แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 保育園(194view/8res) เรียนรู้ วันนี้ 09:03
2. 独り言Plus(110kview/3029res) สนทนาฟรี วันนี้ 09:02
3. ウッサムッ(104kview/497res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:23
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(154view/7res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 16:03
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) สนทนาฟรี 2024/05/31 23:17
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(343view/1res) คำถาม / สอบถาม 2024/05/31 13:20
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

裁判裁判!どうしよ〜

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 春桜
  • 2008/06/13 18:01

去年、2年前に交通事故(相手は自転車)をして私の過失なんですが、訴訟を起こされました。そして、12月に裁判所に来るようにとの通達があり、その前に来月Depositionというのをするみたいです。相手方の弁護士とこちらの弁護士そして私とでテープレコーダーで録音し、3年前の事故の事について発言するみたいなのですが、こういうケースを経験された方の経験談を教えて頂けないかと思い投稿しました。事故に遭ったというのはよく見かけるのですが、事故を起こして訴訟されたという方は少ないかと・・・
保険会社と保険会社の弁護士が付いてくれているのですが、やっぱり不安で・・・ 今後はどうなるのでしょうか? 
経験された方からのご連絡お待ちしております。また、弁護士の方からのアドバイスも助かります。宜しくお願いします。

#6

びびサーチをしてこの板に辿り着きました。
私も春桜さんと同じ立場になりました。
春桜さん、もしよろしければその後どのように対応なさったか、または今現在対応なさっているか教えていただけませんか?
また、弁護士を含め他の方からのアドバイスも宜しくお願いします。

#7

春桜さん、
ここカリフォルニアでは車社会ですから、事故の多さはもちろんの事、それと同じぐらいと言っても過言ではないぐらい訴訟も多い州なんです。
逆に言うと、他州と違いすぐに訴訟が起こせる州なんです。 どうして訴訟に至ったのか、春桜さんの自動車保険でどうして処理出来なかったのか・・・等、詳しい状況がわからないのでなんともアドバイスし兼ねますが、きっと相手は自転車という弱い(不利)な立場を利用して春桜さんから出来るだけのお金を取りたいのだと思います。でも、その場合も春桜さんにそれだけの支払い能力や方法が無いとわかれば莫大な金額にはならないはずですが・・・ビジネスをされていれば話は別ですけどね。
あとは、裁判所で偽りの無い証言を でも、しっかりと自分の意見は述べてこられたら良いのではないでしょうか?時々、相手が話を都合の良いように変えてくる事もありますからね。
それでは、頑張って下さい。

#8

恥かしながらさん>同じ立場の方もいらっしゃるんですね。あれから、Depositionというのを経験しました。相手側の弁護士事務所へ出向き、うちの弁護士とで小さな裁判みたいな事をするんです。色んな質問を2時間(間で10分休み)され、それに嘘偽りなく答え、裁判所の方が速記されて、後日その証言が冊子になって送られてくるそうです。それにサインして弁護士に戻したら、あとは裁判の当日を待つという過程です。
事故後は、すべて保険会社の言う通りにしています。

保険会社さん>どうも有難うございます。とにかく相手が怪我をして手術をし、それでもよくならなかったからお金が欲しいみたいです。うちが掛けてる保険を全部取りたいそうです。保険会社と弁護士にあとはゆだねるしかありません。私は私がするべき事はしたと思っているので。。けど、もう懲り懲りです。

#9

春桜さん、書き込みしていただきありがとうございます。訴訟を起こされているという点では春桜さんと同じですが、状況は若干違うようです。今は保険会社の弁護士に対応してもらっています。

一つ気になるのですが、春桜さんが何故3年前の事故について現在対応なさっているのかという事です。確か相手側に請求できる期限は、事故から2年以内だったと思うのですが。私の場合、その2年が迫ってきたので、相手側が訴訟を起こしたのではとの事でした。保険会社さんの仰る通り、民事裁判は支払能力が焦点にもなりますので、私も春桜さん同様に、今は保険会社とその弁護士に委ねているところです。けど、やっぱりもう懲り懲りですね。

#10

恥ずかしながらさん> こちらこそ、お返事有難うございます。 私も、保険会社の弁護士さんに100%頼ってます。私が訴訟された時期は、事故から2年と1ヶ月経ったある晩それも11時過ぎに、第三者の女の方がピ〜ンポ〜ンと玄関のベルを鳴らされて・・・訴訟の用紙が届きました。ギリギリだったのかな?? けど、2年は過ぎてましたが・・・ けど、同じ気持ちの方がおられると思うと少し安心しました。色んな情報下さいね。私で分かる事であれば、経験談としてお話させて頂きます。またメールでも下さい。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 裁判裁判!どうしよ〜 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่