แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 家庭裁判所(542view/31res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 12:37
2. テラリウム。(537view/5res) อื่นๆ วันนี้ 10:21
3. 独り言Plus(123kview/3063res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:26
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:42
8. 質問(344view/20res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) สนทนาฟรี 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
หัวข้อประเด็น (Topic)

アメリカ市民との結婚

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 婚約者
  • 2003/04/10 13:53

夏にアメリカ市民との結婚を控えています。
籍はこちらで入れて日本でビザの手続きをしようと思っていますが、こちらで何かできることありますか?
I-130?とか集める書類はどこで手に入るのでしょうか?直接INS行かないといけないのでしょうか?
あと籍を入れるのをカリフォルニアかネバタかで迷っています。こちらは州によって手続きの仕方が変わってくると聞いたことあるんですが、具体的にどう違うんでしょう?
どなたかご存知の方、教えてください。

#81

私もなんだか、ウイーンさんがかわいそうな人のように感じます。というのも、私も結婚が決まっていますが、同じようなことを言う周りの友達もいるからです。心配してるのか、嫉妬してるのか真意はわかりません。もう少し、みんなを祝福してもいいんじゃないかな。。あと、別にアメリカに残りたいから結婚するわけではなく、好きな人が、たまたまアメリカ人で、これからここで生活することになったわけで。。日本で、日本人と結婚しても、だんなが、地方の人なら、その地方にとつぐ人もいれば、また、新しい土地に引っ越す人もいる。後、結婚する前に、離婚率なんて考えないよ。私は、私の彼と結婚するだけであって、アメリカの離婚率がどうだとか言うのってやっぱりおかしいと思う。悲観的な人って、その人が、幸せになれるまで、悲観的なままだと思うから、はやく、幸せになってみんなを祝福できるとといいねえ。。

#82

この間申請しましたさん(#65)、私も3週間ほど前に申請しててずっと受け取りの手紙を待っていますが変更でスタンプになったって書かれていましたがどういう事でしょうか・・・?スタンプが送られてくるんでしょうか?ずっと待っててもいいのでしょうか??教えて下さいっ!

#84

アメリカで申請された方、advance parole はどの位で届きましたか??イミグレでは2ヶ月って言われましたが・・・。

#83

INSのオフィサー曰く、ワシントンからの指示で昨年暮からスタンプ発行の一時停止を言い渡されている、ということでした。
私にはどうしても日本に帰らなければいけない事情があったので、INSに出向きすったもんだの末、なんとかスタンプを押してもらいましたが。それが3月だったので、その後どうなってるのかわかりませんが。
ただ待ってる状態ってイヤですよね。電話じゃ全然らちあかないし。どうしてもという人は、INSオフィスに行くか、弁護士に頼むかしかないと思います。がんばって。

#85

 1ヶ月くらいで書類受領のお知らせが届いて、あとは2〜3ヵ月後だったような。もういちいち面倒くさいので市民権申請中!

#88

オレンジカウンティで結婚したかた、証人連れて行きました?それとも次のカップルの1人を証人にできました?
あとライセンスとって式をあげるまでにどれくらい時間かかりました??

#89

OCの場合サンタアナに行きました、証人は 要りませんでした、ライセンスを 申し込んで、このまま式をしますか?と聞かれYesと 答えてそのまま
小部屋で 式をしました ライセンスから 式すべてで15分ぐらいで、終わりました・・あまりの 簡単さでビックリしたぐらいです

#91

#86さん、
あれ、ベガスってサーティフィケイト、その日にもらえるはずじゃん?

#90

OCccさんへ

セレモニーに予約は必要ありませんでした。
ただし、立会人が必要なので、お友達とでも一緒に行けばいいのでは。僕はそんなこと知らなかったので、電話で友達を呼びつけて式を挙げました。

コートハウスはサンタアナの官庁街にあります。住所がわからなければトーマスガイド。わかっていればWEBのドライビングダイレクション等で調べれば、すぐにわかりますよ。

#92

私は 立会人も 居ませんでしたし
なにも 聞かれず 彼と私の2人でOKでしたが???もちろん きちんと結婚の 書類はすべて送ってきましたが
・・・

#93

OCのサイトではウイットネスがいることはまったく書いてないのでもしかしたらOCではいらないのかも。でも、90さんがウイットネスが必要だったということは、やっぱりいるみたいですね。いい加減だなー。(苦笑)
ちなみにLAカウンティでは絶対必要です。

#94

ベガスではライセンスはその日だけどサーティフィケートはその日にもらえないんです。昔がどうであれ、今はそう。調べ済みですー。

#95

http://www.patanouchi.com/marriage/marinamerica.html

ここの情報って、ふるいのですか?

#96

古いっていうか。。。ていうか、サーティフィケートとライセンス勘違いしてません?あなた?

まあでも、書いてあったHPみたけど、間違ってることもないけど、LAカウンティではライセンスをとって即日結婚ていうのはかなり厳しいね。オレンジならまだしもLAカウンティではライセンスとって即日結婚式はむり。シビルセレモニーはライセンスを取ってから出ないと予約の受付すらしてくれません。LAカウンティのHPではそんなこと書いてないけど実際はそうなの。

ベガスではサーティフィケートその日にもらえないのはネバダ州のHPで確認できます。

#97

ライセンスはもちその日にもらえるよ。

#99

私もネバタで結婚しようと思ってるんですけど、
前の結婚が終わってる証明をする必要があるって聞きました。
それって日本だと離婚証明がないから、戸籍抄本でいいかなって思うんだけど、英訳は自分でやってサインすればオッケーなのかな?
それとも第三者に頼まないとだめ?
詳しい方いましたら是非、レスお願いします。

#98

僕の場合は、ライセンスを申し込んだ時「このまま式をしますか?」と聞かれたので「Yes」と答えると「誰か立会人はいるか?」と聞かれ「No」と答えると「近所に知り合いはいないのか?」といわれたので、携帯で友達を呼びました。その間(30分ぐらいか?)は普通に順番待ちになり、友達がきた時点で式を挙げました。式自体は5分ぐらいで終わりました。式の後、立会人にも関係書類にサインしてもらいました。
ちなみに、02年06月のことです。#89\さんとは時期が違っているのかもしれませんね。あるいはアメリカ得意のいい加減攻撃か....。
でもまぁ、記念にもなるんで、誰か仲の良い友達と一緒にいけばどうですか? 僕の前のカップルはちゃんとドレスとタキシードを着て、友達らしき人も10人くらいいましたよ。

#100

結婚した経験がない限り提出する必要はないんじゃないのかな?
初婚の人の場合、必要なのは免許証等のIDとSSNだけだと思うけど。。。
結婚ネバダに限らずした人どうでした?

#101

いえいえ、もちろんいらないと思います。普通は。。。
私日本で離婚してるので、どなたか知ってる人教えてください。

#102

アメリカ市民との結婚の予定があります。GC申請等を弁護士にお願いしたのですが、1000ドル前後で引き受けてくれる弁護士を探しています。どなたか知っている方、教えて下さい。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ アメリカ市民との結婚 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่