最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 今天 15:11
2. ウッサムッ(119kview/528res) 自由谈话 昨天 12:24
3. Prefab ADU(184view/15res) 疑问・问题 昨天 11:40
4. テラリウム。(589view/9res) 其他 昨天 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) 自由谈话 昨天 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) 自由谈话 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) 其他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(660view/32res) 烦恼・咨询 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) 自由谈话 2024/06/15 14:22
トピック

良い学校区への引越し。。。

自由谈话
#1
  • 良い学校区の為の引越し
  • 2007/04/08 19:00

こんにちは。

家には5歳の女の子がおります。

現在、LAダウンタウンより北に10分〜15分の距離に澄んでおり、そこから引越しを考えております。

家の地域の学校区の学校は環境が悪く、娘をこちらの学校へ行かせる訳にはいかないと思っております。

ですが、恥ずかしながら・・・public schoolへしか行かせられないような経済状態です。

けれどもせめて、今の学校区にある学校よりは少しでも環境の良い学校へ行かせたい・・・と願っています。

そのような状況ですので、お家賃もあまり高くないところへの引越しを望んでおります。

場所的にはTorrance・Gardena・Carson・Hawthorne・Long Beach・Lomita辺りなどで探せたら・・・と思っております。

上記の地域の中には「ここは良くない」という、大きなcity規模でのイメージを持たれる方もいらっしゃると思います。

ですがそうではなく、そのあまり良くないと思われているcityの中でも、比較的環境の良い学校区の地域もあると思います。

その辺りが全くわかりませんので、どなたか情報を頂けませんでしょうか。

子どもの学校区の為に引越しを考えている為、場所選びを失敗したくないと思っております。

乱文で分かりづらい点もあるかと思いますが、情報・アドバイス等、頂けましたら幸いです。

宜しくお願い致します。

#13
  • やはり関係してくる
  • 2007/04/11 (Wed) 19:55
  • 報告
  • 消去

>>>>>地域の環境と学校のレベルは、やはり関係してくるものでしょうか。

関係してくる。

#12

ブレンドウッドはとてもいいと思います。
良いパブリックが多いですよ。West-LAですが。

#14

もう一つ可能性があるのは CharterSchool または MagnetSchool を選ぶ手もあります。 これらは住むところに関係なく選ぶことが出来ます。 申し込む人が多いので WaitList に載せておくだけでも可能性はあります。 具体的にはLarchmont Charter Schoolなどがあります。 いずれにしてもアメリカ人にとっても人生のなかでこれほどストレスのたまることはないというぐらい学校選びは大変なそうです。 我々はうまくラーチモントチャタースクールに入れることが出来てラッキーだたのですが、とにかく申し込みはいくらでも頑張っていろいろ申し込んでおくと良いと思います。

#15
  • amk1
  • 2007/04/11 (Wed) 21:57
  • 報告

>よっこらしょ様

お礼が遅くなりましたが、アドバイスをありがとうございました。

#16
  • yam
  • 2007/04/11 (Wed) 23:51
  • 報告

Crenshaw Blvdさん、ご返事ありがとうございます。
大変、参考になりました。

レドンドはトーランスより学校区が良いと聞いた事があるんですけど、どう思われますか?

#17
  • 良い学校区の為の引越し
  • 2007/04/12 (Thu) 00:03
  • 報告
  • 消去

>えっとね様

私もブレントウッドは良いと聞いております。
ですが、今回希望している地域とは離れておりますので残念です。
どちらにしましても、ご親切にありがとうございます。

>やはり関係してくる様

やはりそのようなものなのですね。
治安があまり良くないような地域を、学校区を調べるサイトで調べると、レベルが低い感じがしておりました。
アドバイス、ありがとうございます。

>mariko1様

アドバイス、ありがとうございます。

Chater SchoolやMagnet Schoolも気になっておりました。
質問なのですが・・・
これらのSchoolのWait Listに載せる際、紹介状やSchoolに知り合いなどがいないと難しいなどという事はないのでしょうか?
条件などなく、誰でもWait Listに載せて頂く事ができるのでしょうか?

#18

ロミータに住んでいます。私達の住んでいるアパートは2ベットで、$1175です。歩いて5分のところにマグネットキンダー&小学校があり、我が家の5歳の子が行く予定です。ただ、中学は結構悪いと聞いているので、将来やはり、何らかの手を打たねば、と思っています。
アパート探しはやはりネットではなく、希望するエリアを運転して探せば、見つけやすいと思いますよ。

#19
  • 良い学校区の為の引越し
  • 2007/04/13 (Fri) 00:23
  • 報告
  • 消去

>らくちん様

こちらに記載してはおりませんでしたが、車でも直接探しに行っております。
こちらの掲示板へ投稿させて頂く前、また投稿させて頂いている今でも行っております。

キンダーや小学校が良くても、中学校になると悪くなる事もあるのですね。
小学校が良ければ、中学校→高校も自然に良いのだと勘違いしておりました。
その辺りの事も教えて下さり、大変嬉しく思います。

