显示最新内容

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/155res) 疑问・问题 今天 22:48
2. ウッサムッ(119kview/528res) 自由谈话 今天 12:24
3. Prefab ADU(163view/15res) 疑问・问题 今天 11:40
4. テラリウム。(583view/9res) 其他 今天 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) 自由谈话 今天 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) 自由谈话 昨天 09:28
7. 質問(423view/21res) 其他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(649view/32res) 烦恼・咨询 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) 自由谈话 2024/06/15 14:22
主题

Baby Shower

自由谈话
#1
  • healthy life
  • 2007/02/02 00:42

今度初めてBaby Showerにいくことになりました。
プレゼントはもちろんもっていくつもりなのですが、親しい友達の場合だいたい相場はいくらくらいなんでしょうか?それからプレゼントの包装や、カードなど何かルールはあるのでしょうか?
また服装などもどんなものなのか思っています。
普通にジーンズとかでいいんでしょうか?
経験者の方、いろいろおしえていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

#2

私もこれと同じ質問をはじめてベイビーシャワーに呼ばれたとき義母にしました。
プレゼントの相場は、親しい友達といってもどのくらい親しいかによると思います。親友のようにものすごく仲がよかったりしたら100ドルとかそれ以上もありますが、普通程度の友達だったら30〜50ドル程度だと思います。あんまり親しくなかったら(そうしたら普通パーティには呼ばれませんが)20ドル程度でもいいのかも。
プレゼントの包装は赤ちゃん用のかわいらしいラッピングがほとんどで、相手の方がプレゼントのお礼にサンキュノートを書くときに便利というのもありますが、やっぱりカードもベイビー用のかわいらしいカードをつけるといいと思います。服装は別に普通の格好でいいと思いますが、シャワーによっては、色とか動物のテーマが決まってたり、ティーパーティ形式にしたりと色々あったりするので、相手のパーティ合わせていけばいいと思います。
あと、意外とプレゼントがダブったりすることもあるので、相手の方が後で自由にサイズや色を交換できるようにギフトレシートをつけておくと喜ばれます。

#3

アドバイスありがとうございます。
今日プレゼントを買いにいったのですが、40ドルでした。でもほかにももう少しベビー服とかをつけようとおもっているので、大丈夫ですよね。
やっぱり包装紙は赤ちゃん用のほうがいいんですねー。
クリスマスのあまりを使おうかとおもっていたけど、ちょっとはずかしいですよね。赤ちゃん用買いにいってきます。

ほんとにありがとうございました。

#4
  • エドッコ3
  • 2007/02/06 (Tue) 10:54
  • 报告

去年セガレ夫婦が Baby Shower をやりましたが、こちら風だったので服装は指定はされていないが、それらしい格好があるとか。女性は麦わら帽だかカンカン帽のようなものをかぶって集まったようです。ジーンズではちょっと失礼みたいです。

それになぜか男どもはシャットアウト。ギフトはデパートと契約して主催者が品物のリストを登録しておき、あげる側はそこの中から自由に選べるようにしたそうです。それなら品物がダブることもありませんね。現金を渡すのは何か無精をしたようで歓迎されないのではないでしょうか。Gift Certificate と言う手もありますが。

ま、男は参加できなかったので、パーティーがどんなことになったのかは後から女房に聞いただけですが。

#5

エドッコさん、息子さん夫婦の体験談、ありがとうございます。ジーンズはやっぱりちょっと失礼なのかもしれないですねー。でもジーンズ以外あんまりもっていないのがつらいところです。なんかずーっと前に映画の1シーンとしてみたことがあって、あんまりはっきりとはおぼえていないのですが、みんなかわいらしいワンピースをきていたような気がしたんです。でももしかしたら、映画の時代設定がちょっと昔だったかもしれないし、もしかしたら南部の方ではそうするのかもしれないし、とかいろいろ考えちゃっていました。
できるだけかわいらしい格好していくにこしたことはありませんね。
ありがとうございまーす。

#6

この間行ってきました。麦わら帽子とかは多分昔の習慣ですね。あと女性だけっていうのが主流ですが、私がこの間行ってきたのは男女両方で普通のパーティでした。人によって色々違うと思うのでコーディネートしてる人に服装や形式の件は聞いてみるのもいいと思います。ギフトは結婚式のようにレジストリーしてる場合も多いのでこれもコーディネートしてる人に確認するのが無難です。もしないなら#2こうのとりさんが書いてあるようにレシートがあると便利ですね。私が参加したものは本人達の希望でもう洋服はほとんどあるのでたくさんの人がオムツをもって来て欲しいと頼んでいました。

#7

ベイビーシャワーに呼ばれたらやっぱり$20ではちょっと少ない気がします。やはり$30−50かな。
私が思ったのは意外にアメリカ人の友達のが50−80ドルくらいのプレゼントをくれたのに比べて日本人の友達は20−30ドルくらいだったので、シャワー慣れしてないのかなってこと。プレゼントは本人に希望を聞くのが一番で、そうでないならちょっと気のきいたもの(自分では買わないようなものとかおしゃれなベビーショップの服とか)がいいと思います。ギフトレシートがあると尚いいかも。一番失礼なのが、ガーバーの下着とかカータースの服とかかしらね。独身の子とかはほんと悩むと思いますが。パーティがどんな感じなのかはホストに聞くのが一番です。

#8

妊婦友達さん、経験者さん、ありがとうございます。
私の友人もレジストリーがあるので、それに従ってプレゼントを買いました。彼女の場合実は2回ベイビーシャワーがあって、私はどちらもによばれています。それでやっぱりどっちもにプレゼントをもっていきたいので、1回目のプレゼントは40ドルくらいのもの、2回目は20ドルくらいの服と手作りのパッチワークにしようとおもっているんです。
経験者さんのおっしゃるとおり、ベイビーシャワーだけじゃなくて、日本人の方がプレゼントなど、値段が低めのような気がします。アメリカ人は結構ベイビーシャワーや、ウェディング、クリスマスなど、意外とお金を使いますよね。
初めてのベイビーシャワー、ちょっと楽しみです。

#9

質問させて下さい。ベイビーシャワーに招待され プレゼント渡したら 出産の時はどうしたらいいのですか?日本だと付き合い方にもよるでしょうがお祝いに最低1万は出しますよね。こっちは2度あげるのですか?日本のようにお返しはないようですが。。カードだけで。どなたか回答お願いします。

#10

ベイビーシャワーのプレゼントが出産のお祝いなので、生まれたときは特に何もいらないです。(もう既にプレゼントはあげているので)赤ちゃんを病院とかに見に行ったりするときは、手ぶらでも何だからというので、花束とか風船とか持ってきてくれた方もいらっしゃいましたよ。それとか、何かぬいぐるみとかそういうかわいらしいものもありました。もうプレゼントはあげているので、ちょっとした気持ちみたいな感じでしたね。

“ Baby Shower ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。