แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. ウッサムッ(119kview/528res) สนทนาฟรี วันนี้ 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 12:21
3. Prefab ADU(155view/15res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 11:40
4. テラリウム。(575view/9res) อื่นๆ วันนี้ 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 09:28
7. 質問(412view/21res) อื่นๆ 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(642view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(383kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
หัวข้อประเด็น (Topic)

スモッグテスト

สนทนาฟรี
#1
  • ETANI
  • 2013/08/03 00:02

チェックエンジンランプが点いた状態でもスモッグテストをパスさせてもらえる場所を教えてください。

お願い致します。

#88

>さあ、どうなんでしょう。

#74 センサーに聞いてみて。

センサーさん、どっちなんですか~??

#90

VEHICLE RETIREMENT PROGRAM: BUREAU OF AUTOMOTIVE REPAIR (BAR) www.smogcheck.ca.go です。申請用紙 CAP/APP (07/12)はスモッグ屋にあります。2年前の私の経験。必要な人には価値があったと思いますが、個人売買で売る煩わしさと名義変更しない可能性のある買い手の危険性等考慮して順調にトラブル無しで走る92年型のcamryをprogramを利用して売りました。スモッグをパスしない細工をしてFAIL(その必要があったか分りません)そして申請。約3箇月後BARからOK 受付内容の証明書が届きました。OK までの期間は申請者の順番待ちとSTATEの予算次第と聞きました。このPROGRAMの条件は1年以上本人の名義で、走る車。証明書、ピンクスリップ、IDを持ってSTATEが指定したRECYCLE屋(車とは関係ないメタル屋)に運転して行きました。持ち込んだ車の重量を計るだけでした。その場で$1,000 CHECKをくれました。車の内装、外観、装備等見もしませんでした。全てのやりとりは重量台(私)と日本の高速の料金徴収所みたいな小屋です。まだ乗れるのにモッタイないと一瞬思いましたがその後スッキリ。もし修理費用の理由で車をリタイアさせるかの判断は修理屋の意見を参考にしたら?少しの修理代でキープする価値があるかも?

#91

珍保はメカニックじゃないからしょうがないか、他アタル。

#92

チェック エンジン ランプ(MIL) 点灯について皆様の意見、質問について可能性が高い回答がない印象を受けました。よって 安全に車の修理代やメインテ代を軽減できる可能性有る私の独断参考意見です。ランプ点いたら、早急に修理屋で診て貰う。そして
コード(DTC)により修理の優先順や必要性を聞く。コードの内容により走りに支障のない又は症状ないケースも有る。(CAT effency,KNOCK SENSOR EGR.EVAP LEAK等)エンジン ミスコード(P300 シリーズ)は直さないとエンジンメカニカルに悪影響そして第二災害としてる料金が高いカタリック コンバーターを壊す。センサーの誤信号で例えばクーラントセンサー(ECT)の誤信号でオーバーヒートでエンジンを壊す(HEAD GASKET)
220F前後でラジエーターファンが作動しなければならないのに、冷たい信号を出している。よくあるケースで平地での運転で気か付かないない一例として車体でなくエンジンの衝撃音、振動を感知する。

。knock sensorは登り坂道でのフルパワー(under load)でノッキングを防ぐため点火タイミングを遅らせるシステム。エアーフィルターの詰まりは(SYSTEM RICH)ガソリンが濃い状態になる。ガソリン代浪費。車の年式によりOBD1,OBD2 CAN(CONTROLLER AREA NETWORK)と有り断定できませんが、時々点く現象(設定されたパラメーターから逸脱)でもメモリー(pending code)コードを調べておくと次点灯したとき,故障分野が狭まる。コンピューターが2回キャッチ(2 trip)すると点灯します。修理屋で消し(reset)て貰った時何ら説明なしですか?。#3のランプが2-3日後消えるが
理論的に理解できない。修理屋で何かの理由で消したのではnreset?そして数日後再び点いたではないですか?タイヤ(tpms)センサーとabsなどreleanプロセスが必要な別の警告ランプ?チェックランプを点灯無視していたら別の重大なコードが発生しても(隠れている)ドライバーは気がつきませんので機会を作り2次3次災害を避ける為修理屋で診て貰う。もし可能なら(sucanner capable)なら、ついでにC。B
U コードも見てもらう。tune-up した後ランプが点いたケースは修理屋でtune-up作業中の過程で外したセンサーのコネクター付け忘れかホースの付け忘れの可能性大。車のことが心配ならば専門のプロに聞く。車の技術的な単語を知っていた方がベターだけど、それより日本語又はその他の言語で症状が出た時の状況を(頻度、速度、温度 道路態等)具体的につたえるコミニケーシオン能力が高い方が良い。特にデーラーのサービスマネージャーはお客の声を直接修理するメカニックに伝えるリエゾン兼セールスマンです。トラブル診断は問診から始まります。

#93

#92 retired mechanic さん
とても参考になります。コピーして車のガイドブックに挟んでおこうかなと思います。
エアフィルターのこと知りませんでした。エンジンに迄影響するとは、早速2人の子供にも伝えときます。(知ってたりして)
オイルチェンジの時、エアフィルター見せられて交換勧められますが、19ドル高いなと思いながら、渋々やってました。
大切なことだったんですね。有難うございました。
あと、よくフリーウエイの脇で車故障して困ってる人達、きっとエンジンランプ無視してた結果と言う場合もありえますね。オーバーヒートをバケーションの途中で起こしたら、せっかくの楽しみが台無しですよね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ スモッグテスト ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่