナンセンスのような気がします。T/Cの最高額面がいくらかは知りませんが、通常はキャッシュと同じような額面ですから1万ドルとしても100ドルT/C×100枚にサインしなければなりません。(1000ドルT/Cなんてあるのでしょうか?)また発行手数料も(一部は不要のようですが)1%取られる場合があります。1万ドルのT/Cとして100ドル、
これでしたら銀行で自分宛ての送金小切手を作って持っていく方が手数料も安く便利だと思います。(その小切手で銀行口座を開けば良いのです。)

T/Cでも送金小切手でも自分の口座に入金するには手数料不要です。ただし銀行との契約によって、一定枚数以上のチェックの入金に手数料がかかる場合(たとえば月間5枚まで無料、6枚目以降は一回1ドルとか)大量のチェックを持ち込むと手数料が取られる場合があります。(この手の契約は、たとえば最低平均残高を切っても口座維持手数料がかからない代わりに一定以上の小切手の入金時に手数料をかける、といったものです。)
電信送金の場合は、受取銀行によって(送金銀行の手数料の外に)経由銀行の手数料が発生する場合があります。

ATMはスーパーやショッピングモールにあります。支店・ATMの数だったらWells Fargoとかバンカメとかが多い感じです。まエリアが広いですから住む所と良く行く所(オフィスや学校)の近くに支店がある銀行が良いんじゃ無いですか。

#10
  • 竜町
  • 2003/07/15 (Tue) 00:58
  • 報告

1000ドルTCはありますよ 以前それでもって来ました。

#11

私の銀行はTCをCashするとき、とくに手数料はかからないですよ。
Bank of the Westです。
直接口座に振り込むことは手数料がかかるときいたのでしていません。レートが底を打ったなと思ったら親に電話して、預けてあるカードで私の口座からある程度引き出してもらい、TCを用意してもらいます。で、帰国したときに持ってくる。資金はいつも(怖いですけど)手持ちです。

#12

TCをCASHにする時に手数料がかかる銀行があるんですか?私は聞いた事ありません。。。TCは小切手といっしょですから。。USの口座に直接振り込む時は振込み手数料と為替手数料、あと為替損益のリスクがあります。TCは私は5000ドル、1000、100ドルと持ってましたよ。ただ飛行機で本当は申告しなくてはいけないんですが私はしませんでした。TCを作る際の手数料は銀行によるけどUSドルのみUFJでは無料です。ただALLONEに入ってる人だけですが。。。別に年会費はいりませんが、毎月月末に必ず10万円は切っては駄目です。きると300円ほどペナルティとられます。

“ 渡米後の大金?の引出し ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

F-1ビザ

お悩み・相談
#1
  • esta
  • 2003/07/16 08:38

9月からLAに留学することになってましたが、ビザが間に合わず年末まで延期になってしまいました。とゆーのも、当てにしていた旅行業者がビザの代理申請はもう受付られないということで、大使館に問い合わせたところ8月から全面的にビザ取得者には面接が課せられので代理申請は認めないとのことでした。
正直これを知ったときはムカつきました。
学校にキャンセルと変更を申し出たところ11月中にI−20が発行されるみたいなんだけど、それから運良く1ヵ月後にF-1が取れたとしても結局LA到着は学校開始の2〜3週間前。
でも到底1ヶ月で簡単に取得できるとは思わないし、、、これってスムーズに取るこつとかあるんですか?
学校のI-20も催促しないと送ってこないなんて普通なんでしょうか??また同じ失敗を繰り返しそうなんで何かいいアイデアある人いたら教えてください。ちなみに個人でF-1取得した方に限らせていただきます

#2
  • LATANA
  • 2003/07/16 (Wed) 09:00
  • 報告

僕も自分で大阪の大使館に行ってF−1を申請したけど、何の問題もなかった。がしかし、8月からビザ取得者(更新者も含め)全員面接をしなければなくなったので、すぐには取れないでしょう。別に旅行業者が悪いのではなく、法律が変わったから仕方のないことです。あなたのような人はほかにもたくさんいるはず。大使館でも面接も予約できるのでは?今からだったら、I−20が来るころに予約とかできるのでは???

#3
  • g 
  • 2003/07/16 (Wed) 12:39
  • 報告

カナダでF−1を申請って駄目かな〜? NAFTAとか有るから、いくらか日本にある米国大使館よりカナダにある大使館のほうがヒマそう。。 日本人が日本国外で米国VISAの申請って駄目だっけ?
お金かかりそうだけど、、時間短縮はできるかもよ〜。

#4
  • とりあえず・・・
  • 2003/07/16 (Wed) 12:52
  • 報告

留学生用の掲示板があってそこに書き込んだらたぶん答えが見つかると思うよ。
上のTipsから進んでいけばOK!

#5
  • Justy
  • 2003/07/16 (Wed) 23:01
  • 報告

#3>NAFTAって、North America Free Trade Areaのことでしょ?これは貿易関係のことだけじゃないの?移民関連はEmbassyだから、無関係では?

#6
  • g 
  • 2003/07/16 (Wed) 23:16
  • 報告

そうなの?商用でも商用目的で人間が行き来するならある程度のVISA関係も考慮されて手続きとかが少なそうに思えたもんで。。。

>#1
気長に待つしかないな〜。

“ F-1ビザ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

どちらの車の保険がお得?

