最新から全表示

1. 保育園(189view/8res) 学ぶ 今日 09:03
2. 独り言Plus(110kview/3029res) フリートーク 今日 09:02
3. ウッサムッ(103kview/497res) フリートーク 昨日 18:23
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(153view/7res) 疑問・質問 昨日 16:03
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) フリートーク 2024/05/31 23:17
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(340view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

プロパティーTaxについて

住まい
#1
  • 将吾
  • mail
  • 2019/09/22 15:01

家を買おうとZillowなどを見ていますが、近所で同じくらいの価値に家のプロパティーTaxが大きく違うことを知りましたがどうしてでしょうか?年に5,000ドル払ってる人もいますが、800ドルしか払っていない人もいます。間取りも大きさも同じような家で隣同士です。この大きな差はどうして生まれるのでしょうか?

#16
  • 疲れきった中間層
  • 2019/11/05 (Tue) 07:58
  • 報告

トランプは所得税と相続税がゼロのフロリダ州に住民票を移したそうですね。

ほとんど税金を払っていないトランプのようなビリオネアや大企業により中間層が疲弊していっているのに、そこをうまく移民や中国、日本、欧州の貿易のせいにして不満をかわしましたね。

#17

2000年台初めぐらいまでは年収が10万ドルほどあれば「家を買って子どもがいて普通の暮らしができる」まあまあいい年収って感じでしたよね。今は20万ドル以上ないとごく普通の暮らしができない。アメリカの若者の間に社会主義が流行っているのもわかる気がするなあ。

#18

Proposition13の為。Proposition 13 でGoogleすれば説明出てきます。長年同じ所に住んでいる人ほどタックスが少ないです。主人の両親の家は私の家の2倍以上の大きさですが長年同じ家に住んでいた為TAX私の1/3程でした。

#19
  • お金持ち優遇政策
  • 2019/11/25 (Mon) 09:07
  • 報告

地主や昔からのお金持ちは税金が安いという酷い法律ですね。
若者は文句だけ言って選挙に行かないですからね〜
トランプの支持率も下がってるけど反対票の多くが若者だから結局また再選しそうです。

#20
  • 超格差
  • 2020/01/14 (Tue) 15:44
  • 報告

NY周辺の大金持ちは大統領がしたように住民票をフロリダに変え始めてるそうだ。
税収減により中間層の税金がまたUPしそう。

“ プロパティーTaxについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。