Lomitaに住んでいらっしゃるという事で、少し希望の光が見えて来ました。
Lomita付近を、もう少し頑張って探してみようと思います。

アドバイスを下さり、ありがとうございました。

#20
  • 私も悩んでます22
  • 2007/04/15 (Sun) 19:16
  • 報告
  • 消去

便乗質問ですみません。
実は私も今、良い学校区への引越しを考えているので、このトピは興味深く読ませていただいております。
そこで、皆さんに質問があります。とっても基本的なことで恐縮なのですが。。。

(1)良い学校の定義は何なんでしょうか?学校区の専門のウエッブサイトを見ると、ランキングや、点数(10点満点)がのっていますが、「良い」学校は10点中、
何点以上を「良い」というのでしょうか?たとえば、8点以上なら良いのか、10点がいいのか。皆様は、学校の点数のほかに、どのようなことを判断の基準にされていますか?たとえば、先生の質、人種のパーセンテージ、その他。。。

それと、
(2)自分の住む学校区のパブリックに定員以上の生徒が入学予定の場合とか、あり得ますか?そうなると、他の地域に行かないといけなくなるのでしょうか?
引越ししても、そこの学校に入れなかった、などとならないように祈ってますが。。。

皆様よろしくお願いします。

#21
  • Crenshaw Blvd
  • 2007/04/15 (Sun) 20:14
  • 報告



(1)良い学校の定義、第一は治安ですよ。悪い学校というのは勉強ができるできない以前の問題として、子供の同級生の親が前科持ちがいる、または現在刑務所にいて親戚に育てられているとか、人のものを盗むことが悪いと教育されていない子供が多い、暴力事件が頻発して学校内に警察を置いているとか、そういうことです。アメリカは治安はお金で買えます。安全なところは親のレベルが総じていいので(それなりの収入があるということ)、彼らの子息はそれなりのしつけや教育を受け、学校での犯罪や盗難が少ないのです。家庭でも学校でも子供が心から安心して勉強できる環境があれば、当然学校全体での成績も上がる。そういうことです。勉強の点数だけ見れば私立にいくらでも高得点の学校あります。

ただ注意しないといけないのは、自分の子供のレベルです。いくら学校のレベルが高くとも自分の子供にとってはそれが高すぎる場合、ついていけなくなる、そうなると逆効果となります。

小中学校の場合は、やはり親や近所からの口コミが一番でしょう。日本人は特に中の上程度の学校で、子供が上位にいる、というのを目指しそういう学校を好みますからね。学校の平均点が仮に70点でも、わが子が80点取れるようなところです。学校の平均点が90点で、わが子が70点のところへは、いくらレベルが高い学校でも行かせるのを躊躇しませんか。特に英語がネイティブでない子供の場合は国語(英語)のレベルが高い学校だと宿題やレポート、授業でも相当苦労しますよ。

(2)は希望の学校を管理する学校区の事務所に聞くのが一番早いですよ。空きがあれば、安い住居費の地域に住んでいながら、越境するって手もあります。

#22
  • 良い学校区の為の引っ越し
  • mail
  • 2007/04/17 (Tue) 21:55
  • 報告
  • 消去

こんにちは。

こちらの投稿を読み、色々勉強させて頂いております。
ありがとうございます。

再度質問が生じましたので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか。
別の地域へのマグネットスクールを希望して越境する場合、そのスクールから遠いと選考に不利になる事があるのでしょうか?
優先順位の条件などあるのでしょうか。。

それと、顔の見えないネットの掲示板からですので、大変失礼なお願いになるかもしれませんが・・・
Torrance・Gardena・Carson・Lomita・San Pedroで
「2bed・$1000〜$1300ほど・治安や小学校は悪くは無い(それなりに普通)」
というような場所で、rentの空きがあるような情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませんでしょうか。
(正直なところ、rentは$1000〜$1200以内であれば大変助かります・・・)

以前も書きましたように、ネットで検索したり地域へ直接訪れておりますが、タイミングが悪いようでなかなか探せずにおります。
投稿とともにメールアドレスも添付させて頂きますので、ぜひ宜しくお願い致します。

#23
  • toshi72
  • 2007/04/18 (Wed) 17:45
  • 報告

今、
craigslist でサウスベイでmax$1200で検索したら、
お探しの地域でかなりの数のヒットがありました。
それも、この2日間にupされたものだけでもです。
かわいいお子さんのためですから、ご両親もしっかりしないと!がんばってください。

#24
  • 良い学校区の為の引っ越し
  • 2007/04/18 (Wed) 19:00
  • 報告
  • 消去

>toshi様

apartmentのrentサイトばかりを探しており、craigslistの事をすっかり忘れておりました。
早速、検索してみます。

本日、また直接地域(Lomita辺り)を訪れてみました。
あまり時間がなかった為、今日は空き部屋があるアパートを見つける事ができませんでした。

とにかく、引き続き頑張って探します。
要領を得ない私に、色々と情報など下さりありがとうございます。

#25
  • お魚天国
  • 2007/04/23 (Mon) 19:00
  • 報告

Torrance South(Walteria)に住んでいます。PCHを挟んでTorrance空港の反対側になります。このあたりは2bedで1200-1300のアパートが結構あります。