お悩み・相談
#1
  • ラズベリー
  • 2003/07/15 23:05

国際免許証で車を購入して、車の保険に加入する場合と、CA州で運転免許証を取得してから、車を購入して、車の保険に加入する場合、どちらが保険料は安いですか?どちらにしても、日本での運転経歴は考慮してくれないんですよね?
ちなみに、車を個人売買で購入した場合、保険会社(または、ディーラー)までの運転は、無保険での運転となるのですか?DMVで車の登録は、保険加入後でいいのですか?

#2
  • 管理
  • 2003/07/16 (Wed) 11:48
  • 報告

国際免許が不利だかどうかは知りませんが、日本で無事故無違反の英語の証明書はもらえますよ。それは保険会社に認められます。だた、会社によるかも。

保険会社に車の詳細を教えれば現物が無くても保険の契約はできます。引渡しの前に契約しておかないとだめです。保険無しでは引き渡しできないディーラーもあったような気がする。

#3
  • ラズベリー
  • 2003/07/16 (Wed) 18:23
  • 報告

貴重なご意見、有難うございます。日本で無事故無違反の英語の証明書は取得致しました。どこの保険会社だとこの証明書を考慮に入れてくれるのですか?

#4
  • ほけん
  • 2003/07/16 (Wed) 19:00
  • 報告

日本の運転暦を考慮してくれたのは、掛け金が高いところばかりだった。
もとが高いから多少安くなっても、他の保険会社のほうが安かった。
大手と呼ばれるところや、いろんなオプションつけると考慮してとか言って割引額を提示してくれました。
Farmerとか考慮してくれましたが、私の場合、いろいろオプションをつけると年間で$2500以上でした。
半年で解約して、別のところに切り替えました。

#5
  • ラズベリー
  • 2003/07/16 (Wed) 20:53
  • 報告

ほけんさん、どこの保険会社に切り替えましたか?また、その保険会社では日本の運転暦は考慮されなくても、安く契約できたということですか?ブローカーを通さずに、直接自分で契約されたのですか?

#6
  • ほけん
  • 2003/07/16 (Wed) 21:07
  • 報告

いや日系の所に依頼しました。
今は、年額$700です。
代理店の手数料が$100でしたが、今までと比べると内容もダウンしましたけど、それ以上に価格が下がったので、契約しました。
書類の授受も問題なかったですし、まだ事故を起こしていないので対応はなんともいえませんが、今のところは問題なしといえますね。
保健関係の書類一式車の中に置きっぱなしなので、後日改めてレスつけます。

“ どちらの車の保険がお得? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

観光ビザでの入国

お悩み・相談
#1
  • nao
  • 2003/07/15 03:34

アメリカ市民との結婚、永住権の申請を目的に観光ビザでアメリカに入国するのって違法ですか?

#2
  • げんそく
  • 2003/07/15 (Tue) 07:31
  • 報告

原則的に言うと違法です。
入国時に虚偽の申請を行うわけですから。
面接のときにそのあたりを詳しく聞かれることになります。
書類等を全て揃えてから入国されるのでしたら間に合うかもしれませんが、入国後式を挙げて書類申請となると間に合わなくて不法滞在にもなる恐れがあるので、Kビザ申請後入国されることをお勧めいたします。
若しくは学生ビザ等で入国後、ステータスを保ちつつ書類申請をされてはいかがですか?

“ 観光ビザでの入国 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

車が動かないんです。

お悩み・相談
#1
  • 2003/07/14 01:47

キーを回してもエンジンがかかりません。どういう状態でしょうか?
車に関して全く知識がないので、困っています。
昨晩家に帰るまでは何も問題なかったのに〜。
また、これを修理してもらうには、金額的にどれくらいかかると思われますか?
教えてください。

#2
  • エキマニ
  • 2003/07/14 (Mon) 07:41
  • 報告

何も音がならなかったら、バッテリー切れだと思いますよ。 なにやら『ギャー』とか、『ギィィィィ』という苦しそうな、壊れそうな音がでたらセルモータの故障です。 バッテリーはピンきりですけど、安いのつければ100ドル前後。 セルモータは車種によっても違いますけど、けっこー高いです。忘れてしまいましたが恐らく200〜300はいくと思われます。

#3
  • エキマニ
  • 2003/07/14 (Mon) 07:41
  • 報告

音ってのは、エンジンを動かそうとキーをまわした時の話です。

#4
  • battery
  • 2003/07/14 (Mon) 18:07
  • 報告

バッテリーなら、アクセルをふかしながらキーを回してみたらかかるかもよ。それでかかったらしばらくエンジンをまわしてバッテリーをチャージしないといけないけど。

#5
  • エキマニ
  • 2003/07/14 (Mon) 21:55
  • 報告

セルモーターだったら、セルモータの位置わかってんならそこをかなづちで叩いたりすると一時的に動くっすよ。 まあ走り出せば問題ないから怖くありません。 それでガレージでもいったらいーと思います。 

#6
  • カーマニアではない
  • 2003/07/15 (Tue) 03:34
  • 報告
  • 消去

ヒューズが切れているか、オータニターがダメになったかな?ヒューズだと取り替えたらおしまい。オータニターだと$200−300はするかも?

“ 車が動かないんです。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。