แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/105res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 03:07
2. 独り言Plus(119kview/3051res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:39
3. 家庭裁判所(64view/2res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 18:15
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4299res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:43
5. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 09:31
6. 高齢者の方集まりましょう!!(95kview/679res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 08:55
7. ウッサムッ(113kview/516res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 08:38
8. 留学(225view/5res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/09 18:05
9. 個人売買(118kview/600res) สนทนาฟรี 2024/06/09 17:12
10. 大谷翔平を応援するトピ(369kview/696res) สนทนาฟรี 2024/06/08 07:52
หัวข้อประเด็น (Topic)

クルマのCDプレーヤーの修理

คำถาม / สอบถาม
#1

TOYOTAと書かれてますから純正なんだと思います。
ラジオとCDプレーヤーのセットなんですが、ラジオは問題ないのですがCDを入れてもまるで反応しない状態です。
どこかで修理が出来ないものか?と思っての投稿でしてCDクリーナーはすでに入れてみましたが変化ありませんでした。
どなたか修理できる場所をご存知でしたらお教えくださいませ。よろしくお願いします。

#2

年式が分かりませんがモニター付きに取り替えるのはいかがでしょうか。

機種によってはGPS,BACKCAMERA付きで便利かと思いますが。

ロサンゼルスダウンタウンはCENTRAL AVEと11TH STREET西に
車の音響製品を売っている店が並んでいますので
気に入った店を見つけ交渉、購入取り付けもやってもらえます。

#3

おとっつぁんの微笑みさん、

早速のアドヴァイスありがとうございます。
98年のトラックですのでそれは古いものです。取り替えても良いのですが金だけでなく時間がかかるので、そしてそれほどの問題ではないような気がしての修理希望なわけです。
どこかで見てもらってもしダメなら教えてもらった音響製品の店を訪ねます。
ありがとうございました。

#4

>そしてそれほどの問題ではない

とは思いません。まるっきり動かなくなったということは、
それだけで「死」に近いような気がします。どちらにしても
外からは中がなにも見えないので、当然何が悪いのかは
ラジオ・CDプレイヤーコンビのセットを外してさらにそのケースを
開けて見なければ何も分かりません。

後から着けた社外品ならともかく純正のものなら外して取り出すこと自体大変です。
ここはプロによるそっくり交換しか方法がないと私は思います。

場合により、万が一、数日たつと蘇生することもありますが、そのチャンスも
万に一つです。

#5

大体の純正のオーディオコンポーネントは簡単に外れることを知らないやつ

#6

ラジオだけでは満足できませんか。
98年のトラックなら後何年くらい乗るかも考えた方が良いですね。

CD付きのカーラジオは結構安く買えるようですよ。

YOUTUBEでCD付きラジオをモニター付きに取り替える動画では
社外品、純正関係なさそうですが。

#7

いまどき時代遅れのCDプレーヤーを修理する所なんてないでしょ。
おとなしくPep Boys なんかで安いCDプレーヤーに取り替えですね。
多分40~50ドルくらいでありますよ。

#8

皆さんありがとうございます。
よくわかりました、仰る通りだと思います。
すでに14年乗っているのですが最初からダメだったんです。つまり私はラジオで全く問題ないのですが近々友人が遊びにくるもんで直そうかと。
絶好調です、ニューオーリンズやメンフィスを二人で回るつもりですそのタコマで。
何か手をうちます。ありがとうございました。

#9

#ニューオーリンズやメンフィスを二人で回るつもりですそのタコマで。

走りながら地元の放送を聞くのも味がありますよ。
何かあればニュースを聞いて行動に注意するとか。

この機会にBLUETOOTHの持ち運びに便利なスピーカーを購入して
CDの代わりに携帯から自分の好きな曲を流しながらも楽しめます。

#10

ラジオに電波飛ばして聞けるプレーヤーもあるけど、USBとかの入力が無くてもステレオでちゃんと音が出るんで便利だったけどイマイチ不調だったな~

#11

はい、実はそのBLUETOOTH?かどうかわかりませんが携帯から音を飛ばし会話したり音楽を聞ける小スピーカーみたいなものもこのびびなびを通して購入したんです。
ところが私はベースの音が聞こえないと、低音が聞こえないと音楽を聞いてられないんです。

現在車内のラジオではCMの入らないクラッシックかジャズ(91.5/88.1)、もしくは週末のみキューバン・カリビアンが聞けるチャンネルがほとんど爆音で聞くことなどありませんが、ラジオですら現在のスピーカーはベース音がちゃんと聞こえているんです。
なものでCDプレーヤーを直したかったんですョ。