#26
  • 良い学校区の為の引っ越し
  • 2007/04/23 (Mon) 20:15
  • 報告
  • 消去

>お魚天国様

詳しい地域のご説明、ありがとうございます。
本日、TorranceやLomita付近を回ってみました。
ですが、その地域はまだ見ていないと思います。(土地感があまりなく、定かではありませんが)
また近いうちに足を運んで、検討させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

#27

さて、考え方にもいろいろあるかと思いますが、住んでいる環境が悪いが、いい学校環境だったら許せるのか、または環境の良い学校だったら、住んでいる付近は多少環境が良くないといわれている地域でも許せるのか。。などの考え方もあります。  2つの条件を満たしている地域はサウスベイにありますが、残念ながら住むにはそれなりのコストがかかります。 まずは小学校5年生になるまで時間がありますから、ご家庭の事情を踏まえてプランをなさるのが良いかと思います。 やはり中学校からどこの学校区にお嬢さんを通わせたいが大事ではないかと考えます。小5まではGardena市の156th小学校などはお勧めです。 そして6年生からTorranceの学校区に通わせるのも良いかもしれませんよ。

#28
  • 良い学校区の為の引っ越し
  • 2007/04/24 (Tue) 17:51
  • 報告
  • 消去

>肉好き様

居住環境が優先か・・・学校環境が優先か・・・その辺りはとても難しいところです。
現在住んでいるところは、色々と知らずに引っ越して来た為、全てにおいて良くありません。
その事情により、South Bayであれば(ひどいところは除いて)居住環境・学校環境ともに、現在よりは良くなると思っております。
今の考えは、多くは望まずある程度普通に住めるような地域に引っ越し、そこの居住区の学校に通わせてみて学校環境が良くなければ、マグネットを考えようかと思っております。
最近、皆様より色々な情報を教えて頂いたばかりですので、私の考えが正しいものなのかどうかはよくわかりませんが、このように計画をしております。

Gardenaの156th小学校は、良いのですね。
その辺りの地域も、近いうちに直接訪れる事に致します。

アドバイス並びに情報を下さり、ありがとうございます。

>皆様

こちらの掲示板ではたくさんのアドバイスや情報などを頂き、大変感謝しております。
ある程度大きくなってからの学校環境も大事という事で、何年か後の将来も見据えながらの計画をたてる参考にもなります。

また何名かの方から直接メールを頂き、大変参考になっております。
直接アパートの情報を教えて下さった方、学校区について教えて下さった方、全ての情報を繰り返し読まさせて頂いております。

見ず知らずの私に色々と親切にして下さいまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

#29
  • 良い学校区の為の引っ越し
  • 2007/05/01 (Tue) 00:16
  • 報告
  • 消去

こんにちは。
いつもありがとうございます。

入居希望のアパートへ、明日アプリケーションを持って行こうと思っています。
うまく入れると良いのですが・・・。

明日アプリケーションを持って行くところの学校区とは別の学校になりますが・・・HARBOR CITY ELはどう思われますでしょうか。
HARBOR CITY ELの学校区に入るところに良さそうなアパートがあり、明日アプリケーションを持って行くアパートへ入居できなかった時の事を想定し、お聞きしてみたいと思った次第です。

何か情報等ありましたら、教えて下さると幸いです。
宜しくお願い致します。

#30
  • 春一番
  • 2007/05/01 (Tue) 07:55
  • 報告

以下のサイトで、学校の情報が見れます。親の意見も載ってます。

http://www.greatschools.net/cgi-bin/cs_where/ca/

ちなみにHARBOR CITY ELはAPIが700弱、人種構成は日ヒスパニック85%、アフリカンアメリカン8%ということです。ちなみに、APIは平均してTorranceの西、南で800後半、Torranceの中央、北で800-850、Gardenaの西側で700後半くらいです。1つの目安にしてみてください。

#31
  • 良い学校区の為の引っ越し
  • 2007/05/02 (Wed) 20:29
  • 報告
  • 消去

>春一番様

私もインターネットで、APIを調べたり色々意見等を読んではおりました。
びびなびにて日本人の方を対象にした意見をお聞きできればと思い、こちらでご質問させて頂いた次第です。
ヒスパニックがかなり多いような感じですので、少し環境に合わないかもしれません。
ですが、実際にお子さんやお知り合いのお子さんが通っている方などがいらっしゃって、詳しい事が聞けるかもしれないと思い、投稿させて頂きました。

どちらにしましても、情報を下さいましてありがとうございます。
引き続き、色々考えてみたいと思います。

“ 良い学校区への引越し。。。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。