แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 質問(702view/41res) อื่นๆ วันนี้ 14:39
2. ウッサムッ(124kview/533res) สนทนาฟรี วันนี้ 13:29
3. 発達障害のつどい(101view/6res) สนทนาฟรี วันนี้ 13:24
4. 独り言Plus(133kview/3114res) สนทนาฟรี วันนี้ 09:55
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(199view/11res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
หัวข้อประเด็น (Topic)

近所の人が亡くなりました。 何をすべきなんでしょうか。

สนทนาฟรี
#1
  • 森のくま
  • 2008/07/10 09:54

お隣の人が亡くなったのですが、何をしてあげたらいいんでしょう。 ごくたまに庭で塀ごしに挨拶程度の会話をするだけの知り合い〔アメリカ人)なのですが、お花でも持っていくべきなのでしょうか。 亡くなった方以外の家族とはほとんど面識がありません。 こういう時、どうするのかわかりません。

#7

なんかホント、ネギちゃんのコメントって心に届くよね。涙出そうになりました。トピずれスミマセン。

#6

あまり交流の無い人だったらお葬式に行く必要はないと思います。何か気持ちだけでも、というのであれば、お悔やみのカードを渡すといいと思います。こちらでは何かとカードを送るのが習慣になってますから。

#5

近所の方なら葬式まで行くのも相手に迷惑だと思いますね。お悔やみの言葉とお花を差し上げる程度であまりでしゃばらない方がいいかと思います。

#4

家族とあまり面識がないので、行くのも変かなと思いましたけど、やっぱり参加してあげた方がいいようですね。 お花なんて持っていったら変ですかね。

#9

最近は教会で10分くらいの簡単なお葬式、その後すぐ埋葬式というジミ葬が多いようです。埋葬の時だけ出ればいいのもあります。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 近所の人が亡くなりました。 何をすべきなんでしょうか。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่