#12

そのトラックでLAからメンフィスまで行くんですか?
AAAは絶対に入って行って下さい。

#13

はい、AAA+です。
すでに書きましたが絶好調なんです、すでに25万超えてますがオイルの交換まめにしてますから。
スターターやバッテリー・タイヤなど交換したばかりですしアイドリングも安定、エンジン音など新車のようです。
常に30秒以上ウォームアップしてから始動、ガスステーションや帰宅しても30秒ほどはエンジンを切りません。通常2200回転を越さずに走ってますが1日に一回はフリーウエイに乗る際に3500から4000まで上げてます。
メカニックに諦めろと言われるまで売るつもりも廃車にするつもりもない私の部屋であり家族です♪

#14

いいですね~。アメリカでのドライブ。
私は昔、ラスベガス=LA往復で、ラスベガスからの帰り道に
居眠り運転で蛇行して危なかったです。
気を付けましょう。
トぴ主さんは、音にもこだわってらっしゃる。
私もですよ。
CD派です。

#15

AAAは州によったり地域によってはあまり使えないところも多いです。
なのでちゃんと調べてから車での旅行に行ってください。
実際、南カリフォルニアではAAAは主流ですが、北カリフォルニアに行くとあまりAAAを取っているところを見かけなかったりして苦労したことがあります。

#16

ありがとうございます。
北カも飛び飛びの滞在歴はあるのですが、保険やアクシデントに関してなど考えたこともありませんでした。運転歴長いですし、私の現在も一つの仕事は長距離ドライバーですので。
13年ほど前からツアーの仕事で加・近辺は何度も回っていますがメンフィスまで走った経験はありません。
事故や盗難に遭わないとも限りませんのでレンタカーを視野に入れます。
みなさんに謝してます♪

#17

友達って日本からですか。
日本の友達と98年のトラックを見せると
何この車って思われるのでは。
日本では98年の車が今でも現役で走っているなら別ですが。

#18

音入れさん、

意味不明なんですが。日本には走ってないんですか?
こっちではそのまた20年前の車が走ってますよね?

#19

アメリカでは車検制度はありません。
古くてもスモッグチェックにパスすれば登録できます。
日本では車検制度があります。

#20

はあ、確かに。しかし20年程度で車検に通らなくなるんですか?
あ~、強制消費制度で廃車が義務付けられているようなもんですかね?

どちらにしても来るのは私と同年代、還暦前の男二人旅。
気楽なのんびり旅です。

#21

まさか、カセットとか付いてないですよね?

#22

ここはアメリカですから日本の車検制度は気にしなくても。

#23

#21??さん、
はい、CDプレーヤーだけです。カセットで保存している音楽は非常に貴重なため車内には持ち込みません。

#22音入れさん、
そうですね、つい余計なことまで書きました。

#24

アメリカでは、古い車は街並みになじんでます。
日本でも、時々古い車走ってますが、かっこいいですよね。
もっと古い車も走ってるから、よくメンテしてるな~って思いますよ。

っていうか、90年代の車ってもう古いんですか!?

#25

チーサイトウさん、カセットの音楽がそんなに貴重なら、早くデジタルフォーマット(mp3等)に移し替えたらどうですか?カセットは持たないし、プレーヤーも持たないです。私のカセットプレーヤーは全て壊れました、知らない内に。チープなウォークマンから高級なSONYのESシリーズのデッキまで、全て。序にSONYのDATデッキも壊れました。(><)全部使ってなかったら壊れました。昭和は終わってます。

#26

昭和は終わってるさん、

アドヴァイスありがとうございます。
カセットにあるのは保存したいものだけで私はまだ動くカセットデッキを2つほど持っています。
古い白黒の写真のような存在ですので今後も何度再生するかも知れぬものです。いつの日か家族が遊びに来たなら聞かせて驚かせたい、そんな程度の品です。

#27

最近またLPレコード、カセットテープが流行してきているようですが。

#28

#27さん

そうそう、そうなんです。

Teacの未使用のReel to Reelタイプのカセットテープなんか、Ebayで一本$150とかで売られてます!

#29

あはははは、可笑しな展開になりましたね。
確かにユーチューブなどでもレコードを再生した音源をアップしている人も少なくないんです。
クラッシックロック以降のビートルズなどからはレコードとCDだと、let it beのようにギターソロ自体が入れ替わっている曲もありますから、オリジナルの音源が基調になる日もくるかも?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ クルマのCDプレーヤーの修理 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่